八戸市沼館のシンフォニープラザ向かいにあります。ユニクロの姉妹店であり、オシャレな衣類がたくさんあります。 妻子の衣類をよく購入していますが、比較的シンプルでオシャレなデザインが多いように感じます。リーズナブルなので季節ごとにある程度まとめて購入できています。取り扱っているサイズも幅が広いので、小柄な方から大柄な方まで様々な体型の方におすすめです。
八戸ニュータウンショッピングセンター内にあります。姉妹店のしまむらと店内でつながっているので、こどもを連れて利用するときは、わざわざ外に出て移動せずに済み、とても助かっています。 ベビー、キッズの衣類、おもちゃ、育児用品などが充実しています。ギフトの梱包もきれいに仕上げてくれるので、気分よく利用できています。
八戸ニュータウンショッピングセンター内に所在していることもあってか、平日休日とも込み合っている印象が強いです。 スーパーやドラッグストア、100円ショップなどが集合しているので、まとめて買い物できるのがメリットで利便性が高いです。 品揃えは他店同様充実していますが、こちらの特徴は姉妹店のバースディと店内でつながっているという点です。小さいこどもを連れて行くときはほんとに便利です。雨の日はわざわざ外に出なくて済むので重宝しています。
通称「産業通り」沿い、八戸消防署河原木分遣所隣にあります。 市内にしまむらは数店舗あるので、ほかの用事に合わせて利用する店舗を使い分けています。 下長店は、我が家が利用するときは比較的空いていることが多く、若干中心部から離れた場所にある反面、買い物がしやすいです。 スタッフの対応もよく、会計、袋詰めなどもスムーズなので、ストレスなく利用できています。
八戸市湊町のJRむつ湊駅の並びにある手芸店です。 市内では老舗の手芸店であり、以前、手芸が趣味の妻子に同行し入店しました。はじめはあまり興味がなかったのですが、なかなか珍しいデザインのアップリケに目が引かれ、即購入しました。 どちらかというと年齢層が高い方向けの商品が多いように感じましたが、手芸をやる方の間では、人気のお店のようであり、ほかでは扱っていないグッズもあるとのことです。まさにアップリケもそうでした。 また利用したいなと思うお店です。
八戸市内のホテルにて、新たな八戸市のお土産となりつつある、マルヌシさんの「サバ缶バー」を購入しました。ゆず胡椒とアヒージョを買いました。サバ自体が応用きく食材であり、どちらもマッチしています。ゆず胡椒はビール、日本酒、焼酎などに合い、アヒージョはワイン、ウィスキーに合いました。 一般的なサバ缶の数倍の値段ではありますが、ギフトや自分へのご褒美としては割安な方だと思うので、ぜひ、お試しあれ。
八戸市南郷のメインストリート沿い、南郷支所近くにある商店です。 以前、個人経営の商店巡りを趣味の一つとしていたころ利用したことがあります。昔ながらのスタイルであり、食品、日用品など、まんべんなく扱っていました。品揃えはさほど多いとは言えませんが、ちょうど夏の時期であり、花火がたくさん売っていて、こどもたちで賑わっていました。 地域の憩いの場という感じがしてほっこりしました。
八戸市中心街、味ビル2階に店を構えるカフェレストランです。 以前、15時のおやつ的感覚で利用しました。私はパフェとコーヒーを頼みましたが、パフェは甘ーいクリームがモッサリでマンゴーとの相性抜群です。コーヒーは香ばしさが店内に漂っていてほろ苦く、甘いパフェによく合います。
八戸市朔日町の裏通り沿いにあるイタリアンレストランです。 以前、職場の同僚が女子会で利用し、とても良かったというのを聞き、夫婦でディナーを楽しみました。 ピザは生地がもっちりしていて小麦の風味がよく、チーズはトロトロ、具はどっさりと食べ応えがありました。魚介類のパスタやサラダもボリューミーであり、見た目も鮮やかで目でも舌でも味わえました。
国道102号線沿い、森林管理署近くにある酒屋さんです。 以前、十和田市に住んでいたころ、日本酒にはまっていて酒屋巡りする中で利用したことがあります。 昔ながらの酒屋さんといった感じで、珍しいお酒は扱っていませんでしたが、代表的なものは一通りそろっていましたし、食品や日用品も扱っていて、まちの商店的な意味合いも感じられました。 初めての利用でしたが、優しく接してくれ、ありがたかったです。