姫路のお土産を買おうと姫路駅の中にあるお土産コーナーを回っていて美味しそうだったのではりまを購入しました。 しっとりとした白餡で甘さは控えめでおいしいおまんじゅうでした。 個数は少ないのでちょっとした贅沢なおやつにぴったりでした。
ここのレストランでは窓から琵琶湖が見える席があるので窓辺の席はとても人気で座れたらラッキーなくらいいつも人がいっぱいです。フードコートはラーメンやそば、カレーライスなど定番のご飯が食べられる他、カフェなどの食事も楽しめます。
たまたま休憩で立ち寄ったパーキングエリアでお手洗いを済ませ、お土産におやつを探していると、おいしそうな団子があったので買いました。 見た目のインパクトもあり、味も美味しかったです。
ちょっとトイレ休憩で立ち寄りましたが、店内にはお土産コーナーもあり、名古屋のお土産だけでなく、三河地方のローカルなお菓子も並んでいて、珍しいお土産を買いたい時にちょうどいい品揃えでした。 もちろん普通のコンビニに置いてあるようなお弁当やお菓子も並んでいました。
守山パーキングエリアは小さい施設ですがレストランとお土産屋さんがあります。 お土産は名古屋のお菓子やラーメンなどいろんな種類が並んでいます。 お弁当やお菓子も置いてあるので旅行以外でも利用しやすいお店です。
パスタやピザ、オムライスなど好きなサイズが選べ、一人前として食べるのもいいですが、友達と来たらいろんな味を分けて食べられるので一度にいろんな味が食べられるお店です。 席は個室になっているので、女子会にもぴったりです。
春日井市役所に手続きできましたが、手持ちが足りないことに気づきましたが、春日井市役所の中に大垣共立銀行の窓口とATMがあったのでお金を下ろせました。 大垣共立銀行の口座を持っていてよかったです。
長野とその周辺でしか販売されていない長野のローカル製麺メーカーのインスタントラーメンが大好きです。 長野に来た時には必ずお店で探して買います。 懐かしい昔ながらのシンプルな味の醤油ラーメンを食べるのほっと安らぎます。
春爛漫は昔からあるので気になってましたが、やっと行くことができました。 券売機で食券を買うシステムですが、写真付きのメニューがあるのでそれを見ながら頼めるのが便利。 カラメマシマシニンニクマシマシと呪文を唱える必要がなく、セルフで自分好みに調整できるので二郎系に馴染みのない人でも入りやすいお店です。 ラーメンはあっさりしていて、油もきつくないので二郎系を食べならない人でも食べやすい味と量でした。 ここはまた来たいです。
コメダはドリンクだけでなくフードメニューも豊富で美味しいお店です。 フードはメニューの写真で見るよりボリュームもあって驚くほどです。 今日は限定メニューのコメ牛のハンバーガーを注文しました。 お肉ぎっしりでメニューの写真通りでした。 甘いお肉のタレもパンに染み込んで最後までおいしかったです。