浅草橋駅のすぐ近くにあるバーガーキングです。レジは2階で、2階と3階に席があります。平日の夜、19時過ぎに行ってきました。注文は主にタッチパネルです。お酒はタッチパネルでは注文できないので、有人レジで頼みました。特に混雑はなく快適でした。
浅草の近く、蔵前駅の近くにあるセブンイレブンです。大通りに面していてわかりやすいです。繁華街に近いにもかかわらず、店内は広く、通路の幅も広く、商品がとても見やすく、ストレスなく買い物ができます。他の近くのコンビニより空いています。
秋葉原のヨドバシカメラの入り口付近にある銀だこです。敷地内ですがビルの中にあるわけではありません。場所柄、人気店で、行列をよく見かけます。テイクアウト専門店で、イートインはできません。すぐに食べたい方は注意です。
ライフの中にあるパン屋さんです。店内で焼いているような気がします。2階に入ってすぐのところにある人気コーナーです。パンの種類も豊富で、新作もいろいろ出ます。ベーコンエピやバケットなとハード系のパンが美味しいです。
横浜トリエンナーレのチケットを買いに行ってきました。新しい市役所らしくとてもひろく、スッキリしていてきれいでした。中にはお店も色々あって便利そうでした。横浜駅から歩くには少し遠いですが桜木町や馬車道駅からは近いところにあります。
横浜トリエンナーレが開催されていたので行ってきました。横浜駅やみなとみらいからも近いところにある神奈川を代表する美術館です。広くて見やすい美術館でした。トリエンナーレは美術館の多くを使った展示で充実していました。
浅草橋の駅からすぐ近くにあるカジュアルなやきとんやさんです。名前にぶたがはいっているように、豚のお料理が中心です。お店は活気があり、お店の外で立ち飲みもでき、下町らしさを感じられます。お値段もお手頃で、センベロもできるお店です。
浅草橋駅から歩いて数分で、銀杏で有名な神社の近くにあります。静岡おでんのお店で、雰囲気もおしゃれな居酒屋さんという感じです。人気店なので金曜の夜などは、おでんなくなりました、予約で満席です、などの札がお店にかかっている時があり、予約をして早目の時間にいかれるのがおすすめです。
浅草橋の駅から歩いて数分のところにある大戸屋です。夜に定食が食べられるお店が浅草橋は少なめなので、そんなときに便利します。ホテルの2階にあり、階段を登ってお店に入ります。お料理は普通の大戸屋と同じで、とまれも普通に美味しいです。
食べログでも人気のお野菜のコースがいただけるお店です。和食でベジタリアンのお店は少ないので、ベジタリアンの方とのお食事におすすめのお店です。出汁にはお魚を使っているので、お魚も食べられない人は注意が必要かもしれません。