
新鮮な海の幸をたっぷり堪能!平井「日本海 平井店」で贅沢和食時間
東京都江戸川区、JR平井駅からすぐの場所にある「日本海 平井店」に伺いました。駅チカながら落ち着いた雰囲気のお店で、店内は広々としていて、ゆっくりと食事が楽しめる空間です。テーブル席も多く、仕事帰りの一杯から家族での食事まで、幅広いシーンに対応してくれそうな雰囲気でした。
この日はお刺身を中心にいくつか注文。まず登場した「お刺身盛り合わせ」が圧巻!厚切りのまぐろ、サーモン、カンパチなどが美しく盛りつけられていて、どれも鮮度抜群。特に中トロは脂がとろけて口いっぱいに旨みが広がりました。
焼き物では「銀だらの西京焼き」をいただきました。味噌の香ばしさがふわっと広がり、身はふっくらジューシー。やさしい甘みが絶妙で、ごはんとも日本酒ともぴったり合います。さらに「天ぷら盛り合わせ」も追加。サクサク軽い衣で、海老も野菜も素材の味がしっかり楽しめました。
お料理の種類が豊富なのも魅力で、季節の一品料理や日替わりのおすすめも多く、何度通っても飽きなさそう。店員さんの接客もていねいで、居心地も良く、ゆったりと和食を味わいたい日にぴったりです。
次回はランチタイムにも伺って、海鮮丼や定食を楽しんでみたいと思います。ごちそうさまでした!
- 平井駅(東京)
- 和食

沖縄の風を感じる夜♪ 小岩「わったぁーやー」で泡盛と郷土料理を満喫
東京都江戸川区、小岩にある「わったぁーやー 沖縄料理 泡盛」に行ってきました。外観はアットホームな雰囲気で、店内に一歩足を踏み入れると、そこにはまるで沖縄に来たかのようなゆるやかであたたかい空気が流れていました。壁には沖縄の風景や泡盛のラベルがずらりと並び、気分は一気に南国へ。
この日は友人と2人で訪問。まずは定番の「ゴーヤチャンプルー」。しっかりと炒められたゴーヤはほどよい苦味で、豆腐と豚肉とのバランスが抜群。味付けも濃すぎず、素材の味がしっかりと活かされていました。
続いて「ラフテー」。トロトロに煮込まれた豚の角煮は、泡盛の香りがほんのりと漂い、箸でほぐれるほどやわらか。甘辛い味付けがごはんにも、お酒にもよく合います。
もちろん泡盛も豊富に揃っていて、飲み比べセットでいろいろ試せるのが嬉しいところ。店主さんにおすすめを聞きながら、自分の好みに合った一杯を見つけられるのも楽しみのひとつです。
「海ぶどう」や「島らっきょう」などの沖縄ならではの一品料理もあり、どれも丁寧に仕上げられていて、東京にいながら本格的な沖縄の味を堪能できるお店でした。
次回は「ソーキそば」や「タコライス」など、また別の沖縄メニューにも挑戦してみたいです。心もお腹もほっこりあたたまる夜でした。ごちそうさまでした!
- 小岩駅
- 和食

地元で親しまれる和のあたたかさ。小岩「やよい」で過ごす心なごむ晩酌時間
東京都江戸川区、小岩の静かな通りに佇む「居酒屋 やよい」におじゃましました。あまり目立たない外観ながら、扉を開けるとふんわり漂うお出汁の香りと、やさしい照明に包まれた空間が広がり、まるで自分の居場所に帰ってきたような安心感があります。
この日はカウンターで軽めの晩酌。まずいただいたのは、「本日のお刺身三点盛り」。マグロ、鯛、ホタテが美しく盛られていて、どれも新鮮で厚みもあり、ひと口ごとに魚の旨みがじんわりと広がります。わさびの香りも良くて、お酒が思わず進みます。
続いて「だし巻き玉子」と「鯖の塩焼き」を注文。だし巻きはふわふわで、箸を入れるとじゅわっと出汁が染み出してくる絶品。塩焼きは皮がパリッと香ばしく、中はふっくらジューシーで、ごはんが欲しくなる味わいでした。
店内には常連さんらしき方も多く、穏やかにお酒と会話を楽しむ姿に、このお店の“地元に愛されている”空気を感じました。店主さんも気さくで、ひとり飲みでも居心地よく過ごせるのがありがたいポイントです。
あたたかい和の味と、やさしい空間に癒された夜。また季節が変わった頃に、旬のお料理を楽しみに再訪したいと思います。ありがとうございました。
- 葛西駅
- 和食

