神戸市営地下鉄の長田駅から山の手に3分ほど歩いたところにあるお菓子屋さんです。 なんでも揃うお菓子のデパート。いわゆるパッケージものの市販品ですが、これだけ種類があると絶対に食べたいものが見つかるでしょう。 子ども会などのイベントでの大量発注にも対応。けっこう便利なお菓子屋さんです。
大丸新長田店の地下にあるケーキショップです。種類豊富で値段も手頃。おやつにも、自分へのご褒美にも、また、お土産にもぴったりなケーキがいろいろと揃っています。 見た目も可愛く、食べるのがもったいないようなケーキに、ついつい手が伸びてしまうでしょう。 ハロウィンなど、季節ごとに限定のケーキもあって、お薦めです。
神戸市営地下鉄の長田駅から山の手に5分ほど歩いたところにあるケーキショップです。 とにかく種類が多い。定番の苺のショートケーキにはじまり、タルトやチーズケーキなど、およそケーキと名のつくものがすべて揃っているような感じです。 しかも、見た目が可愛く、どれを買おうか迷ってしまうこと間違いないでしょう。 また、店名の通りにモンブランが人気で、常時2種類以上が用意されています。
神戸市の高速長田駅から西国街道を南西に400メートルほどの場所にある喫茶店です。 レトロな雰囲気で、いかにも「喫茶店」と言った感じのお店。店内も非常に落ち着いた雰囲気で、昭和を感じさせながらも現代的な空気感で、居心地のいい空間です。 喫茶メニューのほか、グラタンやハンバーグ、トンカツにエビフライと洋食メニューが充実。しかも美味しくてリーズナブルで、かなり穴場感のあるお店です。 お店のイチオシはカツカレーで、30年以上の歴史を誇るそうです。
JR阪和線の東岸和田駅の東口から、駅前通りを北東に徒歩すぐの場所にあるそばとうどんのお店。昔ながらの町のそば屋といった風情のお店です。 店先には食品サンプルが並んだガラスケースがあり、とてもレトロな雰囲気。店内も昭和な空気感があります。 そばやうどんのほか、当然ながら丼ものもしっかりラインナップ。がっつりいきたいときは麺と丼のセットがお薦めです。
JR阪和線の久米田駅から南東に2.5キロほどの場所にあるそばとうどんのお店。住宅街ながら、駅から遠いやや辺鄙な場所にあるお店です。 駐車場完備で、2階は焼肉店という、小さな複合ビルのような建物。店名は「うどん」となっていますが、蕎麦もあって丼ものも揃っていて、大衆食堂のような感じのお店です。 わりと通行量の多い道沿いなので、ドライバーさんがお昼ごはんに立ち寄るような感じ。どこか懐かしい雰囲気のお店です。
南海電車の春木駅から南に徒歩3分ほど。線路沿い東側にある蕎麦のお店です。 外観は普通の住宅のような感じ。看板が出ていなければ、まずお店とは気付かないでしょう。店内も普通の住宅の一室を改装したような感じです。 石臼手挽きの本格的な蕎麦を提供。メニューはシンプルで、ざるやぶっかけのほか、とろろや天ぷらなど、トッピングもやや少なめですが、どれもこだわりを感じさせます。 そばがきなどもあり、なんとメニューにはガレットも載っています。
JR阪和線の久米田駅から西へ徒歩10分ほどの場所にあるこじんまりとしたステーキハウスです。国道26号の裏通りにあり、隠れ家的なお店です。 ステーキハウスですが、メインはハンバーグと言った感じ。メニューでも、イチオシは肉汁たっぷりのハンバーグです。 比較的リーズナブルな料金設定ながら、ボリュームは満点。お昼ごはんだけでなく、ディナーでもお薦めです。
阪急電車の芦屋川駅から北東に徒歩15分ほど。宮川けやき通り沿いにある中華ダイニングです。 町中華とは違い、こだわりを感じさせるスタイリッシュな外観。そして店内も高級感のあるバーのような内装です。 麻婆豆腐などの四川料理系が得意っぽいですが、フカヒレ料理など、高級中華などもラインナップ。かなりバリエーションも豊富です。 一皿一皿、こだわりを感じさせる逸品で、満足のいく中華を堪能できます。
JR芦屋駅を北口から出て、駅前の通りを西へ100メートルほどの場所にある中華料理のお店です。 スペインバルのようにおしゃれな感じのお店。ワインが似合いそうな雰囲気ですが、料理はしっかり中華です。 麻婆豆腐や酢豚など、町中華の定番料理もありますが、盛り付け方がやはりおしゃれ。出てくる料理全般、すべてにこだわりを感じさせます。 カウンターがあるので一人でも大丈夫ですが、駅にも近く人気のお店なので、予約はしておいたほうがいいでしょう。