
沖縄の風薫る寿司食堂「壱兜」で味わう至福のひととき
桜新町駅から徒歩約10分、駒沢大学駅からも徒歩圏内の世田谷区新町に佇む「壱兜」。ここは、沖縄出身の大将が腕を振るう、寿司と沖縄料理が楽しめる隠れ家的なお店です。 
店内はカウンター8席と2階に個室があり、一人でもグループでも心地よく過ごせる空間。ランチタイムには、20食限定の新鮮なネタを使った握り寿司が提供され、早めの来店がおすすめです。 
夜には、沖縄の風を感じる「ソーキそば」や、季節の食材を活かした一品料理が並びます。特に、名物の「ソーキそば」は、一度食べたら忘れられない味わい。  
お酒も豊富に揃い、沖縄の泡盛や日本各地の地酒とともに、至福の時間を過ごせます。大将との会話も楽しく、初めて訪れても温かく迎えてくれるアットホームな雰囲気が魅力です。
営業時間は、ランチタイムが月・火・木・金の11:30から、夜は17:00からで、ネタがなくなり次第終了となります。定休日は水曜日です。訪問の際は、事前に最新の営業状況を確認されることをおすすめします。 
都会の喧騒を忘れさせてくれる「壱兜」で、心温まる寿司と沖縄料理を堪能してみてはいかがでしょうか。
- 桜新町駅
- 寿司・鮨

旬の味覚に心ほどける夜「すし 笹丸」でしっぽり和み寿司時間🍶🍣
緑が丘駅から歩いてすぐ、静かな通り沿いに佇む「すし 笹丸」。木のぬくもりを感じる和の佇まいに、一歩足を踏み入れると、外の喧騒がすっと遠のくような、凛とした空気が広がります。
カウンター席では、25年以上の経験を持つ大将が、丁寧に目の前で握ってくれるお寿司を堪能。旬のネタを中心に、その日のおすすめをおまかせで出していただきました。中でも、脂がのった鰤や、旨みがぎゅっと詰まった帆立が印象的。シャリとのバランスも完璧で、ひと口ごとに幸せが広がります✨
そして、ちょっと驚かされたのが一品料理のクオリティ。「鰯のつみれ、小鍋仕立て」は、ふわっと柔らかなつみれに、出汁の旨みがしっかり染み込んでいて、体の芯からほっと温まる味わい。「とこぶしとアスパラのバター焼き」は、和の店構えからは想像できないバターの香ばしさが絶妙で、ワインとも相性が良さそうな一皿でした。
お酒も日本酒や焼酎を中心に、料理に寄り添う品ぞろえ。カウンター越しに大将との会話を楽しみながら、自分のペースでゆったりと過ごせるのがうれしいです。
騒がしさとは無縁の大人の隠れ家「すし 笹丸」。特別な日じゃなくても、日常の中で小さなご褒美をあげたくなるようなお店。次は季節が変わった頃に、また旬の味を楽しみに訪れたいと思います🌸
- 緑が丘駅(東京)
- 寿司・鮨

代田橋のほっとする一軒「つるべ寿司」でいただく、心なごむ寿司時間🍣
京王線・代田橋駅から歩いてすぐ、住宅街の中にぽつんと佇む「つるべ寿司」。看板も控えめで、一見通り過ぎてしまいそうなほど静かな外観。でも、暖簾をくぐると、そこには職人さんの温もりと丁寧な仕事が息づく、やさしい空気が広がっています。
店内はカウンターが中心で、席に着くと目の前で職人さんがネタを捌き、さっと握る姿を眺められるのが醍醐味。おまかせでお願いしたにぎりは、どれもネタが新鮮で、シャリとの一体感が絶妙。特に印象に残ったのは、トロのとろける食感と、ほんのり甘みのある玉子焼き。派手さはないけれど、ひとつひとつに丁寧な想いがこもっていて、じんわりと心に染みる味です。
ご主人も女将さんもとても気さくで、静かに食事を楽しむお客様たちとの間にゆるやかな会話が流れる、そんな居心地の良さも魅力のひとつ。地元の方々に長年愛されている理由がすぐにわかります☺️
代田橋でお寿司が食べたくなったら、ぜひ立ち寄ってほしい「つるべ寿司」。肩の力を抜いて、ゆったりと味わう寿司の時間。そんな贅沢がここにはあります🌿
- 代田橋駅
- 寿司・鮨

