岩手は花巻に本社を置く食品会社で、東北地方の各地と、関東にも営業所を持っておられます。 ハムやソーセージが主力商品で、なかでも宮沢賢治にちなんだ「銀河シリーズ」の「銀河のドライ」は手頃で美味しく、サラミなのに肉肉しいジューシーさも感じられて、特にお気に入りの一品です。
池袋ショッピングパークの中にあるおせんべいやさん。 海老サラダせんべい サクサク厚めの味しっかりなおせんべい! 割れたものや形が崩れたもの味は同じく美味しい 味も濃ゆくて、しょっぱすぎることはないので、あったかいお茶によく合います! お土産にもピッタリ、わりと手軽に買えていろいろなバラエティ豊かなおせんべいです。
ミャンマーの麺料理チェーオーは豚骨ベースのスープ、 あっさりしているけど旨味たっぷりでこれはうんま~い。ホルモンも入ってる。 テーブルの上には調味料がいろいろとあり辛さは自分で調節してスタイルです。 ダンパウはカシューナッツやグリーンピースがたくさん入っています。
ちょっと外観からして入るのに躊躇する(一見さんは少し入りにくいかも)感じですが、中は割と広々としていて開放感がありました。常連さん数名しかおらず、落ち着いてコーヒーを堪能できました。何となく昔ながらのという雰囲気でこれがまた居心地の良さを演出しているので初めての方も安心して入れます。
ハーブティーが美味しいお店のようで、一階が雑貨やお茶の販売のお店。二階がカフェになってます。ハーブティーは飲むと言うよりかは食べるという感じで、ハーブの効いたお茶と甘い実が入っていて、見た目ほどクセもなく美味しいです。店主の方がハーブに詳しい方で色々と話をしながら楽しめました。
コーヒー豆は注文が入ってから高速焙煎するようで、どんな味になるかと思ってたら想像以上に豆の良い香りとコクと深みが感じられました。飲みやすいスッキリした味わいなのに苦味と旨味の双方が充分に堪能できてビックリ!朝からこれが飲めたら最高ですね。
ちょっとシックな感じのお店で、カフェと名乗っていますが地下にあるバーのような雰囲気です。お酒やジュースなどいろいろ置いてあるし値段も安いしで結構居心地は良いかもです。お店の人も優しく、店全体の雰囲気もいいためまた通いたいです。
令和の今にとっては珍しい喫煙可能な喫茶店です。ソファー、壁、内装全てをとっても昭和の頃を思い出させてくれるお店でルールもやり方も何もかもがあの頃と同じと思わせてくれます。トーストにコーヒー、こうした当たり前のものがお店の雰囲気と掛け合わさる事でさらに美味しく感じられました。
京都にふさわしい外観、中は昔の情緒あふれる作りになっていてこんな場所でいただくケーキがまた美味しいです。雰囲気で美味しいのもありますが、それを抜きにしてもなかなかの絶品でした。手作りなのか味も丁寧だし彩りもきれいだし、これを目当てに来るお客さんがいると言われても納得ですね。
まず運が良いと可愛い猫さんが出迎えてくれます。看板猫のようで人懐っこい子です。料理はワンプレート料理で色んなおかずが揃っています。どれも美味しいし量的にもちょうど良いためランチなんかに人気があります。デザートのパフェはフルーツが盛りだくさんでこちらも食べごたえがあり美味しいです。