からあげクン桃屋の辛そうで辛くない少し辛いラー油味
からあげクン桃屋の辛そうで辛くない少し辛いラー油味をたべたよ!
新発売されたこの味、まず商品名なげぇw
いや、あの”食べる辣油ブーム”を起こした桃屋さんとのコラボってことで期待大で食べた!
これは旨いぃいいい!
予想以上にうまかったっす!
ほどよい辛みが再現されててにんにくの香りもこおばしく、やみつきになる味だった。
あ、ところで辛そうで辛くない、少し辛いってことだけど、大人にはピリ辛だけど子供さんだとけっこう辛く感じるきがするので子供さんが食べる場合は別の味も大人が買ってあげた方がイイかも!
私はこの味がきにいったのであと4回は食べる予定だよ^^
ところでトサカに唐辛子のつぶつぶがのってるのも細かいイラストデザインもGOODだね
- 小鳥谷駅
- コンビニ
マックフィズ/フロートいちごヨーグルト
期間限定のマックフィズフロートいちごヨーグルトを飲んだよ!
うすピンク色で春らしくって見た目だけでもウキウキした。
カップそのものにも桜がデザインされてる容器で(つまり専用の容器でだしてくれた)うれしい。
でも飲んでみてさらにそれが加速、炭酸入りですっきりもするし華やかで甘酸っぱかった☆おいしい!
後味がなによりイイね。すっきりしてるからバーガーやポテトとも合うし。
下の方が濃くなっててグラデーションがきれいなのも魅力だった。
あ、ちなみにフィズとフロート両方飲んだけどフロートはアイスソフトがのってるからスイーツとして、フィズは純粋にドリンクとしてってかんじかな。
ヨーグルトいちご味だけどヨーグルトより苺寄りのかんじで、私的にはかなり好みの味だったから、販売期間中にあと2〜3回はフィズを飲もうと思う
- 妻崎駅
- ファーストフード
公園内にあるたてもの園
小金井公園西口でおりてたてもの園にいった。
講演の中にあるたてもの園はのどかで良い場所だった。
ところで小金井公園って桜の名所でもあるんだってね。
広い敷地内に建物があり、体操14年に建てられた田園調布の家をみたり、昭和17年に建てられた建築家の邸宅を見たり、昭和12年に建てられた常磐台写真丈をみたりとたのしんだ。
銭湯とかの際限もあってさー、壁に貼られたポスターが絵が少なく手書きのレタリング文字だったりして昭和はこういうかんじだったのかぁ〜なんておもったりした。
中途半端な時間にいったから全部みきれなかったが、こんど時間あるときに朝からいってじっくりまたたのしみたいな
- 花小金井駅
- 博物館・美術館