控室も少人数用から大人数用までありました
一年ほど前だがこちらの葬祭場にお世話になった。
こちらには市営の葬祭場だが、かなりきれいだったし、式場併設火葬場もあった。
まっている間の控室もあり、お茶もあったしかわきもの程度なら売店で売っていて、それもGOOD。
ただ、(幼児やアレルギーの人用の以外は)基本的に食べ物や飲み物の持ち込みは禁止されており、この葬祭場のお茶か売店で売ってるものしかだめだったよ。
駐車場は広くってとめやすく、入り口もひろかった、ただ少しばかり駐車場の入り口はわかりにくかったかな(^^;)
あ、控室ではなにも食べなくてもいいし、お食事を親族などにふるまいたい人は、出入りの業者さんとかにたのんで、仕出しを注文することもできた。少人数用の部屋から、お座敷の広い部屋まであったから、うちはお座敷で業者さんに仕出しをだしてもらったよ。
斎場の方々も親切だった、それにしてもしらなかったが、満年齢ではなくて数え年を書くというのは、意外だった(宗派によるのかもしれないが)
- 西浦和駅
- 葬儀・葬式
コレド4階にあってガラス張りの店
前にコレドいったときにここにも一回いきました。
4階にあって入ったらガラス張りでとくに窓際にすわれましたが外の通りがみおろせましたね〜
雰囲気よかったです。
入り口もけっこう入りやすいって言うか開放的な入り口でしたし。
スペイン料理の店でしたがお肉がおいしいですよ、お肉が舌のうえでトロけましたもん〜
ワインも飲みました、スペインワインで赤ワインのマリオネットって言うのを飲みました。
かなりまろやかな味でしたわね。
あとクレーマ・カタラーナっていうのが超おいしかったです。
プリンやブリュレとはちがくって、そもそもこれは修道女たちが司教へ出すためのプリンを失敗したことから生まれたお菓子なんですって…!!
カラメリゼしてあり味がしっかり濃厚で、だいぶおいしいスイーツでしたぁ
- 日本橋駅(東京)
- レストラン
自家製ローストビーフのローストビーフ丼
レッカービッセンさんってハムやベーコンの自家製の店だと思っていた、そのとおりでハムベーコンうっているのだが。
おこでお弁当的なのを売ってると知らなかった!なので知ってかいにいったよ。
ローストビーフ丼を。
600円だいなのに、ローストビーフのクオリティーが超高かった!
この値段でここまでのクオリティーとは。
このローストビーフも自家製だったし、薄切り(薄切りだから食感が超いい)のローストビーフがたっぷりのっていて食べ応えあった。
なんていうか上品な丼だったし。とにかく旨かった。
ほかにサンドイッチもかったけど、タンドリチキンがはいってるサンドもあってこれも食べ応えあった〜
おいしいからまた買いに行くと思うよ
- 三越前駅
- 洋食
何度かいった
ここには何度か食べに行ったしのみにもいった。
何故かというと大手町フィナンシャルシティのノースタワーで一時期はたらいてたことがあったから。(もっとも少しの時期だけどね)
で、そのノースタワーとサウスタワーとは地下でつながっていたから、よく言ってたのよ。
まず名物の牛筋ウドンは最高においしかったよ!
冷と熱えらべるけど、やっぱつあつあつのがおいしいわ!
あとねーめずらしぃものでいぶりがっこのポテサラがあっておいしかった!
いぶりがっこ、私、好きなんよ。
でもいぶりがっこだけを出す店はたまに見かけるが、いぶりがっこポテサラは初めてたべた☆ウマスー!
あと讃岐コーチンの鶏卵を使った絶品かまバターうどんとかもおいしかったよん
- 大手町駅(東京)
- 居酒屋
おいしいスナック菓子スイーツを ciscaグラントウキョウ店で買った
ここでお菓子かった。
カントリーマアムカントリーマアムチョコまみれ入れちゃいましたっていうやつで、なんかコラボ?みたいなんだけど、パッケージもシュールだったから買ってみた。
コンビニでスナック菓子スイーツってついつい買っちゃうの。
パッケージのアンニュイな表情もあって食べてみたら、これがウンマい!
クッキー生地の外側にもチョコがコーティングされていたが、コーティングが意外とやわらかくって半分ケーキを食べてるようなきがしたクッキーだった。
あまりに美味しくって、もう1回このciscaグラントウキョウ店に戻ってもう一回かってしまった!
- 東京駅
- コンビニ