君津インターから15分くらい経ったところに温泉があります。 公民館に日帰り温泉があり、大人900円です。 浴槽は大きくありませんが、掛け流しで濃度が濃い温泉です。 大広間で休憩もできます。
ひたちなか漁港にある森田水産の食事店です。 回転寿司と和食店の2店舗あります。 とても混んでますが、回転寿司の方は回転も早くて、 そんなに待たずに入れました。 ネタも新鮮で安くておいしいです。
東京国際フォーラムの7階にお店があります。 ランチセットは2200円から、単品の焼きそばは1800円です。 席の間隔も空いていて、会食利用も使いやすいです。 平日はフォーラムで展示会があると混んでいます。
仙臺ホルモン ガッツ 石巻蛇田店
お店を利用するのに予約システムを使っているので、確実に待ち時間なしで入れました。 土曜のランチなのに60分の食べ放題をやっていて、お肉の値段を気にすることなく、好きな注文を 次々とできました。 店員も丁寧な対応でとても良かったです。
9月の終わりに訪問。 茨城県では珍しくりんごを栽培していました。 秋映がキロ700円、型落ちが600円、とても大きかったです。 紅将軍という品種も栽培していて、忙しいにも関わらず、わざわざ紅将軍を6コもいでもらいました。2キロくらいで1300円でした。
土曜日の13時頃に行きましたが、20人くらい並んでいました。 でも、キャパが大きいので15分くらい待ちで食券を買えました。 並んでいる人たちを集めてじゃんけん大会をしてくれて、飽きさせなかったです。 マグロ食べ放題は2000円、少食なのでもとは取れなかったかな。 食堂の横には市場になっていて、閉店間近だったのでどんどん割引きしていて、 果物と野菜を買って満足でした。
さと玄庵
日曜日の13時過ぎに利用。 10食限定で看板書いてましたが、食べられました。 最初にそばがゆとおまけついた天ぷらが出てきて、お腹いっぱいになりました。 ざるそばを大盛りで食べましたがお腹いっぱいになりました。
尾久駅から近いのにも関わらず、駐車場があります。 飲み物も充実しています。 弁当や惣菜の値段も手頃で、カツ丼弁当は400円くらいから 売られてます。