商店街にある昔ながらのお肉屋さんです。スーパーのパック入りではなく対面販売の肉屋、懐かしいスタイルですね。どれも質の良い肉なのは一目で分かりました。 若いご夫婦が対応していました。感じの良い方々でした。
四郎介稲荷神社
茨城県那珂市の昔話に基づく神社です。四匹の狐の兄弟が人間のために貢献するといった内容で、この四郎介は末っ子狐なのだそうです。 小さな社ですが有人で、御朱印もいただけます。時間になると祈祷の太鼓の音が聞こえました。
チェリー館
美味しい天ぷらそばを食べに再び伺いました。 この別皿の天ぷら、かき揚げと海老天の他に、2種類の天ぷらが付きます。季節を意識しており、この日はフキノトウの天ぷらでした。少し苦味がある春の味。嬉しいですね。 夏にはミニトマトの天ぷらなどもありました。
基督兄弟団水戸教会
薬王院そばにあるプロテスタント教会です。白いわりと新しめな建物です。礼拝などの時間以外は閉まっているみたいですね。どうやら牧師館も兼ねた建物のようです。 周辺は住宅街になっていました。静かなところです。
株式会社きくち 長堀店
和菓子店ですが、多少洋菓子も扱っています。でもメインはやはり和菓子。それもローカルな食材を使ったユニークな商品がありました。特に目を引いたのが干し芋。干し芋だけでも十分美味しいですが、それをさらに菓子に加工したお土産は見逃せませんでした。
東海村役場 図書館