錦市場にある創業明治45年の川魚専門店。周囲になにやら食べあるきの店が増える中こちらは昔ながらの商売を行っている。水槽の中では鮎が舞い踊っていたがさすがに購入するわけにはいかないので鰻茶漬けで我慢しておく。
手打そば処坂
清水寺を清水五条方面へ下った坂の途中にある手打ちそば店。観光地っぽい点はあまりなく、料金もリーズナブル。このあたりではおすすめできる蕎麦屋。そもそもこの場所で手打ちしているだけで貴重な店だと言えますねえ。
京昆布舗田なか
京都人に勧められて訪問。場所がちょっとわかりにくいので事前に良く調べてから行くと良いでしょう。駐車場棟はないと思われるので要注意。出汁にうるさい京都人に推薦された昆布専門店。佃煮を幾つか購入させていただいた。
二葉
お好み焼じゃがいも
船越にあるお好み焼き店。近くのホテルに宿泊していた時に飛び込んだ店の中の一軒。広島駅当たりの店に比べると格段にお安い。本来、お好み焼きはこういう店で食べるものなんだろう。今はちょっと高級になりすぎ。 尚、時間のない時には向かない店である。
志る幸
京都の和食店。出てくるものは白味噌の味噌汁とあれやこれや。いかにも京都。ほんろ、何も足さない、何も引かないの世界観。こういう料理って京都以外では成り立たないんだろうなぁ。店を出て鴨川の風に吹かれて完結。