夜更けに出会う至福の一貫「宗寿司」でしっぽり寿司時間🍣🌙
千歳烏山の静かな路地にぽつんと佇む「宗寿司」。駅からほど近いのに、どこか隠れ家のような空気をまとった小さなお店。暖簾をくぐると、カウンターのみのこぢんまりとした空間に、しんとした和の空気が流れていて、自然と背筋が伸びます。
カウンター越しに迎えてくれるのは、寿司一筋40年以上の大将。手際よく寿司を握るその姿に、思わず見入ってしまいます。
この日は、おまかせでにぎりをいただきました。トロは口に入れた瞬間にふわっとほどけ、白身はしっとりと繊細な旨味。ひとつひとつに、丁寧な仕込みとこだわりを感じます。中でも印象的だったのは、小肌。しっかりと締められているのに、まったく固さを感じさせず、口の中で旨味がじんわりと広がります。
お酒は大将おすすめの日本酒を。これがまた絶妙に寿司と合って、静かな夜に心がとろけてしまいそうでした。
営業時間は夜18時からなんと翌2時まで!仕事帰りの遅い時間にも立ち寄れるのが嬉しいポイント。終電を気にせず、ゆっくりと寿司を味わいたい夜には本当にありがたいお店です。
「宗寿司」は、賑やかなお寿司屋さんとはまた違う、大人のための静かなご褒美空間。今日一日を頑張った自分への、優しいねぎらいのひとときにぴったりのお店でした。次は誰か大切な人と一緒に訪れたいな。
- 千歳烏山駅
- 寿司・鮨

まぐろ好き必訪!等々力の隠れ寿司処「はあべすと」🍣
尾山台駅から少し歩いた静かな住宅街に、ひっそりと佇む寿司店「はあべすと」。看板も控えめで、まさに“隠れ家”という言葉がぴったりのお店です。店内はカウンターとテーブルを合わせて14席とコンパクトながら、温かみのある空間で、静かに寿司を楽しみたい夜にぴったり🌙
こちらの名物は、何といっても“まぐろ”!まぐろ問屋の息子さんが営むだけあって、そのクオリティは抜群です。握りでいただいた中トロは、口に入れた瞬間ふわっととろけて、思わず目を閉じたくなる美味しさ…。赤身も旨味がしっかりしていて、まぐろの奥深さを改めて実感しました。
お通しの小鉢も丁寧な味付けで、お寿司の合間にほっとする一品。刺身の盛り合わせでは、まぐろはもちろん、白身や貝類も新鮮で、どれも手を抜かずしっかり美味しい。お酒は日本酒中心に揃っていて、料理との相性も◎🍶
曜日限定の出張料理などもあるそうで、特別な日におうちでプロの味を楽しむのもアリ。駅からは少し距離がありますが、その静けさがまた特別感を演出してくれます。
おいしいまぐろが食べたい日、そしてちょっと贅沢な時間を過ごしたい夜に。「はあべすと」はそんな気持ちに応えてくれる、大人のためのお寿司屋さんでした💫
- 尾山台駅
- 寿司・鮨

贅沢おうち寿司の日はここに決まり!「梅丘寿司の美登利総本店 梅丘宅配店」🍣📦
「今日はおうちでちょっと贅沢したいなぁ」そんなとき、迷わず頼りたくなるのが「梅丘寿司の美登利総本店 梅丘宅配店」。老舗の味をそのままに、自宅で楽しめるなんて最高のご褒美ですよね✨
この日注文したのは「特上にぎり」。まずふたを開けた瞬間、色とりどりのネタの美しさにうっとり。中トロ、いくら、うに、大赤海老、そしてねぎトロ巻きまで…豪華すぎて、どれから食べようか迷っちゃうほど!しかも、ふわとろの茶碗蒸し付きという細やかな心配りが嬉しいポイントです🌸
ネタはどれも新鮮そのもの。とろけるような中トロや、ぷちぷちのいくら、ほたての甘みまで、どれを食べても丁寧な仕事ぶりが伝わってきて、まさに“本店クオリティ”。お店に行かずしてこの味が楽しめるなんて…感動モノです。
電話やWEB注文だけでなく、出前館などのデリバリーアプリにも対応しているので、忙しい日にもさっと注文できるのがありがたい。
家族のお祝いごはんや、自分へのちょっとしたご褒美に。「今日は特別な日」じゃなくても、「おうちで美登利寿司」はいつだって心を満たしてくれる存在です💕
- 梅ケ丘駅
- 寿司・鮨

三軒茶屋で海の幸を満喫「みなと屋」の贅沢バラちらし🍣
茶沢通りから少し入ったところにある「みなと屋 三軒茶屋」は、駅チカとは思えないほど落ち着いた雰囲気で、ちょっと大人の和食時間を楽しめるお店。扉を開けると、カウンター越しに大将が迎えてくれる温かな空気感が広がります☺️
この日のお目当ては、人気メニューの「バラちらし」。どーんと大ぶりなネタがぎっしり詰まっていて、見た目からすでにテンション上がります✨マグロ、サーモン、いくら、玉子などが贅沢に盛られていて、ひと口ごとに違った海の幸の旨味が楽しめるのが魅力。
赤出汁も付いていて、これがまたじんわり沁みる美味しさ。お刺身は築地から仕入れているそうで、どれもぷりっと新鮮で、食べ応えあり。
夜はおばんざいも豊富に揃っていて、お酒と一緒にちょこちょこつまむのも楽しそう。店内の照明もほどよくて、1人でもふらっと入りやすい雰囲気なのが嬉しいポイントです🍶
お昼にも夜にも、それぞれの魅力が詰まった「みなと屋」。三軒茶屋で美味しい海鮮を味わいたいときには、間違いなくおすすめしたい一軒です🌿
- 三軒茶屋駅
- 日本料理

