今治に行った時に、友人に焼豚玉子飯が美味しいとのことだったので行ってみました。 熱々の炒飯に焼豚と半熟の卵が2個のっていて、甘めのソースがかかっています。食べると意外とあっさりとして食べやすいです。 からあげも1個150円で食べることができて、1個が大きいです。
しまなみ海道を通った時に、因島に降りて行きました。 はっさく大福を買いに行きました。 1個230円で、因島名産のハッサクに白餡をお餅で包んでいて甘酸っぱい味を楽しむことができます。 丸ごとみかん大福300円も断面がきれいで、すっきりとした美味しさです。
JR尾道駅から歩いて2~3分の所にあります。 地元のお米をメインのランチをいただくことができます。 新鮮な野菜を使ったランチをいただくことができます。 味噌煮込みやハンバーグなどメインのランチを選ぶことができます。 1500円くらいでいただくことができます。
広島電鉄本川町の電停から歩いて、3~4分くらいの所にあります。 居心地のいいお店で、モーニングやランチも充実しています。 パフェやドリップコーヒーも絶品です。 ここのめくるプリンをいただきましたが、昔ながらの固めのプリンで上にサクランボとクッキーがのっています。容器もアルミっぽくておしゃれです。 お店には、図書コーナーもあってゆったりと過ごすことができます。
広島つけ麺1000円くらいをいただきました。 野菜がたっぷり入ったヘルシーなつけ麺で、半熟卵とチャーシューがはいて上には、ネギがたっぷりのっています。 タレは、和風ベースに辛みだれが加わってピリッとして食欲をそそります。
友人に誘われて初めて、汁なし担々麺をいただきました。 山椒の香りと刺激的な辛さが癖になります。 辛さが1~4辛を選ぶことができて、0辛や激辛などにすることもできます。 初めてなので辛さ2にしましたが、ピリ辛でゴマとラー油のバランスがとってもいいです。
宮島にあるもみじ饅頭のお店です。 もちろんもみじまんじゅうは、間違いのない美味しさですがここのあんこと豆乳で作ったフラッペが美味しいです。 プレーン・ほうじ茶・抹茶・ごまの4種類があって、、ふわふわ食感でゴクゴク飲めます。3~10月期間限定です。
あの有名なアヲハタで、自分だけのオリジナルジャムが作れるというので行ってきました。 作ったジャムは、オリジナルデザイン便に入れて持ち帰ることができます。 館内には、ジャムギャラリーやショップもあります。 2階のスカイデッキから瀬戸内海を一望することができます
広島に行くとよく見かけるうどんやさんで、うどんと和菓子を食べることができます。 肉うどんをいただきましたが、あっさりとしただしにうどんが染みています。 うどんの他に中華そばや丼も食べることができます。 シメには、1個130円でおはぎを食べることができます。
大漁旗が壁に掛けられていて、迫力があります。 草津かきは、広島カキ発祥の地ともいわれているそうです。 ここでとれた新鮮なカキが食べ放題です。 焼きがき食べ放題は、1時間で2500円で身がプリプリで肉厚のカキが食べられて満足感があります。