八戸市城下にある大衆居酒屋です。 JR八戸久慈線、本八戸駅から徒歩5分程度の駅近です。 料理、ドリンクとも種類が豊富であり、まんべんなく取り揃っています。宴会も可能であり、幅広いシーンに対応したオールマイティーな居酒屋です。
宇都宮駅に直結しているJRの商業施設、パセオ宇都宮に入っている洋菓子屋さんです。クッキーやバウムクーヘンなどの焼き菓子をメインに扱っているお店で、特にゴーフレットが有名なお店です。パリッと薄手の軽い食感の炭酸せんべいで、バニラやチョコレートなどのクリームを挟んだお菓子で軽くてかさばらず、缶もこじゃれていて手土産に便利な商品です。
八戸市中心街の通称「れんさ街」と呼ばれる横丁に店を構える、回らないすし屋さんです。 以前、飲みの二次会兼〆で利用しましたが、大きなネタで、大胆かつ繊細な盛り付け(器内のすしの配置)であり、素人ながらに江戸前という店名にふさわしい握りだと感じました。
八戸市湊町の工業大学第一高校から市街地に延びる通り沿いに店を構えるお寿司屋さんです。 以前、上司に連れられ何度か利用したことがあります。本格的な寿司を味わうことができるのはもちろんのこと、一品料理も豊富で、山菜やキノコなど旬の料理も食べることができました。
東武伊勢崎線の鷲宮駅から2キロくらいのところにあるうなぎのお店です。うな重のほかに、天重や天ぷらの定食などもいただけて、柳川鍋や鯉の洗いなどもありました。うなぎはふっくらとしていて、濃い目ですがしつこくないたれで、ボリューム感もあって美味しかったですし、海老天重などもおすすめです。駐車場も結構広くて停めやすいです。
久喜市内の国道4号線沿いにある巨大スーパー、ベイシア栗橋店に入っているお惣菜のお店です。焼き鳥を販売しているお店で、各種の焼き鳥のほかに唐揚げも販売していました。モモやつくね、ねぎまなどの定番からぼんじりなども販売していて、つくねは下味もよくて、たれも濃い目で美味しくて、おつまみにもごはんのおかずにもおすすめのお店です。
御殿場線の裾野駅から2.5キロくらい、裾野バイパス沿いにある和菓子屋さんです。お団子や大福餅なども販売していますが、お店の看板も出ているように「小麦まんじゅう」がウリのお店です。ふっくらとしていますが、もっちりかんもある存在感のある皮で、あっさりとした餡子との相性もよくて美味しくて揚げ饅頭もありました。駐車場はお店の前に1台分ありました。
天竜浜名湖鉄道の戸綿駅から歩いて7,8分くらい、県道278号線沿いにある和菓子屋さんです。おまんじゅうやお煎餅なども販売していますが、ここの人気商品は「梅衣」というお菓子です。餡子を包んだ牛皮を、梅風味の蜜に漬け込んだ紫蘇の葉っぱでくるんだお菓子で、香りもよく中の餡子もあっさりとしていて美味しかったです。駐車場はお店の脇に数台分ありました。
下関の駅前にあるシーモールの下関大丸に入っている洋菓子屋さんです。百貨店ではよく見かけるお店で、焼き菓子を販売しているお店です。クッキーやサブレ、マドレーヌなど色々とあって詰め合わせももちろんあります。定番商品はフィナンシエで、発酵バターを使った生地はとてもしっとりとしていて、コクのある風味で贅沢感があって美味しく手土産におすすめです。
日豊本線の門川駅から1.5キロくらい、国道388号線沿いにあるお弁当屋さんです。鶏のから揚げをメインにしているお店で、普通の唐揚げ弁当からチキン南蛮やモモの唐揚げや胸の唐揚げのお弁当もありましたし、単品もありました。唐揚げはサクッとしていて、醤油などの下味付けもしっかりとしていて美味しかったです。駐車場はお店の脇に数台分ありました。