八戸市中心街、通称「ロー丁」に店を構える居酒屋さんです。 看板にも記してあるとおり、女将さんは昔バスガイドであり、おしゃべり好きで社交的な性格なので、一人で利用しても楽しくお酒を味わうことができます。 メニューが豊富であり、一回では気になる料理をすべて味わうことができないほどです。海のまち八戸だけあって、海鮮料理が多く、新鮮な魚介類を堪能できます。
八戸市十一日町の通称「裏通り」沿いに店を構える焼き鳥居酒屋です。 以前、職場上司に連れられ利用したことがありますが、市中心部の飲食街外郭に位置しているものの、常連さんで賑わっていました。大衆居酒屋的な気兼ねなく立ち寄れる雰囲気であり、店内に漂う香ばしいかおりもまた心を和ませてくれました。肉は熱々ジューシーであり、塩味がとても美味しかったです。
県道1号線、うみねこライン三陸浜街道沿いにある大衆食堂です。 以前、勤務先が近かったころ、ランチで何度か利用したことがあります。かつ丼、野菜いため、ラーメンなどを食べたことがありますが、濃過ぎず薄過ぎずちょうどよい味加減であり、口が疲れることなく最後まで味わうことができました。
高崎線の鴻巣駅東口から1.5キロくらいの住宅街にあるお蕎麦屋さんです。上品で落ち着いたたたずまいのお店で、テーブル席がいくつかありました。十割そばなどの各種のお蕎麦のほかに単品もあり、ランチは天丼や焼き肉丼などの丼やセット物もあって、蕎麦は香りもコシもよくて美味しいですし、天ぷらもサクサクでおすすめです。駐車場はお店の前のほかに裏手にも数台分ありました。
京浜東北線の川口駅西口から歩いて7,8分くらいのところにあるお肉屋さんです。地元のお店といった感じで、こじんまりとした店頭売りのお店です。各種豚肉や鶏肉ももちろんありますが、チャーシューやコロッケ、メンチカツにフライに唐揚げなどのお惣菜も色々あって、お弁当も注文できます。メンチカツは大ぶりで、玉ねぎのうまみもしっかりとしたジューシーなメンチカツで美味しいです。
筑肥線の浜崎駅から8キロほど東、唐津市の七山という地域にある和菓子屋さんです。店名や看板にあるように「よもぎ饅頭」を販売しているお店で、5個、7個、10個入りがありました。ヨモギの色合いや風味もよくてふっくらとしていて、こしあんの甘さもよくて美味しかったです。値段もお手頃でおやつにおすすめのお店です。
東海道線や横須賀線の戸塚駅の目の前にある商業施設、戸塚モディに入っている洋菓子屋さんです。神奈川県で展開しているお店で、各種のケーキのほかにロールケーキやプリンなど、他にリーフパイなどの焼き菓子もあって詰め合わせもあります。カスタネットというお菓子がおすすめで、ザラメをたっぷりまぶしたパイ生地はサクッとしていて、中には濃厚なカスタードがたっぷりと入っていて美味しかったです。
東京メトロの三越前駅からすぐのところにある三重県のアンテナショップです。和風の落ち着いたたたずまいのお店で、レストランも併設しています。焼き物や真珠製品などの工芸品や、お酒や農産品、お酒に伊勢茶などの食品などいろいろと販売しています。お餅系の銘菓の多い伊勢だけあって「赤福」や「岩戸餅」、「なが餅」なども販売していて、お菓子好きにもおすすめです。
JR若松線の本城駅から4キロくらい、県道26号線沿いにあるお店です。福岡を中心に展開しているお店で、駐車場も広くて停めやすかったです。清潔感のある店内で、テーブル席やカウンター席があって、うどんやお蕎麦のほかにかき揚げ丼やカツ丼などもあってセットもいただけます。お蕎麦は3玉まで同じ料金でいただけるのでコスパもよくておすすめです。
越後線の小針駅から歩いて10分くらいの住宅街にあるお菓子屋さんです。新潟県内でよく見かけるお店で、焼き饅頭や大福餅などのお餅、どら焼きに水ようかんなどの和菓子から、ケーキやバウムクーヘンなどの洋菓子もあります。「万代太鼓」という筒状のクッキーにクリームを詰めたお菓子も手土産などにおすすめです。駐車場はお店の前に数台分ありました。