寿司も炭火焼きも!気軽に立ち寄れる三軒茶屋の人気店「スシスミビ」🍣🔥
三軒茶屋駅からすぐ、にぎやかな街の一角にある「大衆酒場 スシスミビ」。店名の通り、お寿司と炭火焼きのいいとこ取りができる夢のようなお店です✨
店内はとっても広々していて、カウンターやテーブル、お座敷まで完備。さらにペット同伴OKのテラス席もあって、わんちゃん連れの方にも嬉しい配慮がされているのが印象的でした🐶💕
この日のお目当ては、一貫99円からというお寿司!中でもサーモンとしめ鯖が絶品で、ちゃんとネタの厚みもあり、コスパ最高。ついつい何貫も頼んじゃいました。
そして炭火焼き鳥も忘れちゃいけません。1本119円からという気軽さなのに、炭火の香ばしさとジューシーな鶏の旨味がたまらない!「ささみ梅しそ串」や「つくねタレ焼き」が個人的におすすめです。
刺身盛り合わせやポテサラ、出汁巻き玉子などの一品料理も豊富で、どれも丁寧な味付け。お酒も焼酎・日本酒・ハイボールと揃っていて、飲兵衛さんにも嬉しいラインナップ。
気軽にふらっと寄れるのに、料理はどれも満足感たっぷり。友達とワイワイ、ひとりでさくっと、どちらのシーンにもぴったりなお店です🌟
お財布にやさしくて、お腹も心も満たされる「スシスミビ」。三軒茶屋で“今日は何でも食べたい!”って気分のとき、ぜひ足を運んでみてくださいね。
- 三軒茶屋駅
- 居酒屋

地元密着の寿司処「権太楼」でいただくやさしいひと皿
三軒茶屋駅から歩いて少し、下馬の静かな住宅街にある「権太楼」。どこか懐かしさを感じる店構えに引き寄せられて、ふらりと立ち寄ってみました。木のぬくもりが伝わる店内は、肩肘張らずに過ごせる落ち着いた空間。常連さんらしきご夫婦や、ひとりで訪れる方も多く、地元に根付いた雰囲気が心地いいです🍵
この日は夕方に訪れて、おすすめのにぎりをいただきました。カウンター越しに握ってくれる寿司は、どれも新鮮そのもの。マグロはねっとり、イカはとろり、玉子はほんのり甘くて、ひとつひとつに丁寧さが伝わります。
驚いたのは、お会計。にぎり数貫とお味噌汁、小鉢までついて、なんと1,000円以内!このクオリティとボリュームでこの価格は、もはや奇跡です✨
夜でも入りやすい雰囲気で、お酒を楽しんでいるお客さんもちらほら。次はおつまみをつまみながら、ゆっくり飲みに来ようかな…と思わせてくれる、そんな気取らないあたたかさのあるお店でした。
頑張った日の帰り道、ちょっとしたご褒美ごはんにもぴったりな「権太楼」。地元にこんなお寿司屋さんがあるって、なんだか誇らしい気持ちになります🍣💕
- 三軒茶屋駅
- 寿司・鮨

老舗の味わい「三河屋」で楽しむ寿司とうなぎの贅沢ランチ
三軒茶屋駅から徒歩わずか1分、1964年創業の老舗寿司店「三河屋」を訪れました。店内は清潔感があり、カウンター席やテーブル席、2階にはお座敷も完備されており、さまざまなシーンで利用できます。
ランチタイムには、にぎり寿司、ちらし寿司、そして数量限定の鰻重が、それぞれ1,400円で提供されています。特に鰻重は、肉厚で脂ののったうなぎが特徴で、肝吸いも付いており、コストパフォーマンスの高さに驚かされます。 
一方、にぎり寿司は新鮮なネタが並び、シャリとのバランスも絶妙です。ランチタイムは12:00~14:00(L.O.13:40)で、水曜日が定休日となっています。訪問の際は、早めの時間帯に行くことをおすすめします。 
夜の時間帯には、さらに多彩なメニューが楽しめるとのこと。次回はディナータイムに訪れて、ゆっくりとお酒と共に味わいたいと思います。
- 三軒茶屋駅
- 寿司・鮨