阪急電車の十三駅から西へ徒歩6分ほどの場所にある焼鳥屋。十三バイパスの高架下で営業しているお店です。 お店はそこそこ新しいですが、建物がかなり年季が入っていて渋い雰囲気。小さなお店ですが思ったよりメニューも豊富で、確かに注文するのが多くなりそうです。 アットホームというより、店主とお客さんとの距離感がかなり近い感じで、いかにも大阪の下町っぽいお店です。
阪急電車の神崎川駅から南西に1キロほどの場所にある居酒屋。十三筋の裏通りにある小さなお店です。 カウンターのみの細長いお店。目立たない外観で、まさに大人の隠れ家といった感じのお店です。 お造りや焼鳥、唐揚げなどの揚げ物など、定番の居酒屋メニューがいろいろと。小さなお店ですが、けっこう豊富なメニューで比較的リーズナブル。庶民にやさしいお店です。
阪急電車の十三駅、東口から徒歩3分ほどの場所にある雑居ビルで営業している日本料理のお店です。 店名の通りにおでんがメインですが、割烹料理店のような雰囲気で、ちょっと上品な感じのお店。おでん割烹とかおでんダイニングといったところでしょうか。 おでん以外の和食のサイドメニューも充実。また、日本酒の品揃えもよく、日本酒好きにはお薦めのお店です。
大阪メトロの西中島南方駅から東へ徒歩3分ほどの場所にある雑居ビル1階で営業しているちゃんこ鍋のお店です。 元力士がされているということで、本格的なちゃんこ鍋を提供。味はしょう油、塩、味噌から選べます。 具材たっぷりで本場のちゃんこをとことん堪能。追加トッピングもいろいろと。うどんやラーメン、さらにはパスタなどの麺類もシメにお薦めです。 唐揚げやメンチカツなどのサイドメニューも充実。座敷席もあり、ゆっくりと鍋を楽しめます。
JR塚口駅から東へ1キロほどの場所にあるサイクルショップです。 駅からやや遠いですが、比較的お店などが集まった幹線道路沿いにあるお店。お店もけっこう大きく、自転車の品揃えもかなり多いです。 また、パンク処理やタイヤ交換など、自転車の修理もばっちり。きめ細やかに対応してくれます。
阪神電車の出屋敷駅から北西に徒歩で8分ほどの場所にあるサイクルショップ。琴浦通り沿いで、蓬川の西側にあるお店です。 モダンな雰囲気で、昔ながらの町の自転車屋さんながら、ちょっとおしゃれな雰囲気。ママチャリだけでなく、スポーツサイクルなども扱っていて、サイクリストたちにも人気のお店です。
JR芦屋駅から南西に徒歩5分ほどの場所にある、お好み焼のお店です。 正確にはお好み焼メインの居酒屋のような感じ。お好み焼や焼きそばのほか、鍋料理や串かつがお薦めというお店です。 お好み焼はメインだけあって、これだけでも十分にお店をやっていけるくらいのクオリティ。また、鍋料理はモツ鍋がお店のイチオシで、冬はこれで身体をあたためられます。
JR芦屋駅北側の商業施設、ラポルテにあるテイクアウトのお寿司屋さんです。 巻きずしから握りやちらし寿司など、さまざまなお寿司をラインナップ。駅から直結なので立ち寄りやすく、お土産はもちろん、家に帰って料理するのが面倒なときに買っていくのもお薦め。 パーティー用の寿司なども揃っています。
阪急電車の高槻市駅、北側のロータリーにあるコナモン屋。駅前広場の空白地帯のような場所にぽつんとある不思議な雰囲気のお店です。 たこ焼きのほか、お好み焼も販売。テイクアウト専門で、駅前ということもあってか、学生などがよく利用しているようです。 特にたこせんは、気軽に食べ歩きできるので人気です。
阪急電車の高槻市駅から北へ徒歩2分ほど。お肉屋さんのビルの3階で営業している鉄板焼のお店です。 肉屋が経営するお店なので、肉質は間違いなし。ジューシーなステーキに圧倒されること間違いないでしょう。 肉以外にも、フォアグラや活オマールや活鮑などの新鮮な魚介類もいろいろと。また、ワインの品揃えも抜群です。 ライブ感のあるカウンターがお薦めですが、席数が少ないので予約は必須でしょう。