JR三田駅から北西に2キロほど。国道176号線沿いにあるお食事処です。 数台分ながら駐車場も完備。民芸調の外観に内装で、和食のファミレスのような雰囲気のお店です。 日替わりをはじめ、定食類がかなりバリエーション多く揃っています。トンカツや唐揚げなどの揚げ物系のほか、お造り定食や焼き魚定食などもあり、選択肢も豊富です。 また、寿司メニューもあり、チラシ寿司や巻きずしのほか、種類は少ないですがにぎりも注文できます。
JR三田駅から北東に徒歩10分ほどの住宅街にあるお好み焼のお店です。 2軒のみの小さなテナントで営業しているお店。倉庫を改装したのかと思うようなシンプルな外観ですが、店内は昔ながらの町のお好み焼屋さんです。 メニューもシンプルで、お好み焼、モダン焼きに焼きそば、焼きうどん。トッピングは豚のほかイカやエビなども揃っていますが、壁に張ってあるメニューも少なめです。 ご近所の常連さんの社交場のような雰囲気ですが、一見さんでもけっこう気軽に入れるアットホームなお店です。
JR学研都市線の鴻池新田駅から北東に1キロほど。府道8号線の諸福東交差点から南に入ったところにある大衆食堂です。 住宅街っぽいですが、この南北の通りにはほかにも喫茶店やスナック、理髪店などがちらほらとあって、かつては商店街のようだったのかもしれません。 こちらはいかにも昭和な雰囲気の食事処。定食類に丼もの、麺類一式と、これまた定番のメニューが揃っています。 手作り感があって、けっこうなボリューム。お値段も庶民価格で、コスパも高いです。裏通り感のある場所ですが、お昼ご飯の穴場的なお店です。
JR学研都市線の鴻池新田駅から北東に1キロほどの場所にあるお食事処。府道8号線の諸福東交差点から、北へ入った裏通りにあるお店です。 こじんまりとしたお店ですが、定食に丼もの、うどんにラーメンにお好み焼と、料理のバリエーションはけっこう豊富。大衆食堂のような感じですが、おかずなどは用意されていないようです。 府道8号沿いにもいろいろお店はありますが、こちらはちょっとした穴場感があって、コスパも高いです。
JR学研都市線の住道駅から北東に徒歩10分ほどの場所にあるちゃんこ鍋のお店。駅からけっこう遠い住宅街ですが、何故かここにはほかに居酒屋やスナックなどが集まっています。 ちゃんこ鍋の専門店ということで、オーソドックスな塩ちゃんこや味噌ちゃんこのほか、柚子ちゃんこにアクアパッツァ風のちゃんこと、バリエーションも豊富。鉄板焼のちゃんこという変化球もありました。
JR学研都市線の野崎駅から東へ徒歩5分ほどの場所にあるお好み焼のお店。マンション1階のテナントですが、付近にはいくつもお店が並び、ちょっとした商店街のようなところで営業しています。 とてもアットホームな雰囲気で、昔ながらのコナモン屋といった風情。お好み焼のほか焼きそばに焼きうどんと、大阪の定番が揃っていて、もちろん、お好み焼定食もあります。
阪急電車の塚口駅から南に徒歩6分ほどの場所にある居酒屋。4階建てのマンション1階のテナントスペースで営業しているお店です。 店名の通り、カウンターには手作り感のあるおばんざいがどっさりと。家庭料理が揃っていて、お店の雰囲気もアットホームで、まるで実家に帰ってきたかのような安心感のある居酒屋です。
尼崎市役所から橘通りを東へ5分ほど歩いたところにある商業施設、キャロたちばなガーデンにあるお好み焼き屋です。 駐車場完備のファミレス的なお店。店内もファミレスのようなテーブル席があり、さらには宴会スペースもある大きなお店です。 お好み焼や焼きそばのほか、九条ネギたっぷりのねぎ焼きなども。また、ステーキや餃子などの鉄板焼メニューも揃っていますし、パフェなどのデザートも充実しています。
神戸市営地下鉄の和田岬駅、1番出口から南にすぐの場所にある眼鏡ショップです。 小さなお店ですが、古臭い雰囲気ではなく、モダンでシュッとした感じの店構え。どことなくセンスの良さが漂っています。 フレームなどの品揃えは少ないですが、現代的なものからトラディショナルなものまで、センスのいいものが用意されています。 眼鏡の修理などの技術も抜群。また、時計の電池交換なども行っています。
神戸電鉄、神戸市営地下鉄の湊川駅近くの商業施設、ミナエンタウンにある眼鏡ショップです。 町のメガネ屋さんといった感じの小さなお店ですが、検眼機器も揃っていて、なんといっても対応が丁寧。安心して眼鏡を作ってもらえます。 小さいお店なので品揃えはしょうがないですが、取り寄せも可能。お客さんに合ったフレームをきちんと選んでいただけます。