ボタニカル さん
2024-07-06

閉店

1.50

以前は良い店だった
席が選べなくラーメンが早く出るようになってから
客足が遠のいた。

2
らあめん金次郎本店
  • 小千谷駅
  • ラーメン
ボタニカル さん
2024-07-04

患者さん減った

2.50

あまり、患部を見なく診察しても、無視されて処方のクスリは効かない。
患者が困っていて助けようという意志がないように、思いました。

3
たちばな皮ふ科クリニック
  • 小出駅
  • 皮膚科
maffinman さん
2024-06-27
地蔵の湯
  • 小俣駅(栃木)
  • ホテル・ビジネスホテル・旅館
maffinman さん
2024-06-27

黄褐色の湯を眺めながら入浴

4.00

以前購入した回数券(6回券4200円)で日帰り温泉入浴に訪れました。通常の入浴は800円です。風呂場の直前にある給水機でお茶、麦茶、冷水の3杯を飲み入浴です。元々鉱泉の湯はメタケイ酸が基準値以上含まれているので温泉に該当しております。浴槽の黄褐色の湯は隣の浴槽の上がり湯とで比較が容易であります。浴槽に設置されている蛇口を捻ると冷たい源泉がジャカジャカと出ますが温くなってしまうので隣の蛇口のお湯を足し適温で浸かることができます。鉄分が含まれておりますが匂いは無臭です。湯の色を随時眺めたり近所の常連さんと話しながら天然成分のお湯を満喫できました。

0
地蔵の湯
  • 小俣駅(栃木)
  • ホテル・ビジネスホテル・旅館
maffinman さん
2024-06-26
亀のツノ
  • 山前駅
  • カレー
maffinman さん
2024-06-26

足利のカレー屋さん

4.00

6/10~6/18のメニュー2択からチキンマッシュルームちんげん菜とハーブのカレー1000円税込み+ごはんのみ大盛50円税込みを注文しました。高菜のお新香付きです。ワンプレートにはシメジ、サニーレタス、ニンジン、カイワレ、キャベツ、玄米フレークが添えられておりました。唐辛子と豆のフリカケで辛さをアップして頂きました。サフランライスにはフライドオニオンとサキイカを発酵したエビのソースが載っていてコレダケでもイケそうですがカレーと共に食しました。チキンマッシュルームの濃厚さと香り豊かなハーブが双璧をなしチンゲン菜がソレラの食材の橋渡しをし整ったカレーとなっておりました。会計時にスタンプカードに押印して頂き店主と暫し談笑し場を後にしました。

0
亀のツノ
  • 山前駅
  • カレー
maffinman さん
2024-06-25
黒羽温泉 五峰の湯
  • 銭湯・スーパー銭湯
maffinman さん
2024-06-25

強アルカリ泉の湯を堪能

4.50

本日のみ県民の日なので無料開放です。洗い場は常に10人以上列ができていましたが風呂は大浴場が広いのと露天風呂、サウナと人が分散するので窮屈することなく浸かれました。大浴場もヌメヌメとしておりますが露天風呂は更に全身にオイルを塗りたくったような最上級のヌメリ感を味わえました。風呂上りに改めて温泉分析表を見ると今年調査したものに変えられていて前回より上回る数値の強アルカリ泉であるpH10.1になっております。pH10.0以上の強アルカリ泉は古い角質層や油分を取ってくれるクレンジング効果がありツルツルお肌になります。近所の人がウラヤマシイと思いました。

0
黒羽温泉 五峰の湯
  • 銭湯・スーパー銭湯
maffinman さん
2024-06-20

高橋由一の描いた三県道路完成記念帖

4.00

本日は栃木県民の日を記念して観覧無料です。企画展 高橋由一新道を描くを観覧しました。山形・福島・栃木の三県道路完成を記念して三島県令(三島通庸)から記録するために依頼された由一が三県の1884年の写生旅行を経て1885年に出版された石版画128図が展示されております。残念ながら私の住んでいる小山市の図はありませんでしたが三県の当時の道路、峠、建物、乗り物、人々の服装などが克明に描写されております。あくまでも道路を中心とした図なので名所旧跡や観光地は新道が通った所が中心です。由一が少しはソウいう所に寄ったかどうか分かりませんが宿泊する以外は仕事に徹したんだろうと思われます。油彩画の風景画である鑿道八景は由一が最も驚愕した場所が描かれております。情報が盛んな現代では見た事のある風景で驚く程ではありませんが当時の由一にしてみれば初めて目にする風景だったんだろうと感じました。

0
那須野が原博物館
  • 西那須野駅
  • 博物館・美術館
maffinman さん
2024-06-20
烏ヶ森公園
  • 西那須野駅
  • 公園・庭園