実は私は犬が好きだけど、飼えないから。ドッグラン併設のcafeにいけば犬を見られるかなって期待したいったのね。(ここはドッグラン併設のcafeだから)でも残念ながらドッグランは無効にあるのでみられなかった、けど、入り口で連れてきたワンちゃんを見ることができてハッピーな気分に!!犬を見ただけで幸せになりテンション上がった!(つまり私は散歩してて犬とすれ違うだけでハッピーになります。猫でも割とハッピーになります)ラップサンドもおいしかったし満足してかえったよー
おひとりさまで入っちゃった。そして大盛りを食べた、大盛りでカツどん。ここはカウンター席があるから(ってかカウンターメインだった、テーブルもあったけど)一人のときにはいいね。ちょっと卵がすくない気がしたけど、味的には二重丸!めちゃ美味しいっす。揚げ具合もちょうどよく、脂が少な目で食べやすかった!不思議と胃もたれもしないし、油も良いのかも!
プラシッダって言う店名、アルファベッドで書くと、PRASID'DHA、らしい。うーん、覚えられない。まぁ、覚えなくてもいいんだろうけどね(^^;)ナンがかなりでっかくって、たべごたえあるタイプだった。厚めで噛みしめてナンの味そのものも味わった!チキン系のカレーおいしかったよ〜辛さはちょうど真ん中辺ぐらい(3番目?)にしたけど、もう1つ辛さをあげてもよかったかも。
5年前に農家cafeにいきました。駐車場ひろくて、ウッドデッキがいいかんじ。こういう木のぬくもりってホントいいよね。店内はさらにウッドテイスト。緑の植物もいくつか置かれてて本当に癒される空間だった。ハワイアン的なウッドテイストっていうのかな、そんな感じだった。くつろげた~♪自家栽培のお米のおにぎりのランチもおいしかった!
じつは吉野家って有名でいろんなとこにあるチェーン店だけど、ほとんど入った事ないんだよねえ。15年前に一回いったかしら。覚えてない。ってことで行ってみた。それにしても店員さんがほんと凄い、テレビのニュースとかで見たことはあったが本当に一人で店舗を切り盛り?してて、スーパーマンのように見えた!店員さんお疲れ様!でも無理しないでね~、って思った。けっこうタレがしみこんででけっこう美味しい・・!なるほどこの安さでこの味なら、そりゃー全国的に人気なワケだわ。
ここにはダムカレーを食べるために入ったのよね。で、ダムカレーは、観光カレーにしてはかなりスパイシー。そのスパイシーさがうまい。子供だと苦手かもしれないが、子供用には子供用のカレーがあったからご安心を。そいで観光放流も観れたしね。観光放流は曜日限定なんだけど、この日はその日だったから家族連れも多くいて、ワーッて歓声があがったよ!
いったのは10年前なんだけど、どうしてここで食べたのか動機は覚えてないんだけれども、看板がすごく目立っていたのだけ覚えている。日本語とあと、タイ語(かな?)で書かれたでかい看板。 すごく家庭的なお店だったよ。で、近くに工業団地もあった。んでそこの団地の人もたくさん食べにきてて、そこの団地にタイの方々が多く住んでいるのかな?と。 そいですっごい安かった、タイ米かどうかはわからないが、パラパラした炒め飯、超おいしかった!し、鶏の炒めものも美味しかった~♪
貝の博物館っていったことないかも、珍しいって思って行った。もともと貝類研究科の人がいて、そのコレクターさんがもとになった博物館だそうな。いろんな貝が展示されてて、「へえー、こんな変な貝もいるんだ?!」と驚きもあったり。おもしろかった。けっこう興味深いから、じっくり見ちゃったら全然時間がたりなかたよー…また行きたいぞ
真鶴町の歴史が詳しくわかってよかった。入館も無料だったし。あとスタッフさんがすっごい親切だったよ。それと旧邸宅を使用してるから門構えが古くそれがこそレトロな趣があって、資料館の名前が書かれた木札も風情があった。墨で筆で書いてあるからね。
新しくて、森の中にあるすばらしい美術館だった。森の中だからとても静か。感動しました。茶室もあり、絵画と陶芸と書があるけど額縁にもこだわりがあり。あっちなみに絵画とか陶芸は撮影できなかったけれども、茶室だけ撮影オッケーでした。岩絵の具で描いた絵画はくりょくあったー!