名鉄名古屋駅に直結している名鉄百貨店のデパ地下に入っているお総菜屋さんです。百貨店などでよく見かけるお店で、各種のサラダを量り売りしているほか、エビフライやコロッケ、ローストビーフといったおかずもありました。サラダはどれも彩り豊かでおかずとしておすすめで、野菜はしゃきっとしていて美味しかったですし、コロッケもジャガイモの風味がよくて美味しかったです。
札幌市営地下鉄の真駒内駅から7キロくらい、定山渓に向かう国道230号線沿いにあるコープ藤野にある和菓子屋さんです。どら焼きやまんじゅう、お団子などいろいろと販売しています。おはぎもあんこがあっさりとしていて、ボリューム感もあっておすすめですし。海苔巻きやお稲荷さんも販売していて、軽めのお昼などにもおすすめです。
JR高槻駅の北口からすぐのところにある高槻阪急スクエアに入っている串揚げ屋さんです。ランチで利用しましたが、ランチも串の本数などで数種類のコースが用意されていて、エビや串カツ、カボチャなどが色々とついてきて衣がサクサクで歯触りも良く、揚げ具合もちょうどよくて美味しかったです。ご飯やお味噌汁もお代わりできますし、満足感があっておすすめです。夜はおまかせになりますが、品数も多くて飽きないです。
筑肥線や唐津線の唐津駅から歩いて7,8分くらいのところにある和菓子屋さんです。和風の落ち着いたたたずまいで、看板も出ているのですが「松露饅頭」というお菓子が名物です。球状のカステラ生地に漉し餡が入っていて、あんこはたっぷり入っていてそれでいてあっさりとしていて美味しかったです。佐賀のお土産にもおすすめのお店です。
名古屋駅に直結している百貨店、JR東海高島屋のデパ地下に入っているお菓子売り場です。百貨店ではよく置かれている、各地の取り寄せ銘菓を販売しているコーナーで、名古屋近隣だけでなく全国のお菓子が並んでいます。東海のお菓子も清め餅や長餅などいろいろあっておすすめで、週替わりなどで限定で販売しているものもあって、高島屋に行ったときに寄ったときにおすすめのお店です。
みなとみらい線の日本大通りからすぐのところにある洋菓子屋さんです。神奈川県で数店舗展開しているお店で、ケーキも販売していますし、ロールケーキやプリンなど、他にリーフパイなどの焼き菓子もあって詰め合わせもあります。カスタネットというお菓子がおすすめで、ザラメをたっぷりまぶしたパイ生地はサクッとしていて、中には濃厚なカスタードがたっぷりと入っていて美味しかったです。
東海道本線の西焼津駅北口から3キロくらいの町中にあるお菓子屋さんです。レトロな雰囲気の地元のお店といった感じで、生菓子からおまんじゅう、お餅、どら焼きにお赤飯もありますし、ロールケーキなどの洋菓子もありました。柏餅が売っていたので頂きましたが、あんこもあっさりとしていて美味しかったですし、ロールケーキも生地がしっとりとしていておすすめです。
東海道本線の藤枝駅北口から2.5キロくらい、旧東海道沿いにある和菓子屋さんです。大福餅やわらび餅、おまんじゅうにどら焼きにカステラなど各種の和菓子を販売していて、詰め合わせもありました。人気商品の一つに「長寿柿」というものもあって、とても柔らかい干し柿に上品な白あんが入っていて、柿の風味もよくて美味しかったです。
埼京線の与野本町駅西口から1.5キロくらいの住宅街にあるお蕎麦屋さんです。外観は大き目の一般家庭というような感じですが、看板やのれんが出ているのでわかると思います。お蕎麦やうどんのほかに天丼などもあって、お蕎麦はのど越しもコシもよくて美味しかったです。店内はテーブル席と小上がり席になっていて、駐車場はお店の前に結構ありました。
岡山駅東口から5分くらいのところにあるショッピングモール、イオンモール岡山店に入っている和菓子屋さんです。明るい外観のお店で、店名にもなっているようにおはぎを販売しているほか、大福餅や各種のお団子などもありました。おはぎは定番の餡子のほかに、黄な粉にクルミを混ぜたものやゴマなどからココナツやみたらしなどあって、餡子の存在感もあって甘さ控えめで美味しかったです。