平日の1時過ぎにかつやさんでランチしてきました^^ヒレカツ定食(ヒレカツ3つとキャベツ、ごはんに豚汁)を頂きました^^ヒレはとても柔らかくキャベツも沢山食べれました^^豚汁も美味かったです^^連れ合いがカツカレー食べましたがカレーも美味しでした^^次回はテイクアウトもいいなって想いました^^
今回、長きの入院中歯のかぶせが取れ放置して行ってなかった歯が悪化し行ってまいりました。電話で夜の部の最終にしてもらいました。有難い事に20年近く付き合いのある先生なので難なく処置してもらえ久しぶりに互いの元気な姿にそしていつまでも医術に真直ぐな先生に嬉しい気持ちになりました。
とてもいつも多いので早目に着きましたがお客さんは少な目、久々の来店でタブレットで注文になっていて連れ合いとドギマギしてしまいました^^私はみやざきチキン南蛮カレー〈とてもジューシーなチキン南蛮と欧州カレー最高でした^^〉をチョイス^^肉の町カレー〈かなりでかいトンカツカレー〉を連れ合いは食べました^^美味かったです^^
国道10号線沿いです^^今回はあかベトコンラーメンを久し振りに食べました^^もやし、ニラ、豚肉の炒めたものをのせたラーメンで野菜たっぷりでピリカラが美味し^^連れ合いはしょうが丼セット〈しょうが丼とラーメン〉を食べていました^^bこあがりの席とテーブルが並ぶ店舗ですが結構時間帯では人が多いです。駐車場スペースは店舗前と横に広くあります。
屋台骨グループ店の本店だけあってとても美味しいかったです。やはり何が違いました。本当に久しぶりに訪問しましたが、内装が変わっていて木製のままカウンターになっててスッキリしてて食べやすかったです^^今回は平日の昼時訪問しましたが回転が早いのでさほど待つことも無く回転の早さも人気店だなって感じました^^肉盛り屋台骨ラーメンネギ増しにしましたが美味かったです^^連れ合いは肉盛り宮崎ラーメンにおにぎり^^市場内なので駐車場スペースはぐるりです^^少し市場に入る時ドキドキします^^
矢ノ崎の交差点を平和台大橋に向けてすぐに大宮ラーメンさんはあります。昔ながらの宮崎ラーメンで昭和感に懐かしさを感じるお店です。スープはニンニクはあまり入ってないタイプでアッサリした感じ、麺は細麺でチャーシューは薄切りでしょっぱ過ぎず美味で今回もおいしく頂きました。あと、今回初チャーハンでしたがとても美味しかったです^^時間帯や曜日ではかなり混みます^^〈平日夜は少ない気がします^^)あとリーズナブルだと想います^^駐車場スペースは店舗前に10台以上はあります^^
前がおくのうどんさんや百姓うどんさんで隣りにはドラッグストアコスモスさんです。この付近では唯一のほっともっとでピーク時は混みます。我が家は時々お昼で利用しますがピーク時を避けるようにしてます^^今回もお昼前1時間を狙い行き特唐揚げ弁当とチーズハンバーグ弁当をゲットしました。駐車場スペースは店舗前に5台ぐらいあります^^
儒学者安井息軒の偉業紹介に特化した施設です。息軒を中心とした旧清武郷の歴史や文化の紹介されてて面白い歴史も知れます。隣接して茶室の「香梅庵」があり隣接地に「国指定史跡安井息軒旧宅」があります。令和元年に茅葺屋根等の保存修理がなされ綺麗になっています^^森鷗外の小説「安井夫人」であまりにも有名な安井息軒婦人佐代さんでもとても有名ですね。駐車場スペースも広いし茶室以外は全部無料です^^息軒関連の資料は図書館で見れました^^
土曜日のお昼過ぎにラーメンナガクラさんへ行ってきました。満席で少し待ちましたが活気あり店員さんたちもきびきびされててGOOD!!直ぐに注文^^私は濃厚豚骨ラーメンをチョイス^^連れ合いは塩とんこつと半チャーハン^^白濁とんこつス―プも熱々で中太麺とよくからみ煮卵、チャ―シュ―も美味しかったです^^チャーハンも少し食べさせてもらいましたが具だくさんでパラパラで美味かったです^^次回はチャーシュー丼も食べたいです^^
国道10号線を宮崎市方面から都城市街地に向かいマクドナルド都城店さんや都城郵便局を過ぎ国道222号線と交差する中町交差点を右折します。真っすぐJR日豊本線を通過し大淀川を渡って都原郵便局を過ぎて左手にとても駐車場スペースが広いセブンイレブン都城都原店さんはあります。今回早朝利用でホッカイロとコーヒーを買いました。出先ですぐ買えたので有難かったです^^