こぢんまりとした温もりの空間。小岩「なすび」で心ほどける和食時間
東京都江戸川区、小岩の住宅街にひっそりと佇む「なすび」に伺いました。静かな通り沿いにあり、ふらりと入れる気軽さと、店内のあたたかみのある空気感がとても心地よいお店です。
この日は夜に訪問し、おすすめを聞きながら数品を注文。まずは「お刺身三点盛り」。新鮮なネタが厚切りで盛られ、特にマグロとカンパチが絶品。脂がのっていながらもくどさがなく、口に入れた瞬間にとろけるような旨みが広がります。
続いていただいたのは、「だし巻き玉子」と「ナスの揚げびたし」。だし巻きはふわっとやさしい食感で、ほんのり甘く、出汁の香りがしっかり。お店の名前にも入っている“ナス”料理は、味が染みていて冷たくても美味しく、季節を感じられる一皿でした。
他にも焼き魚や煮物など、どれもほっとする味わいで、どこか家庭の延長のような安心感がありながら、ひとつひとつ丁寧に作られているのが伝わってきます。お酒も日本酒から焼酎まで揃っていて、料理との相性も良好。
店主さんも気さくで話しやすく、ひとりで訪れてもゆっくり落ち着ける空間です。派手さはないけれど、通いたくなる魅力がたっぷり詰まった“町の和食屋さん”。
また別の日に、季節のメニューを楽しみにふらっと立ち寄りたいと思います。ごちそうさまでした。
- 小岩駅
- 和食

老舗の貫禄とやさしさが光る味。船堀「川正」でしみじみ味わう和の美学
東京都江戸川区、船堀駅から徒歩圏内の和食処「川正(かわまさ)」に行ってきました。店構えは落ち着いた老舗の趣があり、初めてでも安心して暖簾をくぐれる雰囲気。中に入ると、木の温もりを感じる清潔感のある空間が広がっていて、どこか背筋が伸びるような凛とした空気が漂っていました。
この日はお昼に訪問し、「川正定食」をいただきました。お膳にはお刺身、焼き魚、煮物、小鉢にごはんとお味噌汁までが丁寧に並び、まさに和の粋を集めたような美しい構成。
お刺身はマグロやタイなどが新鮮そのもので、特にマグロの赤身がねっとりと濃厚で、醤油を少しだけつけるだけで口いっぱいに旨味が広がります。焼き魚はサバの塩焼きで、皮はパリッと香ばしく、中はふっくら。ごはんが進む味付けで、箸が止まりません。
煮物は季節の野菜がやさしい出汁で炊かれていて、心がほどけるようなやわらかい味。どのお皿にも「手を抜かない丁寧さ」が感じられて、まるで家庭のようなぬくもりと、職人技の絶妙なバランスに心が満たされました。
接客も落ち着いていて丁寧。派手さはないけれど、静かにきちんと美味しいものを食べたい時に、間違いなく頼れるお店です。
今度は夜に訪れて、お酒と一緒にゆっくり季節のお料理を楽しみたいと思います。ありがとうございました。
- 新小岩駅
- 和食

