ナディア さん
2025-04-04

赤酢香る本格江戸前「鮨 いち伍」で、静かに味わう至福の夜🍶

5.00


千歳烏山の静かな住宅街にひっそりと佇む「鮨 いち伍」。駅から少し歩いた先に現れるそのお店は、知る人ぞ知る隠れ家寿司の名店です。暖簾をくぐると、温もりある木のカウンターと小さなテーブル席。全12席という限られた空間は、心まで整うような静けさに包まれています。

こちらの特徴は、何と言っても赤酢で仕立てたシャリ。ほんのりとした酸味とまろやかなコクが、どのネタとも絶妙なバランスで寄り添います。しかも、シャリは南部鉄器の羽釜で丁寧に炊き上げられており、ほろりとほどける食感がたまらない…!

この日は、おまかせコースで握りを中心にいただきました。特に心に残ったのは、漬けマグロのしっとりとした旨味と、炙り金目鯛の香ばしさ。そして、春の訪れを感じさせる白海老の軍艦は、ひと口でふわりと広がる甘みに思わず笑みがこぼれました☺️

お料理はもちろん、店主の所作やおもてなしも丁寧で心地よく、会話の間も程よい距離感。大切な人と訪れても、一人でゆっくりと味わうのにも最適です。

「鮨 いち伍」は、喧騒から少し離れた場所で、季節と向き合いながらじっくりとお寿司を楽しめる特別な場所。赤酢の奥深い味わいと、丁寧な仕事に心ほどける夜をぜひ🌙

0
鮨いち伍
  • 千歳烏山駅
  • 寿司・鮨
ナディア さん
2025-04-04

下北沢で出会う、こだわりの一貫「鯛斗寿司」で静かに味わう夜🍣

5.00


にぎやかな下北沢の街中から少し歩いた先、ツバサマンションの1階にひっそりと佇む「鯛斗寿司」。賑わいを抜けた先にあるこのお店は、まさに“隠れ家”という言葉がぴったり。木のぬくもりを感じる落ち着いた店内で、ゆっくりと大人の寿司時間が楽しめます。

この日は夕方の開店すぐに伺い、おまかせで握りをいただきました。最初に供されたのは、艶やかな赤身のまぐろ。しっとりとした舌触りにシャリのほどけ具合も絶妙で、一貫目から心を掴まれました。

続いて、甘みが際立つ北海道産のホタテ、香ばしく炙られた金目鯛、そして季節限定の白子の軍艦。どれも素材の良さを活かしながらも、しっかりと手をかけてあるのが伝わってきます。ひとつひとつが丁寧で、思わず目を閉じて味わってしまう瞬間も☺️

お酒も地酒からワインまで幅広く揃っており、大将におすすめを聞くと、食事に合わせてとっておきの一杯を選んでくれます。寿司との相性も良く、ついつい会話も弾むひとときに。

営業時間は16:00~23:00と、少し遅めのスタート。夜にゆっくり訪れて、一日の終わりを穏やかに締めくくるのにぴったりなお店です。不定休なので、行かれる際は事前確認をお忘れなく。

「鯛斗寿司」は、喧騒を離れて、美味しいものと静かに向き合いたい夜に寄りたくなる場所。ひとつひとつの寿司が語りかけてくるような、心に残る一軒です🌙

0
鯛斗寿司
  • 豪徳寺駅
  • 寿司・鮨
ナディア さん
2025-04-04

時を越えて愛される「和可奈寿司」で、粋な江戸前を味わうひととき🍣

5.00


学芸大学駅東口からわずか1分。目黒区鷹番の街角に、静かにその暖簾を掲げる「和可奈寿司」は、昭和3年創業という歴史を持つ、正統派の江戸前寿司店です。

店内は凛とした空気が漂う白木のカウンターが印象的で、席はわずか11。職人の所作を目の前で眺めながらいただく寿司は、味だけでなく時間そのものがご馳走に感じられます。

この日は、おまかせで握りをお願いしました。最初に供されたのは、大間産のまぐろ。赤身の旨みと脂のコクのバランスが絶妙で、いきなり心を奪われます。続いての車海老は、ほんのり温かく、ふくよかな甘さが口いっぱいに広がって感動…✨

さらに印象に残ったのは、伝統の煮ハマグリとコハダ。どちらも丁寧な仕込みがなされていて、まさに「江戸前の粋」を感じる味わい。見た目も美しく、まさに五感で味わうお寿司でした。

営業はディナータイムのみ。特別な日に、あるいは心を落ち着けてゆっくり味わいたい日にぴったりな一軒です。予約をしてからの訪問がおすすめです。

「和可奈寿司」は、ただお腹を満たすだけではない、“寿司という文化”を堪能できる大切な場所。静かに、丁寧に、美味しいものと向き合いたい夜に、心からおすすめしたい名店です🌙

