名古屋駅に直結している百貨店、JR東海高島屋に入っている和菓子屋さんです。市内に本店があるお店で、店名通りういろうがメインですが、他にカエルの形をしたお饅頭やパイなども販売していました。外郎は和三盆や紅茶、抹茶、サツマイモなどいろいろあって、一口サイズもありました。もっちりとして美味しく、手土産などにもおすすめです。
大船駅に直結しているJRの商業施設、アトレ大船に入っている総菜屋さんです。ロック・フィールド系列のお店で、各種のサラダを量り売りしていたり、コロッケやエビフライ、カニクリームコロッケなども販売していて、お弁当や焼きそばもありました。サラダはトマトのサラダやポテトサラダなどいろいろあって、見た目も鮮やかでおかずに一品添えるのにおすすめですし、コロッケも上品です。
東京メトロや都営地下鉄の清澄白河駅B2出口から歩いて5分くらいのところにある和菓子屋さんです。生菓子からお饅頭やどらやき、大福などいろいろと販売していました。相撲の行司である過去の木村庄之助が始めた神田のお店で姉妹店で、それにちなんで軍配型の最中や懐中汁粉、軍配まんじゅうなどがいただけます。ゴマの風味が濃厚なごま大福もおすすめですし、最中も美味しいです。
西武新宿線の狭山市駅西口から2キロ弱、中央通り沿いにあるお蕎麦屋さんです。店内は落ち着いた感じで、テーブル席や小上がり席があって、各種のお蕎麦やうどんがいただけます。お蕎麦も腰があって美味しいですし、天ぷらも衣が薄くてサクッとしていて美味しかったですし、うどんも腰ものど越しもよかったです。駐車場はお店の前に2,3台分ありました。
静岡県にある路線バスを運行している会社で静岡鉄道の子会社です。東海道線の袋井駅を中心に路線を運行していて、袋井駅から大東支所や遠州森町、さらにその奥にある気多まで行く路線もありますし、磐田駅からも出ています。こちらのバスは整理券方式ですが、運賃の支払いはおつりが出る方式なので両替の必要がなくて便利です。
相模鉄道のゆめが丘駅や横浜市営地下鉄の下飯田駅の目の前にある商業施設、ゆめが丘ソラトスに入っているお店です。北海道のアンテナショップで、ジンギスカンやカニなどの冷凍品、じゃがばたの真空パックや鮭とば、ナポリンなどのローカルドリンクなどいろいろと北海道の名産品を販売しています。ソフトクリームもあって、メロン味も美味しくておすすめです。
東武野田線の逆位駅から3.5キロくらい、国道16号線沿いにある商業施設、セブンパークアリオ柏に入っているお店です。各地のこだわり食材を揃えたお店で、お出汁の素や味噌、醤油などの調味料からパスタソースなども色々と販売していますし、おせんべいやかりんとう、ビスケットなどのお菓子もありました。明太子の味をつけたサケフレークが美味しいですし、お酒も充実しています。
旭川駅に隣接しているショッピングモール、イオンモール旭川駅前店に入っているアイスクリーム屋さんです。アイスは種類も多くて、30種類くらいあってシングルやダブルなど量も選べて小さなダブルも選べて便利です。抹茶やチョコなど定番から、模様など見た目もかわいいアイスもあり、チョコミントはチョコもたっぷりと入っていて食感もよく、ミントも清涼感がしっかりとしておすすめで、休憩にもちょうどいいと思います。
近鉄の大和西大寺駅からすぐのところにある百貨店、近鉄百貨店奈良店のデパ地下に入っている大判焼きのお店です。百貨店ではよく見るお店で、大判焼きは餡子と白あんの二種類があって、もっちりとした生地とほっくりとした餡子の相性が良くて、飽きの来ない美味しい大判焼きです。値段もお手頃ですし、冷凍してもレンジで美味しくいただけるのでおやつなどにお勧めのお店です。