丁寧な味に心も整う。船堀「よしの」で過ごすやさしい和の時間
東京都江戸川区、船堀の静かな通り沿いにある和食処「よしの」に行ってきました。こぢんまりとした落ち着いた佇まいで、暖簾をくぐると店内は穏やかな空気に包まれていて、まさに“大人の隠れ家”といった雰囲気です。
この日は夜に伺い、カウンター席でゆっくりと一品料理を楽しむことに。まずいただいたのはお造りの盛り合わせ。まぐろ、鯛、平目などが厚切りで盛られていて、どれも新鮮でプリッとした食感。脂ののりも絶妙で、お刺身好きにはたまらない一皿でした。
続いて「焼き銀だらの西京焼き」。ほんのり甘い味噌の香りがふわっと広がり、ふっくらと焼かれた銀だらの身が口の中でほどけていきます。添えられた大根おろしと一緒にいただくと、さらに後味さっぱりでお酒がすすむ味わい。
小鉢の煮物や出汁巻き玉子も、どれも出汁がしっかり効いていて、丁寧に作られているのが伝わってきます。まさに“しみじみ美味しい”という言葉がぴったりの和食たち。
日本酒のラインナップも豊富で、料理に合う銘柄を相談すると、店主さんが気さくに教えてくれるのも嬉しいポイントです。
派手さはないけれど、ひとつひとつの料理に心がこもっていて、また訪れたくなる。そんなあたたかなお店でした。次回は季節のお料理をいただきに、また伺いたいと思います。ごちそうさまでした。
- 小岩駅
- 和食

季節の海の幸を心ゆくまで。小岩「海の恵 文月」でしっとり和食時間
東京都江戸川区、小岩駅から少し歩いたところにある「海の恵 文月(ふみづき)」に伺いました。新しいながらも落ち着いた雰囲気の店構えで、入った瞬間から和のぬくもりを感じる、静かな空間が広がっています。
この日は夜に訪問し、カウンターでゆっくりとお料理をいただくことに。まずはお通しに季節の小鉢が登場。しっとり煮含められた野菜に、丁寧な出汁の味が広がり、一口目から思わずうなってしまいました。
続いて注文したのは「本日のお造り盛り合わせ」。どれも透明感のある新鮮なネタばかりで、特に鯛と平目は口の中でとろけるよう。わさびも香り高く、醤油の代わりに塩とすだちでいただくスタイルもおすすめとのことで、試してみると旨味がより引き立ち、思わず日本酒が欲しくなります。
焼き物では「銀鱈の西京焼き」、そして「ホタテのバター醤油焼き」をいただきました。西京焼きはふっくらと焼き上げられ、味噌の甘みと鱈の脂が絶妙。ホタテも香ばしく、貝の旨味がぎゅっと詰まった逸品でした。
店主の手仕事が光る料理たちはどれも繊細で、季節の移ろいを感じさせてくれるものばかり。お酒も日本酒を中心に揃っていて、お料理に合わせて少しずつ楽しめるのも嬉しいポイント。
落ち着いた雰囲気で、ゆっくりと食事を楽しみたい夜にぴったりのお店。また季節が変わるころに訪れて、旬の味覚を味わいたいと思います。ありがとうございました。
- 葛西駅
- 和食

