大阪メトロの田辺駅から南に徒歩15分ほど。府道26号の東住吉区役所前交差点を西へ入ったところにある串揚げのお店です。 串かつ屋というより洋食屋のような雰囲気の内装。カウンター席のほかテーブル席もあって、少人数のグループでの飲み会にもちょうどいいです。 おまかせなどのコースもありますが、単品でいろいろな串かつが揃っていて、選びながら食べるのもお薦め。新作の創作串揚げなどもよく出ています。
JR大和路線の平野駅から西へ徒歩13分ほど。国道25号の平野大通東交差点から少し南に入ったところにある串かつのお店です。 大阪下町の串かつ屋とはちょっと違って、ちょっと上品な串かつダイニングといったところ。基本はコースですが、かなりバリエーションが豊富で、いろいろと変わった串揚げなどもいただけます。 また、串かつ以外のメニューも充実。お酒の種類も揃っています。
阪神電車の芦屋駅の東出口を出てすぐの場所にある喫茶店です。 白を基調とした清潔感のある外観。出窓があったりして、デザイン性もあるお店です。店内はレトロな雰囲気ではありませんが、どことなく昔ながらの喫茶店といった感じ。落ち着いた雰囲気で居心地良さそうなお店です。 喫茶メニューのほか、手作りのカレーとハヤシライスがお店のイチオシ。特にハヤシライスが評判だそうです。
JR芦屋駅の北側にあるホテル竹園の中にあるカフェです。ホテル宿泊者はもちろん、一般の人も利用可能。駅前でけっこう便利な場所です。 カフェといっても、食事メニューが充実していて、実質レストランのような感じ。特に肉料理は定評があるそうで、ハンバーグやビーフカツなど、がっつりとした食事もとれます。
阪神電車の芦屋駅から北へ徒歩6分ほどの場所にある紅茶専門のカフェです。 さまざまな種類の紅茶が揃っていて、フレーバーティーなども。紅茶好きな人にとっては天国のような空間です。 また、サンドイッチやカレーなどの食事メニューも充実。もちろん紅茶に合うスイーツなどもいろいろあります。
JR芦屋駅の駅ビルの中にあるコーヒーショップです。60席以上とかなり大きなお店で、コーヒーのほか食事メニューも充実。グラタンやピザなどもあって、ランチにもお薦めです。 でも、こちらの特徴は食事よりやはりコーヒー。注文を受けてから生豆を焙煎するので、まさに出来立てのフレッシュなコーヒーをいただけます。
JR東西線の御幣島駅から北西に徒歩5分ほどの場所にある喫茶店です。 駅からやや遠いですが、いくつかのお店が並んでいる商業地域のようなところ。典型的な大阪の下町風景に馴染むお店です。 間口が狭く奥行きがありますが、こじんまりとしたお店で、静かにコーヒーブレークを楽しむのにちょうどいい感じ。 メニューも豊富で、ランチもボリュームがあって食べ応えあります。
阪神電車の福駅の西口からすぐの場所にある喫茶店。ピンク色した建物で、とてもかわいい雰囲気のお店です。 入口は建物の角の部分にあって、まさに街角の喫茶。店内はレトロな雰囲気で、昭和の「カワイイ」といった感じです。 モーニングなども充実していて、とても居心地のいいお店です。
阪神電車の出来島駅から東に徒歩10分ほどの場所にある寿司屋。大和田中央公園の少し西側にあるお店で、駅から遠いですがかつて商店街だったのか、ちらほらとお店が並ぶ通り沿いにあります。 夜、18時からの営業。昼はシャッターが閉まっていて、お店とは気付かないかもしれませんが、夜は大きな赤ちょうちんがぶら下がっていて、知る人ぞ知る人気店です。 鮮度バツグンのネタが用意されていて、出てくるものはまずすべて美味しい。お酒、特に日本酒の品揃えもよく、いい気持で酔えます。
阪神電車の姫島駅から西へ徒歩3分ほど。姫島通を南西に、阪神高速の高架をくぐってすぐのところにあるお寿司屋さんです。 半世紀以上営業しているかなりの老舗。見るからにベテラン感のある大将がとびっきりの寿司を握ってくれます。 ネタも上々。寿司以外にも季節料理を提供していて、雰囲気も良く常連になりたいと思う寿司屋です。