pklwr479 さん
2025-10-01
コーヒー自家焙煎 Your Coffee
  • 幸谷駅
  • スーパーマーケット・食品・食材
トーテム さん
2025-10-01

アキーラ

5.00

北区のお好み焼き。名古屋城から見渡せる下町感満載の地域にある、地元の愛されたお店です。昔はこういったワンコイン握りしめて、子供が集まる鉄板焼き多かったなと懐かしんでしまいました。
今年の初め行った時でも、中瓶500円、お好み焼き500円でした。まさにセンベロの王道です。おばちゃんもハキハキしており、距離感がまた良い感じです。興味を持ったらぜひ行ってみて下さい。

1
  • 名城公園駅
  • お好み焼き
トーテム さん
2025-10-01

はなさん

5.00

名古屋市北区の住宅街にある鉄板焼き屋さん。
外観からレトロを感じさせる創業40年以上のお店。
店内油のにおいがこびりついていて雰囲気抜群です。手書きのメニューが食欲をそそります。おすすめされたお好み焼きと豆腐ステーキをチョイス。お好みは素朴で濃いめな味。ビールが合いまくる。豆腐ステーキはフワフワ食感で何皿でも行けそうな感じ。マスターと話しながら楽しいひと時を味わえますよ。

1
はな井
  • 黒川駅(愛知)
  • お好み焼き
りゅう さん
2025-10-01
石塚会館
  • 岡町駅
  • 貸し会議室・イベントホール・レンタルスペース
りゅう さん
2025-10-01

古典芸能や大衆伝統芸能の公演。

4.00

阪急宝塚線の岡町駅を西側に出て閑静な住宅街を歩くと大石塚古墳に行き当たります。この手前に蔵風の建物があって はじめは古墳に関する資料館と思ってましたが、入口に木の看板が掛かっていまして 「石塚会館・豊中伝統芸能館」と記されています。

かなり奥まった目立たない場所にあるのですが、建物の2階には芝居小屋風のホールがあって、100席ほどのこじんまりとしたホールとなっています。
ここでは落語や講談、漫才など、 古典芸能・大衆伝統芸能の公演が行われています。 また大衆芸能に携わる個人及びグループへのホールの利用貸出を行っています。

レンタルスペースとしては使用目的が限られていますので 一般向けではないかもしれませんが、昔ながらの芝居小屋の雰囲気のある「粋」なホールです。

3
石塚会館
  • 岡町駅
  • 貸し会議室・イベントホール・レンタルスペース
りゅう さん
2025-10-01
豊中市立 JOY大都ギャラリーとよなか
  • 豊中駅
  • 貸し会議室・イベントホール・レンタルスペース
りゅう さん
2025-10-01

写真展や絵画展。

4.00

阪急豊中駅の南側高架下の1階にあります。場所としては少し分かりにくいかもしれません。

ここは芸術作品の発表の場として、個人や団体に対して 有料で展示スペースの貸出を行っています。また、市内外で活動されている作家による展覧会なども 定期的に開催されていますので、豊中市民にとっては気軽な芸術鑑賞の施設となっています。

内容としては写真展や絵画展などが多く、入場料もそのほとんどが無料のようです。施設としても綺麗で落ち着いていまして 静かに芸術鑑賞を楽しめる雰囲気となっています。 営業時間は10時から19時で月曜日が休館となっています。

3
豊中市立 JOY大都ギャラリーとよなか
  • 豊中駅
  • 貸し会議室・イベントホール・レンタルスペース
佐藤道場代表 さん
2025-10-01

今日も明日も明後日も104

5.00

 本の街池袋の最古とは知りませんでした。立教通りに構えるお店。
 整然と並んでいる、さまざまな文庫本の色彩だけでも、 まさに「知識の海」  
 自分の読書人生の幕開けの「夏目漱石」から悩める日々に出会った「トルストイ」までじっと息をひそめています。



                          松戸の武術師範より
 

3
文庫ボックス大地屋書店
  • 池袋駅
  • 書店・本屋
佐藤道場代表 さん
2025-10-01

今日も明日も明後日も103

5.00

 東武百貨店は、西口にありますが、東武鉄道の敷地にあるから「東武」ということを知っている私は、もちろん7階の「書物の海」を知っています。
 旅行に関する本から、普段持ち歩く文庫本まで、よく購入しました。
 夏は、屋上のビアガーデンも訪れました。



                          松戸の武術師範より

3
東武百貨店 旭屋書店
  • 池袋駅
  • 書店・本屋
佐藤道場代表 さん
2025-09-30

今日も明日も明後日も102

5.00

 池袋の近くに住んでいたころ、よく訪れました。すごい佇まいだなと感心していましたが、本店でした。しかも駅から、考え事をしている間にたどり着く距離。
 英和辞典も和英辞典も、とてもとても親しみました。そのおかげで学問に携わる仕事に就きました。
 広い「書物の海」を泳ぐと、真実の島にたどり着けそうです。



                          松戸の武術師範より

3
三省堂書店 池袋・本店
  • 池袋駅
  • 書店・本屋