たくあん さん
2025-04-12

外国人も多く

3.50

赤い鉄塔で遠くからもその姿を一望することができる東京タワー。最近は訪日外国人の姿も多く、立ち寄った平日夕方では日本人との割合は半々ほど。駐車場に降りる階段から撮れるインスタ映えスポットは長蛇の列となっていたので撮影するなら早朝時間帯など人がいないタイミングを狙うのが良いかもしれません。
日によってライトアップの色が異なり様々な姿を見せてくれますが、個人的には赤色のメジャーな奴が一番好きかなと。当日券もありますが公式含む各種サイトで前売り券も取り扱っているようなので要チェックです。

1
東京タワー
  • 赤羽橋駅
  • 博物館・美術館
たくあん さん
2025-04-12

the・繁華街

3.50

なんば駅からはすぐ(JRからは少し歩きますが、、、)の場所にある道頓堀。戎橋をはじめ周辺は飲食店が数えきれないほど並び、昼も夜も日本人外国人問わず非常に多くの観光客で賑わっています。夜はその輝きがより一層増し、煌びやかに光るネオン街は多くの人を虜にしているのかもしれません。
グリコの看板をはじめ、くいだおれ人形やかに道楽など撮影スポットとなる場所が点在していますが、通行の邪魔にならないよう、また小さな子供がいる場合ははぐれないようくれぐれも注意を。

0
道頓堀商店街振興組合
  • 大阪難波駅
  • 暮らし・生活サービスその他
たくあん さん
2025-04-12

まあまあ

3.50

テレビ塔・大通公園からすぐの場祖にあり札幌駅からもなんとか歩ける距離かなと。ガッカリ観光地として世間にその名を轟かせていますが、現地は全然そんなことはなく(アジア系外国人が多かったというのもありますが)観光客でもみくちゃにされるのではないかと思うほどの人出。建物前の木が成長しているほか、庭の部分が非常に狭いため時計台全景を写すことはできませんが、交差点向かいのビル2階に公認の撮影スポットがありそこからは多少なりとも雰囲気を感じることができます。
時間が無かったので外観見学のみとなりましたが、次回は中に入ってこちらもしっかり見学してみたいところです。

0
時計台
  • 大通駅
  • 博物館・美術館
たくあん さん
2025-03-31

名古屋/大阪方面へも

3.50

東京や新宿をターミナルとして関東各地へと高速バスを走らせている会社ですが、JR東海バスや西日本JRバスとの共管ながら名古屋や大阪までも路線網を敷いています。今回は大阪へと向かう東海道昼特急を利用しましたが、2階建ての独立3列シートで高い位置からの景色を楽しみながら快適に移動することができました。
ターミナル以外にも(一部便を除き)バス停が複数設けられており利便性も悪くないのかなと感じるところですが、どうしても渋滞による遅延というリスクはあるので前後の予定はゆとりを持っておくのが良さそうです。

0
ジェイアールバス関東株式会社 本社
  • 新宿駅
  • バス
たくあん さん
2025-03-31

のんびりとしたひと時

3.50

紀伊半島の先、さらに尖っているところを進んでいくのでアクセスはあまりよろしいとは言えませんが、その分到達した時の達成感はそこそこ。目の前は一面が太平洋で自分のちっぽさけを感じてしまいます。近くには上まで上れる観光タワーやジオパークセンター、売店やレストらもあるので滞在コンテンツは多く過ごし方に困ることもなさそう。
広場みたいになっている場所ではレジャーシートを広げて楽しそうにしている人たちの姿も見られました。

0
潮の岬
  • 串本駅
  • 暮らし・生活サービスその他
たくあん さん
2025-03-31

そびえ立つ

3.50

高さは100mあり目の前に広がる太平洋を一望することができます。駐車場はジオパークセンターと共用。平日だったためほぼ貸切状態でした。入館料は300円でJAF割引もあるようなので持っている方は持参を忘れずにしたいところです。
周囲には他に高い建物もないので遠くから見ても非常に目立っており、潮岬のシンボルタワーとしてその存在を誇示しているかのようでした。売店やレストランは隣接する別の建物にあるのでこちらに用がある場合は要注意です。

0
潮岬観光タワー
  • 串本駅
  • 道の駅
たくあん さん
2025-03-31

様々な方面へ

3.50

天下の東海道・山陽新幹線をはじめ(東京方面はJR東海の独断場ですが)京都・神戸方面や奈良へと向かう路線も乗り入れています。特急も含めると和歌山・白浜エリアや敦賀・福知山方面など多岐に渡る路線網で新幹線との接続を担っています。
駅構内は綺麗で飲食店をはじめとしたテナントが多数あるほか、551など有名どころの土産物屋も。列車本数が多く利便性も悪くありませんが、ホームの数や改札口が複数あるので不慣れな人は早めに到着しておくのが良さそうです。

0
JR西日本 新大阪駅
  • 新大阪駅
  • 暮らし・生活サービスその他
たくあん さん
2025-03-28

石橋のモニュメント?も

3.50

建物もちょっと古めでこじんまりとしているので道の駅を楽しむのとは違う感じかなと思いましたが、中は地産の野菜や盆栽などが数多く並べられており観光客だけではなく地元住民らしき人の姿もちらほら。所在する院内町では江戸時代から続く石橋が多くあるようで歴史の解説もありました。レンタサイクルもあったので緑豊かな自然の中を回ってみたり、レストランで目を引いたドジョウ料理にチャレンジしてみるのも良さそうです。

0
道の駅いんない石橋ステーション
  • 和食
たくあん さん
2025-03-28

人が多い

3.50

JRバス利用時の休憩場所として立ち寄りました。昼時間帯だったからか建物内の売店やレストラン、外の出店部分にも多くの人の姿が。おにぎりや総菜・デザートなどバリエーション豊かな商品のラインナップでどれを買うか迷ってしまうところですが、通路があまり広くないので大きな荷物などを持っている時は注意が必要かも。一部商品はJRバスの乗車券を提示すると割引になるものもあるので機会がある方は使ってみるのも良さそうです。

0
もっくる新城
  • 三河東郷駅
  • 道の駅