山陽電鉄の東垂水駅から北へ2キロほど。県道488号線沿いにある持ち帰り弁当のお店です。 建物はけっこう大きいですが、店舗スペースはやや小さめ。仕出しや配達もやっているので、調理場がメインといった感じみたいです。 けっこうメニューは豊富で、普通のお弁当のほかカレーや焼きそば、オムライスなども。比較的リーズナブルながらボリュームもあり、お昼はもちろん夕食や夜食などにも利用されているようです。
山陽電鉄の東垂水駅から北へ2キロほど。県道488号線沿いで、マンション1階のテナントスペースで営業している持ち帰り弁当のお店です。 言わずと知れたチェーン店。ありふれたメニューかもしれませんが、出先などではよく知った味で、安心して利用できます。 幹線道路沿いということで、外回りの営業の途中で買って、落ち着いた時間を見計らって昼食、というパターンがよくありそうです。
第二神明道路の垂水ジャンクションの南側。県道488号線沿いにある持ち帰り弁当のお店です。 店名の通りに、まずご飯がマジにてんこもり。もちろん少なくしてもらうこともできますが、デフォルトでかなりの量です。また、おかずもそれに合わせてけっこうな量が入っていて、食べ盛りの若い人には本当にありがたいお店。 少食の人はちょっと注意したほうがいいかもしれません。
山陽電鉄の西舞子駅から北へ徒歩5分ほどの場所にあるお弁当屋さんです。神戸近辺で複数の店舗がある小さなチェーン店。地元密着な感じのお店です。 定番のお弁当のほか、季節限定メニューなども。行くたびになにか発見があるお店。比較的リーズナブルでボリュームもあり、お昼はもちろん、夕食にもお薦めです。
南海電車の高石駅、東口からすぐの場所にある居酒屋。高石駅前ビルの1階にあるお店です。 駅近で、まわりにもいくつかお店があって、ちょっとした飲み屋街のような場所で営業。改札を出て、ふらりと立ち寄るのにぴったりなお店です。 カウンター席があるので、一人飲みにもお薦め。軽いアテから、けっこう凝った料理なども揃っていて、夕食としてもいただけます。
南海電車の北助松駅から東に徒歩6分ほど。府道36号の綾園7丁目西交差点近くのマンション1階のテナントスペースで営業しているコナモンのお店です。 店名になっている洋食焼のほか、お好み焼に焼きそば、イカ焼きにたこ焼きと、大阪ならではのコナモンオールスターといった感じのお店。店内での飲食のほか、テイクアウト用の窓口もあって、気軽に立ち寄れるお店です。 店内ではお酒も提供。夜はコナモンで居酒屋気分です。
南海電車の高石駅から南に徒歩6分ほどの場所にある居酒屋です。 比較的大きな道沿いですが、まわりにほかのお店がある訳ではなく、住宅街の中にぽつんとあるお店。見た感じ、普通の住宅を改装したような感じです。 外観は高級割烹のようなどっしりとした印象ですが、お店はむしろジャンジャン横丁のような下町の串かつ屋。リーズナブルで、それでいて油っぽくなく、いくらでも食べられます。 また、どて焼きなども提供していて、ますますジャンジャン横丁みたいです。もちろん、ソースは二度漬け禁止です。
南海電車の高石駅東側の商業施設、アプラたかいしにある喫茶店です。 窓が大きく、店内は非常に明るい雰囲気。朝は8時からですが、モーニングコーヒーにぴったりなお店です。 モーニングセットが人気で、かなりのボリュームがありながらリーズナブル。コスパも最高です。
JR立花駅から南に徒歩3分ほどの場所にある焼鳥のお店。駅南側の商業施設、フェスタ立花のすぐ南隣にあります。 店はビニールシートのカーテンで覆われたオープンな雰囲気。店先には焼鳥の香ばしい匂いが漂っています。 焼鳥のほか、鳥刺しなども揃っていて、鳥料理好きには特にお薦め。鳥以外のサイドメニューも充実していて、飽きることなく飲み食いできます。
阪急電車の武庫之荘駅から北西に1.5キロほど。西武庫公園近くにある焼鳥屋です。 下町っぽい雰囲気で、気軽に入れる感じ。比較的リーズナブルな料金設定で、庶民にやさしいお店です。 焼鳥はもちろん、焼き野菜や揚げ物、そして居酒屋的な一品料理などメニューも豊富で、居心地のいいお店です。