ミラノ風ドリアを注文しました。お安く美味しいドリア、サイゼリヤのドリアがナンバーワンだと感じます。牛肉と野菜の旨みを活かしたミートソースに、クセなく美味しいホワイトソース、ターメリックライスです。また食べたい!
全国各地の名産物を使用してつくられており、丁寧で繊細なアラカルトの数々です。こじんまりとしており広くはないですが、清潔な店内で隣のテーブルとは距離が保たれており、気兼ねなくお料理を楽しむことができます。
デザートはゼリー、キウイ、オレンジ、イチゴ、 付け合わせのクリームも、シロップも最高に美味しいんです。料理人のお仕事って凄いですね。隅々までいたるところまで美味しいお料理でした。盛り付けもとても綺麗で丁寧です。
パスタは小柱のトマトソースとそら豆とひき肉のパスタの二種類。オリーブオイルとオレガノ入りパンも一緒にいただきました。もっちりでパンの耳は柔らかく美味しいです。パスタはもちろん、パンも最高に美味しいです。
白子玉ねぎの冷製ポタージュ、これは甘みもあり冷たくて美味しい!前菜5種とサラダの盛り合わせは明石産の真鯛のカルパッチョ、野菜オムレツ、胡瓜と海老のサラダ、生ハム、新鮮なサラダでした。どれも繊細なお味で美味しいです。
辛味チキンを頼みました。辛味とありますが、お子様にも美味しく食べられる辛さだと思います。柔らかくほろほろなチキンで、小ぶりで食べやすさもあります。チキンの変な臭みもないです。学生の頃からも好きですが、大人になっても好きです。
小エビのサラダを食べました。小エビのサラダのエビはボイルされているので食中毒を心配することなく頂けるのはありがたいです。自宅で調理する際は、エビをボイルする手間が面倒に感じてしまうので、お店で食べれるのはりがたいです。
サイゼリヤに行ってビザといえばマルゲリータを頼んでしまいます。トマトチーズのバランスよく配合されていますよね。また、サイゼリヤにくると数々の品を頼むのですが、それらの味ともケンカをしない美味しさもあります。
貯蔵数、カテゴリーも幅広く取り扱っています。 書店にない書籍も、書店員さんに伝えればスムーズに取り寄せすることができます。2階には、スターバックスもありますよ。席数は少ないですが、札幌駅を眺めてコーヒーが飲めるのは楽しいです。
札幌駅南口の横断歩道渡ってすぐに位置している本屋さんです。入り口スペースでは、催し物が開催されていたり、賑わっております。書店内では、いくつか休憩できる椅子もあり一旦試し読みしたいときなども利用出来ます。