スターバックスコーヒー天王寺ミオプラザ館店
ミオにあるスタバ。 天王寺駅にはスタバがたくさんありますが、こちらは結構穴場です。 この日は18時ごろでしたが早くもフードの割引がありお得にお買い物できました。 フードを無駄にしないためにも早めの割引はこちらもありがたいです。
天ぷら新宿つな八
知人を招待。 飲み放題のプランはとてもお得です。 天ぷらも揚げたてで美味しいですしあれこれ色んなお料理が出てくるので喜んでもらえました。
ダイニング カフェ スクエア
泉ヶ丘の駅からは少し離れていますが駐車場もあります。 ローストビーフ丼をオーダー。 お花のような盛り付けで可愛い。 とてもおいしかったです。 満腹でデザートも頼もうと思っていたのに入らなかったのでまた行きたいです。
スカイツリーのお膝元にあるこちらの温泉「黄金湯」は、銭湯のような懐かし雰囲気を楽しめるレトロな雰囲気がノスタルジックな昭和の感覚を楽しめる温泉でした。 サウナは、女性がヒノキで、男性がヒバで木のぬくもりを感じられて雰囲気がよかったです。 サウナの後の水風呂が、超軟水でまろやかな肌ざわりでした。
京成金町駅と青砥駅から送迎バスが運行していて便利に行ける天然温泉がこちらの「東京温泉 古代の湯」さんなんです。 こちらのサウナは、3種類あって、100℃以上の高温サウナと中温サウナとスチームサウナがあるので、サウナ熟練者の方から初心者の方まで、選んで利用できるので、安心感がありました。 館内には、中華のレストランがあって、中華料理も食べられるのがよかったです。
北総線の矢切駅から歩いて1分、駅目の前の便利に行ける場所にあったのが、こちらの「笑がおの湯」さんでした。 こちらの温泉には、岩盤浴のスペースがあって、そこにはナノミストプログラムの爽雲というのがあって、まるで雲の中にいるかのような幻想的な空間でリラックスすることができてよかったです。 ナノミストが発汗を促進してくれるような感覚になって、でたときに爽快でした。 他にはなかなかない珍しい岩盤浴でした。
ちはら台駅からバスで鎌取駅行きに乗車し、ちはら台中央バス停で下車すると歩いて10分程で行けました。 もりまちちはら台モールの中にあります。 こちらのサウナがよかったのは、キューブ型の木製の個別スペースでセルフロウリュが楽しめたことです。 木製のスペースもかわいらしくて気分良く利用できましたし、セルフロウリュも自分のペースで楽しめるのがよかったです。 キューブサウナは、ガラス張りの窓から外の景色を眺めながら半野外のキャンプ感覚でリラックスできました。