休日、Netflixで観る映画を決めていて、そのおともにポップコーンを購入しました。場所場がどこであれ映画のおともはやはりポップコーンです。北海道産のゴーダチーズ使用でミルクパウダーがかかっていて濃厚~!な美味しさでした。
東京・恵比寿に本店を構えるお店ですが、売っているものは大阪人のソウルフードといわれる豚饅です。ひとつひとつ丁寧に手作りされていて出来立ての状態を手軽に楽しめます。すぐに食べない場合はチルド商品があり今の時期はいっしょに保冷バッグも購入すると安心です。
新宿駅直結のルミネに入っているアパレルブランドです。定期的に立ち寄るお気に入りです。ベーシックな雰囲気でありながらどこかニュアンスのある服だったり、さり気なくおしゃれに見える小物類も多いです。
スーパーマルイ ノースランド店に入っているケンタッキーです。食料品の買い出しに行った時に見つけて購入しました。たまたまとりの日だったので混んでいて待ちましたが子供たちに喜んでもらえて良かったです。多少高くてもやはりケンタッキーは人気ですね。
大元駅から程近い場所にあるセブンイレブンです。大通りに面していて駐車場もあります。メジャー級グルメフェアをやっていていくつか買ってみたところ晩酌のおともに最適な味でした。妻はニューヨークチーズケーキが美味しかったみたいで定番化を希望しています。
天ぷらぶっかけうどんを食べました。麺はつるつるもちっとしていて天ぷらは揚げたてでサクサクでした。これで1000円は安いと思います。わかめが練り込まれたわかめうどんというのも気になったので次回はそちらを食べたいです。
地域のドラッグストアという雰囲気ですがウェルシアのマークがあり系列店だと思います。品揃えが良く100円ショップが併設されているのも便利です。全体的にローカルな空気が漂っていてのんびりと買い物ができます。
昔懐かしい雰囲気の商品がいろいろあり個人的には青のりせんべいや芋けんぴが好きです。多めに買っても食べ始めると止まらなくなりあっという間になくなります。高知土産としてもおすすめです。
団地の1階という珍しい場所にひっそりと入っている図書館です。駅から離れていますが団地に住んでいる人なのか、意外と利用者がいました。古い建物ですが清掃は行き届いていて空調も効いていました。
仙台三越のB1階に入っているお寿司屋さんです。イートインができる店舗となっていてカウンター席が少しですが目の前でにぎってもらえるので新鮮な美味しさです。テイクアウトもOKで、伊達巻、茶きん寿司、バッテラなどがおすすめです。