0
美代松 和可奈鮨
  • 二子玉川駅
  • 和食
ナディア さん
2025-04-04

瀬田でひっそり味わう、本物の江戸前「寿司久」で特別なひとときを🍣

5.00


用賀駅から少し歩いた静かな住宅街、瀬田の一角に佇む「寿司久」。大通りからは見えない場所にある、まさに“知る人ぞ知る”隠れ家寿司店です。店内はカウンター7席のみ。大将との距離が近く、どの一貫にも目と心を奪われる特別な時間が流れます。

この日は夜に伺い、おまかせで数貫いただきました。まず出されたのは、鮮度抜群の赤貝。軽く包丁が入れられ、ふっくらとした歯ごたえと香りが口の中で弾けて、まさに初手から心を掴まれました。続いて出てきたのは穴子。ふんわりと煮含められた身に、やや甘めのタレがとろりとかけられていて…口に入れた瞬間にとろけてなくなる、至福のひと口。

そして、旬の白身魚を使った握りには、ほんのり柚子の香りが。素材の味を活かしつつ、ひと手間を惜しまない繊細さに、思わずうなってしまいます。

カウンター越しに語られる素材のこと、仕事のことに耳を傾けながらいただく寿司は、ただ“食べる”を超えて、心に染みるようなひとときに。

「寿司久」は、静かに、そして丁寧に寿司と向き合いたいときに訪れたいお店。忙しさから少し離れて、自分の時間を大切にしたい夜にぴったりな、あたたかくて誠実な一軒です🌿

0
寿司久
  • 二子玉川駅
  • 寿司・鮨
ナディア さん
2025-04-04

喜多見で味わう日常の贅沢「寿し長」で心ほどける寿司時間🍣

5.00


小田急線・喜多見駅から歩いてすぐのところにある「寿し長」は、地元の人たちに親しまれてきた、どこかほっとするお寿司屋さん。ふらりと暖簾をくぐると、清潔感のある落ち着いた空間が広がり、ゆったりとした時間を過ごすことができます。

この日はランチタイムに訪れて、「にぎり寿司セット」を注文。まぐろ、白身、サーモン、穴子など王道のネタがバランスよく揃い、ネタの新鮮さとシャリのやさしい握り加減が印象的でした。特に穴子はふわっとした口当たりにほんのりとした甘ダレが絡んで、思わず笑顔がこぼれる美味しさ✨

季節のおすすめネタとして出てきたのは、春らしい桜鯛の握り。ほんのり透き通る白身に柚子塩が効いていて、さわやかな後味が春の訪れを感じさせてくれました。

味噌汁や小鉢も付いてくるので、しっかり満足感のあるランチが1,000円台で楽しめるのも嬉しいところ。常連さんらしきご夫婦が静かに食事を楽しんでいる様子も微笑ましく、地域に根付いたやさしい空気が流れていました。

気取らず、それでいてしっかり美味しい。「寿し長」は、そんな日常の中のちょっとした贅沢を味わえる一軒です🌸
次は夜にゆっくり、季節のお酒と一緒に楽しみに来ようと思います。

0
寿し長
  • 喜多見駅
  • 寿司・鮨
ナディア さん
2025-04-04

ほっと和む街のお寿司屋さん「翁寿司」で、静かな美味に癒されるひととき🍣

5.00


駒沢公園通り沿い、静かな住宅街の中に佇む「翁寿司」。どこか懐かしさのある店構えに、長年地元の人たちから愛されてきた歴史が感じられます。桜新町駅からは少し歩きますが、その分、のんびりとした空気が流れていて、訪れるだけで心がほどけていくようです。

店内はこぢんまりとしていながらも清潔感があり、カウンター越しに大将が丁寧に寿司を握る姿が印象的。落ち着いた照明の中で、ゆったりとした時間が流れます。

この日は握りとおつまみを少し。特に印象に残ったのは、評判の「コハダの酢の物」。さっぱりとした酢加減に、ほどよく締まった身の旨みが引き立ち、冷たいビールとの相性は言うまでもなく抜群🍺✨ 他にも、柔らかく煮含められた穴子や、とろけるようなマグロも絶品でした。

肩肘張らずに入れるお店なのに、ネタの鮮度や職人の技がしっかり光るところが「翁寿司」の魅力。静かに、そして丁寧に味と向き合いたい時にぴったりです。

お腹も心もほっと満たされる、そんな“町寿司”の温もりを感じさせてくれる一軒。またふとした日に、自然と足が向いてしまいそうな場所です🌸

0
翁寿司
  • 桜新町駅
  • 寿司・鮨
ナディア さん
2025-04-04

三軒茶屋で静かに楽しむ贅沢なひととき「征寿し」で握りの真髄を🍣

5.00


にぎやかな三軒茶屋の街並みから少し外れた太子堂の住宅街にひっそりと佇む「征寿し」。ふらりと立ち寄れる気軽さがありながら、一歩店内に入ると、そこには落ち着きと温かさが共存する空間が広がっています。

