西武線の所沢駅西口の目の前にある百貨店、西武百貨店所沢店の1階に入っている洋菓子屋さんです。焼き菓子もありますが、ケーキもショートケーキからフルーツ系、チョコレートにチーズケーキなどいろいろと並んでいます。モンブランを頂きましたが、サクッとした食感のダックワース生地の台座に、コクのある栗のクリームがたっぷりと乗っていて美味しかったです。軽い手土産などにも使いやすいお店です。
東武東上線の霞ヶ関駅の目の前にあるお菓子屋さんです。川越に本店があるお店で、色々と和菓子が並べられています。川越に本店があるだけあって、川越名産のサツマイモを使ったお菓子もあって、サツマイモの羊羹は透明感のある黄色い羊羹に皮の紫色が合わさって見た目も綺麗で味も上品でお勧めです。詰め合わせも色々とあるので、ちょっとした手土産などにも重宝するお店です。
横浜駅に直結している百貨店です。地下は相鉄ジョイナスとも一緒になっている感じで、洋菓子や総菜など充実しているお店です。それ以外の階も大きいお店なので服飾のブランドも多いですし、レストラン街も充実しているので利用しやすいお店です。催事もおすすめで、地方のフェアもいいですが、「グルメのための味百選」はいろんな地域のグルメを楽しめておすすめです。
東海道本線の藤枝駅北口から3キロ弱、県道32号線沿いにある和菓子屋さんです。地元の和菓子屋さんといった感じのお店で、餅菓子や蒸し羊羹などあって、静岡でよく食べられているみそまんじゅうも販売しています。店名にあるようにきんつばが名物のお店で、こちらのは円形で、ヨモギ生地のものや栗入りなどもありました。薄手ですがずっしりとした重量感のあるきんつばで美味しかったです。
東海道本線の焼津駅北口から6キロくらいの岡部地区にあるお菓子屋さんです。ちょっと奥まったところにあるお店で、モンブランやタルト、チーズケーキなどのケーキ類がメインで、他にも生どら焼きやおまんじゅうなども販売していました。ケーキはレトロな昔懐かしいフォルムで美味しかったですし、みそまんじゅうもしっとりとしておすすめです。
東海道本線の焼津駅北口から6キロくらい、県道208号線沿いにあるお菓子屋さんです。和菓子屋さんの雰囲気で酒まんじゅうなどもありますが、他にタルトやチーズケーキ、クレープなどの生菓子、クッキーなどの洋菓子も色々と販売していました。また、少ないですがイートインスペースもあってかき氷もいただけて、氷がふんわりとしていて美味しかったです。
東北本線の土呂駅西口から歩いて5分くらいのところにあるお蕎麦屋さんです。地元の町蕎麦といった感じで、テーブル席や小上がり席があって、漫画本なども豊富におかれていました。お蕎麦やうどんのほかにカツ丼や天丼などの丼物、ラーメン類や定食もいただけて、セット物もありました。カツカレーを頂きましたが、出汁の利いたお蕎麦屋さんのカレーでカツもボリュームもあって美味しかったです。
中央線の武蔵小金井駅北口から歩いて5分くらいのところにある京王バスの営業所です。武蔵小金井駅から国分寺駅や東小金井駅、府中駅に調布駅などを結ぶ路線などがあって、特に調布行きや多磨霊園行きでは途中免許試験場によるので便利です。京王の高速バスやシルバーパスの発行も出来ますし、目の前に「小金井車庫」停留所もあるので立ち寄りやすいです。
大阪の中心地、心斎橋にある商業施設、心斎橋PARCOに入っている雑貨屋さんです。パルコの9~11階に入っていて、財布やバックなどのファッション系から時計や寝具、化粧品、バラエティグッズにDIY関係など各種の商品を販売しています。パーティーグッズやボードゲーム、インテリアなど見ているだけでも楽しく、ちょっとした贈り物などにもいいと思います。
東武東上線の東松山駅東口から1キロくらいのところにあるとんかつ屋さんです。広々としたお店で、テーブル席のほかに小上がり席もありました。とんかつやフライの定食のほかにカツ丼やカツカレーなどもいただけます。値段もお手頃なものから、三元豚を使ったものまであります。とんかつも美味しいですし、チキンカツランチを頂きましたがサクッとして肉厚でボリュームもあって、ご飯やお味噌汁もお代わりできてお手頃でおすすめです。駐車場も結構ありました。