340円の入浴料で入れます。 回数券がお得で、何度も訪れさせてもらってます。 施設は古めではありますが、内風呂と露天風呂もあり、このお値段は大変お安く良心的です。 お湯の温度がちょうどよく、レトロな雰囲気も気に入っています。
何度か入浴しに行っているお気に入りの場所です。 450円の入浴料でこの温泉を楽しめるのは贅沢です。金色の濁ったお湯で、内湯も露天風呂も浴槽が広いので開放感があります。しかもサウナもあるので至りにつくせりです。
イオン秋田へ買い物へ行った時に、少しここのゲームセンターで気晴らしをしました。 子供たちも遊べるような可愛いゲームがメインであり、お菓子を取るクレーンゲームをしました。 気軽に楽しめるので、子供づれのかたが多くいました。
地元の農産物や特産品も扱っている道の駅です。 2.3回利用したことがあり、お昼をこちらで食べました。 だまこ鍋をいただきました。ご飯を丸めて、お鍋に入っていて、比内地鶏の出汁と、お肉が良い味わいです。
東日本大震災の遺構の展示を見に行きました。 実際に被災地も行かせていただき、改めて津波の恐ろしさを痛感しました。 被災後の写真がたくさん展示されていて、時計や家具などの展示もあり、生々しく事実として東日本大震災を感じました。
鹿折金山の資料館で、無料で見学することができました。 モンスターゴールドという金のレプリカも置いてあって、大きさに驚きました。 実際に金を採掘した際に使用した道具や金山の概要を学べて、歴史を学べました。
大河ドラマの鎌倉殿の縁の地でもある神社です。 訪れてみたかった神社なので、楽しかったです。 境内には撫で馬像もあり、祈願をしながら撫でさせてもらいました。 一番の目的の御朱印もいただくことができました。
八甲田・十和田ゴールドライン沿いにある睡蓮沼へ行来ました。 近くに駐車場があるので、そちらに愛車を置いて散策をしてみました。 6月の水芭蕉の時期に行ったので、白く美しい水芭蕉が辺りにちらほらと顔をのぞかせていました。
東北を代表する紅葉スポットです。 数年に一度は見に行くお気に入りの場所で、絶景を楽しめます。 カメラを撮る方も多くいるスポットだけあって、紅葉の色合いのハーモニーが美しいです。水質もきれいで、水面に映る姿がまた格別です。
知人のおすすめで、素敵なバラ園があるとのことで行ってみたスポットです。 想像以上に薔薇の本数が多いので、香りも良くて癒されました。種類もたくさんあるので、いろんな品種を一度に鑑賞できるのも楽しかったです。