この日はランチで訪れ、「にぎり寿司セット」をいただきました。まぐろ、白身、エビ、穴子、玉子、巻物…どれも見た目からして丁寧な仕事が感じられ、ネタの新鮮さは言わずもがな。特に驚いたのは、しっかり旨味がのったアジの握り。ほどよい脂と薬味のバランスが絶妙で、お茶が進む進む✨

シャリのサイズも程よくて、女性でも食べやすいのがうれしいところ。セットにはお味噌汁とサラダも付いてきて、お腹も心も大満足。大将の気さくなお人柄にも癒されながら、静かで上質なランチタイムを過ごせました。

夜は季節の一品料理も豊富に揃い、地酒や焼酎と一緒にゆっくり楽しむ方も多いそう。おまかせ握りも人気とのことなので、次回はぜひディナーで伺ってみたいなと思っています。

「征寿し」は、三軒茶屋にありながら喧騒を忘れさせてくれる、そんな癒しの隠れ家。ひとつひとつの握りに込められた優しさと丁寧さを、ぜひ感じてほしい一軒です🌿

0
征寿し
  • 祖師ケ谷大蔵駅
  • 寿司・鮨
ナディア さん
2025-04-04

気取らず楽しめる下馬の名店「好乃鮨」で、ほっこり満腹ランチ🍣

5.00


世田谷区・下馬の住宅街にひっそりと佇む「好乃鮨」。創業はなんと昭和32年、地元の人々に愛され続けてきた老舗の寿司屋さんです。学芸大学駅から歩いて約15分と少し距離はあるものの、その静けさもまた魅力のひとつ。

お店はこぢんまりとしていて、カウンターが6席、小上がりのテーブル席が2卓ほど。落ち着いた雰囲気で、初めてでも自然と肩の力が抜けるような居心地の良さがあります。

この日いただいたのは名物の「まんぷくすし」(1,000円)。名前の通り、にぎりと巻き寿司がたっぷり入ったボリューム満点の一皿。赤身のマグロ、脂ののったブリ、ふっくら甘い玉子焼き…どれも丁寧な仕事がされていて、まさに“教科書通り”の美しさと美味しさ✨

ちらし寿司も評判とのことで、次はそちらも試してみたいなと思いました。彩り豊かなネタがぎっしり敷き詰められたちらしは、見た目も華やかで、お祝いごとにもぴったりな一品だとか。

お味噌汁や小鉢、サラダなどもセットについていて、お腹も心も満たされる、幸せなランチタイムに。家族経営らしきあたたかなおもてなしも、通いたくなる理由のひとつです。

「好乃鮨」は、気取らず、でも確かな味と技術でお寿司を楽しませてくれる、まさに街に根ざした名店。特別な日にも、日常のご褒美にもおすすめの一軒です🌿

0
好乃鮨
  • 学芸大学駅
  • 寿司・鮨
ナディア さん
2025-04-04

静かな住宅街でいただくご褒美ランチ「寿し八」🍣✨

5.00

成城学園前の穏やかな街並みにそっと溶け込むように佇む「寿し八」。駅から徒歩5分ほど、成城の閑静な住宅街にある、知る人ぞ知る寿司の名店です。お店の外観もどこか控えめで、でも一歩入ると温かな雰囲気と清潔感のある空間に心がふわっとほぐれます。

この日はお昼時に訪れて、握り寿司のランチセットをいただきました。大将の丁寧な仕事が光る握りは、マグロや白身、イカ、甘エビ、穴子など、どれも美しく仕上がっていて、味のバランスも絶妙。シャリの温度や酢加減もぴったりで、一貫一貫じっくりと味わいたくなる、そんな丁寧さがあります。

中でも、季節限定のネタとして出していただいた“炙り金目鯛”は格別。香ばしさととろけるような脂が口の中で広がって、思わずうっとりしてしまいました。

お椀と小鉢がついたセットで、見た目も上品なのにお腹はしっかり満足。このクオリティでこの価格…という驚きもあって、成城らしい上質なランチを気軽に楽しめる一軒です。

「寿し八」は、気取らず入れるけれど味は本格的。ひとりで静かに過ごしたいときも、大切な人とちょっと特別なランチを楽しみたいときも、きっと満たされると思います。やさしく上品な“町のお寿司屋さん”です🌿

0
寿し八
  • 成城学園前駅
  • 寿司・鮨