買い物の途中の休憩で寄ります。 ジュースは、濃厚フレッシュジュース・生いちご・バナナスムージーなど種類が豊富なので毎回行っても飽きないです。 ハスカップをいただきましたが、北海道産でベリー系ではないですがほどよい酸味が感じられます。 酸っぱいけどほんのり甘くて、さっぱりしています。
雑誌で見て行きたかったお店で、すごく混んでいて人気のお店です。 焼鳥のトリ・ハツ・砂ぎもをいただきましたが、トリがプリっとして食感で 美味しかったです。 餃子もいただきましたが、皮はプルプルで中はひき肉などの具がびっちりはいっていて、みそだれでいただきましたが、意外とあっさりとしてどんどん食べれます
安くて美味しくて、とにかく接客がいいので居心地がいいです。 カワハギのお刺身や八角など珍しいものを食べることができます。 お通しは、もやしとわかめのナムルでさっぱりとしています。 磯つぶ6個580円は、コリコリとした食感で弾力があります。 さきいか天ぷらは、さきいかが天ぷらになっていて噛むと旨味が広がってマヨネーズと一味でいただきますが、ビールに合います。
お店はそんなに広くないですが、逆にお客様との距離が近くて仲が良くなれます。安くて美味しいお店で、安定しています。 ニンニクの効いたラムステーキやホルモンがおすすめです。 焼鳥も安くて美味しくて、さっぱりとした梅酒を注文するとお肉に合います
焼鳥は、お肉が大きくて柔らかくてジューシーです。 ささみ明太子は、大量のめんたいこがのっていてピリ辛ですがささみの味としっかりマッチしています。 ザンギは、衣サクサクでがーりっぷペッパーポテトは、かなりペッパーが効いていて濃い目の味です
サークルの打ち上げで行きました。 注文は、タッチパネルで好きなものを注文するスタイルです。 安くて美味しくて安定しています。 たこざんぎやお刺身など焼き鳥以外も楽しむことができます。
ていね駅前の焼き鳥のお店です。 お通しのないスタイルです。 鳥肉には、玉ねぎが入って柔らかいです。 アボガドベーコンやピーマンの肉詰めやクルトンたっぷりのシーザーサラダがあってメニューも豊富です。
地元の縁起物の「の」まんじゅうを販売しているお店です。 月桃の葉で包んであって、温かい状態で手渡してくれるので熱々で食べることができます。 直径10センチくらいの大きなお饅頭で、1個200円くらいでたっぷりの餡が入ってボリュームがあります。
柔らかくて上品な肉質のあぐー豚のしゃぶしゃぶをいただきました。 薄めのお肉でさっとお湯に入れるだけで、しゃぶしゃぶを食べることができます。 石垣牛やもとぶ牛のステーキなどもあって、お肉が柔らかいです。 沖縄そばやゴーヤチャンプルなど沖縄料理もいただくことができます。
座喜味城跡の門前にあるぜんざいのお店です。 金時豆がのった甘さ控えめのさっぱりとした味です。 他に、カルアミルクぜんざいや黒糖生姜シロップと紅芋をまぶしたぜんさいの下に白玉が入ったものが美味しいです。