阪急電車の苦楽園口駅から西へ徒歩3分ほどの場所にある中華料理のお店。駅に近いとは言え住宅街に中にひっそり佇む、かなり趣のあるお店です。 町中華とは違い、どことなく高級感が漂うお店。外観はこじんまりとしていますが、カウンター席のほかテーブル席、座敷席と揃っていて、40人ほどは入れそうです。 町中華に比べるとお値段はやや高めですが、さすがのクオリティ。やや高めと言っても、手が届く程度なので、たまに贅沢をするのにぴったりでしょう。
阪急電車の今津駅から東へすぐの場所にある町中華です。 珉珉と言えば餃子、ですが、普通に中華料理もいろいろと。八宝菜やカニ玉、ラーメンに焼き飯と、いかにも町中華らしいメニューが揃っていて、どこか懐かしさも感じさせます。 駅から近いこともありお昼ごはんにもぴったり。お得なセットメニューも用意されています。
阪急宝塚線の石橋阪大前駅北側。細い路地が交錯する飲み屋街にある焼鳥のお店です。 炭焼きダイニングを名乗っていて、焼鳥屋といっても上品さが漂うちょっとおしゃれなお店。料金はやや高めですが、クオリティはさすがです。 焼鳥のほか鳥刺しなども充実。新鮮な刺し身を思いっきり堪能できます。また、池田市の地酒である呉春なども揃っていて、日本酒好きにもお薦めです。
阪急電車の石橋阪大前駅から西へ10分ほど歩いた場所にある焼鳥屋。府道10号線沿いにあるお店です。 チェーン店ですが、こちらは各お店ごとに個性があって、このお店も個人経営のようにオリジナリティにあふれています。 焼鳥はもちろん、居酒屋メニューにもこだわりがあるようで、煮物など少し手の込んだ料理なども揃っていて、お客を飽きさせません。ご飯ものも充実し、しっかり夜ご飯にも対応します。
阪急宝塚線の石橋阪大前駅西側の商店街の真ん中あたりにある焼鳥屋です。 非常にオープンな雰囲気で気軽に入れる感じ。カウンター席がメインですが、テーブル席もあり、一人でも、またグループでの飲み会にも便利です。 非常にリーズナブルな料金設定で、駅から近いこともありサクッと飲んでいくのにもお薦め。サイドメニューも充実していて、しっかり腰を落ち着けていくのにもいいでしょう。
阪急電車の池田駅から南に徒歩2分ほどの場所にある焼鳥屋。レンガ造り風のおしゃれな雑居ビルにあるお店です。 昔ながらのそれとは違い、ポップでスタイリッシュな雰囲気。駅からの通り道ということもあり、気軽に入れるお店です。 焼鳥以外にもサイドメニューが充実し、サクッと飲んでいくのにもお薦めなお店です。
能勢電鉄の鴬の森駅から西へ徒歩20分ほどの住宅街にある串揚げのお店。萩原壱番館という、飲食店や美容室など多数のお店が入った小さな複合ビルのような建物で営業しているお店です。 非常に上品で高級感のあるお店。日本酒よりもワインが似合う感じで、ちょっと贅沢に串揚げを楽しめます。 それでいて、さほど料金が高いというイメージでもなく、たまには気分だけでも豪華なディナーを、なんてときにお薦めです。
能勢電鉄の畦野駅から北東に1キロ弱の場所にある串かつのお店。住宅街の中にぽつんとあるお店です。 かなり昔からある老舗で、まさに知る人ぞ知るといった感じ。ご近所の方はもちろん、遠方からはるばるやってくる常連さんも多いようです。 コースのみということで、いわゆる下町のお店とは違っていて、ちょっと上品な感じで串揚げを楽しめます。高級感はありますが料金はリーズナブルで、ほんのちょっと贅沢したいときなんかにお薦めです。
能勢電鉄の平野駅から南西に徒歩4分ほど。国道173号線沿いにある串かつのお店です。 外観はけっこうこだわって作ったっぽい雰囲気で、今風のちょっとおしゃれな感じですが、店内はやや手作り感があって素朴な感じ。メニューも手書きで、料理のイラストなどが入っていたり、なんか可愛いです。 串かつは、下町のそれとは違ってやや上品な感じ。いわゆる串揚げダイニングのような雰囲気でしょう。 また、串かつ以外ではおでんも人気なようで、味がきちんとシュンでいて、こちらもこだわりを感じさせます。
能勢電鉄の多田駅から西へ3分ほど歩いたところにある居酒屋です。小さな集合住宅の1階で営業していて、並びには場末っぽいスナックもあって、いい感じにひなびたお店です。 串かつがメインで、ほかにも居酒屋メニューがいろいろと。串揚げは揚げ加減も上々で、料金もリーズナブルなので何本でもいけそうです。