スタバで休憩するならここが広いから・・と少し車を走らせて連れて行ってもらいました。2階建ての路面店でドライブスルーもやっていました。都心の店舗ほど混雑がなく、席と席の間隔もゆったりとしていてリラックスして過ごせました。
ドーナツといえばやっぱりここ、子供の頃から大好きで大人になった今でもけっこうな頻度で食べています。昔から変わらない定番商品が多いですが、定期的に入れ替わる期間限定商品もまた魅力的です。特に辻利とのコラボやさつまいもド、ハロウィンなどのシリーズは見逃せません。
昔懐かしいコッペパンのお店です。お惣菜系からデザート系までいろいろな種類があり迷いながら選ぶのが楽しかったです。イートインができて店内の雰囲気がとても良かったです。
新潟に異動した同僚に会いに行き、彼女が好きだったモロゾフのファヤージュを購入しました。パリッと食感の良い薄型のクッキーで、中にサンドされたチョコレートの甘さや表面にトッピングされたナッツの香ばしさを楽しめます。9枚入りで1000円もしないのでリーズナブルです。とても喜んでもらえました。
新潟伊勢丹の1階に入っているロクシタンです。主に自然由来の成分を使用したスキンケア用品を販売しているお店です。香りが良くてパッケージのデザインもナチュラルで洗練されたものが多いです。自分をケアしながら癒されたい人におすすめです。
国領駅のすぐ近くにある牛めしの松屋です。24時間営業している都下では珍しい店舗だと思います。看板メニューの牛めし以外にも力を入れていて、カレーが美味しいというのはここ最近知った事実です。期間限定メニューもけっこう攻めていて広告を見る度に気になります。
春日部にある和菓子屋さんです。看板がないので気がつきにくいと思いますが、知る人ぞ知る存在でリピーターさんが多いみたいです。ご主人はどら焼きが有名な阿佐ヶ谷の和菓子屋さん出身で、その味を受け継いでいるのでやはりどら焼きは人気です。きんつばも美味しいです。
基本的に車移動なのでこちらのような駐車場が広い店舗は利用しやすいです。ローソンとえいばスイーツですが、こちらは向かいにシャトレーゼもあるので甘党な私にとっては誘惑ゾーンです。今の時期はたまに出るゴディバとのコラボスイーツが出ていてあれば買っています。カカオが濃厚でコーヒーと相性が良いです。
フルーツを使用したスイーツが種類豊富に並んでいてショーケースの中が色とりどりです。桃、マンゴー、シャインマスカットなど、好きなフルーツの季節がくると足を延ばしたくなります。先日はシャインマスカットショートがとても美味しかったです。
韓国発のワッフル屋さんが渋谷109に。ワッフルって甘くてハイカロリーなイメージですが、こちらが提供しているのはこだわりの素材で作った甘さ控えめで低カロリーなワッフルです。味の種類が豊富にありチョコレートアーモンドにしました。美味しかったです。