京都市バス百万遍駅から徒歩10分ほどのところにあります。年期の入った建物ですが、色々なイベントが開催されています。一度ダンス講座を受講しました。2階入口付近にはベビー、キッズの古着が無料で置かれており、リユース活動にも積極的です。
京都市バス浄土寺からすぐの老舗のケーキ屋さん。パティシエがケーキを持っているほんわか癒し系の絵が目印。物価高騰でケーキも高くなりましたが、その中でも良心的な価格です。ケーキだけでなく、焼き菓子も充実しています。
六盛
平安神宮の近くにある京料理の料亭。ツアーの昼食がこちらでした。2階に団体客用の大広間があります。靴は脱ぎますが、テーブルと椅子なので膝が痛くても安心。 有名な手桶弁当をいただきました。薄味で上品なお味でとても美味しかったです。ただ、量は少なめです。
平安神宮に行った帰りに見つけた素敵なレストラン。こじんまりとした暖かい雰囲気のフレンチです。日替わりランチは京都にしてはリーズナブル!そして美味しい!店員さんとのお話も楽しく、良い時間が過ごせました。 次回は大切な日にコースをいただきたいです。席が数席しかないので予約がおすすめ。
東京ソラマチの3階フードコートにあります。ソラマチ自体子連れにやさしい施設ですが、飲食店では迷惑をかけないか気を遣うのでフードコートは助かります。銀だこは注文時にお願いすればソース無しにしてくださるのもありがたいです。
浅草寺の雷門から本堂までつづく商店街。お祭りの屋台のようでとてもにぎやかです。京都の清水寺に行くまでの雰囲気に似ているなと思いました。活気がある中にも品もあって、どことなく落ち着きます。食べ歩きは禁止です。
浅草寺の仲見世通り沿いにあります。昔こんなおもちゃ屋さんあったなぁととても懐かしくなりました。東京限定のぬいぐるみグッズを購入しましたが、仲見世通りの他のお店よりも安くてラッキーでした。支払いは現金のみです。
浅草寺の参道にあります。窓越しに作っているところが見られます。運良く出来立てを食べられましたが、びっくりしたのが生地が薄く、中身がほぼあんこという点。スーパーのはあんこがちょっとでほぼ生地ですよね(汗)提灯や鳩など色々な形があって見た目も楽しい。支払いは現金のみです。