老舗の風格とやさしさが同居する味。葛西「旭庵」でいただく本格そばと和の心
東京都江戸川区、葛西駅近くの「旭庵(きょくあん)」にお伺いしました。昔ながらの落ち着いた外観に、暖簾がそっと揺れる佇まい。どこか懐かしさを感じるたたずまいに、思わず足が向かいます。
店内はシンプルで清潔感があり、ゆったりとした空間。お昼時に訪れましたが、ご年配の常連さんから近所のご家族まで、幅広いお客さんでにぎわっていました。
今回は「天せいろ」を注文。まず運ばれてきたのはサクサクに揚がった天ぷらと、きりっと冷えたそばの美しい組み合わせ。そばは細打ちでコシがあり、のどごしも香りも抜群。つゆもまろやかで、しっかりと出汁が効いた味わいです。
天ぷらは海老をはじめ、ナスやししとうなど季節の野菜が揃い、どれも軽やかな衣で油っこさはまったく感じず、素材の旨みが際立っていました。
さらに「そばがき」もおすすめとのことで追加注文。これがまた絶品で、もっちりとした食感にそばの香りがふわりと広がり、シンプルなのに奥深い味わいに感動。
スタッフの方の応対も丁寧で、まさに“町のおそば屋さんの理想形”といったお店。気取らず、それでいてしっかりと美味しい和食を味わいたい時に、心からおすすめしたい場所です。
また近くに来たら、今度は温かいおそばや丼ものも試してみたいと思います。ごちそうさまでした。
- 船堀駅
- 和食

家庭的なぬくもりと丁寧な味。葛西「さつき」でほっと和む夜ごはん
東京都江戸川区、葛西駅から少し歩いた静かな通りに佇む「さつき」に伺いました。外観はどこか懐かしさを感じる居酒屋風の佇まいで、暖簾をくぐると、まるで親戚の家に遊びに来たような、あたたかい空間が迎えてくれました。
この日は夕食利用で、まずはおすすめの「お刺身盛り合わせ」を注文。まぐろ、鯛、イカなどが厚めに切られていて、新鮮そのもの。とくにまぐろの赤身がねっとりとしていて、しっかり旨みがあり、お酒にもぴったりです。
続いていただいた「肉じゃが」は、ほっこりとした甘じょっぱい味つけで、じゃがいもはホクホク、お肉はやわらか。思わず「これこれ…」と呟いてしまうような、家庭的だけど丁寧に仕上げられた一皿でした。
他にも「だし巻き玉子」や「焼き魚(さば)」など、和食の定番がずらり。どれも派手さはないけれど、食べるたびに心が落ち着く、そんな優しい味わいです。ごはんもつやつやで美味しく、ついつい箸が進んでしまいました。
お店の方も気さくで、居心地がとても良く、ひとりでもふらっと入れる雰囲気なのがありがたいです。日々の中でちょっと一息つきたい時、ここに来れば気持ちが和らぐ、そんな大切にしたくなる一軒。
次回は夜にゆっくり、日本酒と一緒に楽しみたいと思います。ごちそうさまでした!
- 平井駅(東京)
- 和食

気軽に本格寿司が楽しめる♪ 葛西「寿司わん 葛西店」で満足のひととき
東京都江戸川区、葛西駅からすぐ近くにある「寿司わん 葛西店」に行ってきました。店構えはモダンで入りやすく、店内は明るく清潔感があり、カウンターもテーブル席もゆったりとしていて居心地のいい空間です。
この日はランチで訪問し、「おまかせにぎりセット」を注文。先付けに小鉢がついてきて、まずその丁寧な味つけにほっこり。程よく冷えたお茶とともに、静かに食事を楽しむ時間が始まりました。
握りは10貫ほどで、旬のネタが中心。中トロ、赤身、金目鯛、イカ、サーモン、いくら…どれもネタの鮮度が高く、シャリとのバランスも絶妙でした。特に中トロは脂の甘みが口いっぱいに広がり、金目鯛は軽く炙られていて香ばしさが加わっていて絶品。
イカには塩とすだち、赤貝には梅肉といった工夫もあって、シンプルながら手間が感じられる握りに大満足。最後の玉子焼きまで美味しく、全体の流れがとても心地よかったです。
価格も良心的で、気取らず入れて、でも味は本格派。ちょっと贅沢したい日や、大切な人とのランチにもぴったり。夜には一品料理やお酒も楽しめるそうなので、次回はゆっくり夜に伺ってみたいと思います。
ありがとうございました!また季節が変わる頃に、旬のネタを味わいに行きたいです。
- 西葛西駅
- 和食