奥羽本線や北上線の横手駅東口から歩いて7,8分くらいのところにある羽後交通の営業所です。横手のバスターミナルや駅から秋田の本庄や湯沢、大曲などの各地に路線バスが発着しています。また、高速バスもあって、バスターミナルから仙台に向かう路線があります。この営業所では高速バスや定期券のほかに、回数券も販売していてお得になるのでお勧めです。
伊豆箱根鉄道の三島広小路駅から歩いて5分くらい、旧東海道沿いにあるお菓子屋さんです。市販の袋売りのお菓子なども販売していますが、名物は看板にも書かれている葛湯です。葛湯はプレーンのタイプと、抹茶入りがあって、ほんのりと甘さも感じるようで、とろみもほど良くてちょっとした手土産などにもいいと思いますし、値段もお手頃です。
近鉄の大阪上本町駅に直結している百貨店、近鉄百貨店上本町店に入っている総菜屋さんです。店名の通り卵料理が名物のお店で、だし巻き卵はプレーンのもののほかにう巻きや明太子巻き、紅ショウガ入りなどもありました。他にもお弁当も販売していて、う巻きのお弁当を頂きましたが出汁の利いた卵で美味しくて、近鉄の特急に乗る時のお弁当にもおすすめです。
鹿児島中央駅に直結しているJRの商業施設、アミュプラザ鹿児島に入っている総菜屋さんです。鶏めしで有名なお店で、他にもちりめん山椒や天ぷらなどのおにぎりやチキン南蛮や唐揚げなどのお弁当も販売しています。鶏めしのおにぎりは値段もお手頃で、あっさりとしていて味わいも上品で美味しくて、新幹線のお供にもおてごろでおすすめの商品です。
博多駅に直結している博多デイトスに入っているうどんのお店です。店内は結構広くて、テーブル席のほかにカウンター席もありました。うどんのほかにカツ丼や鳥天丼などのご飯ものもありました。肉入りのごぼう天うどんを頂きましたが、ごぼう入りのかき揚げはサクッとしていて美味しく、柔らかいうどんとあっさりとした出汁がよくて美味しかったです。
名古屋鉄道の名古屋駅に直結している百貨店、名鉄百貨店のデパ地下に入っているお土産屋さんです。名古屋のご当地系のお土産を販売していて、他にキーホルダーなどもありました。ご当地グルメの手羽先味のスナックや小倉トースト味のカントリーマアムなどいろいろ販売していて、ひつまぶし茶漬けの素など食事系もあります。駅にも近いですし、手軽に名古屋土産を探すのに便利です。
博多の天神にある西鉄の商業ビル、ソラリアの地下2階に入っているお総菜屋さんです。鶏めしが人気のお店ですが、他にも唐揚げ、チキン南蛮などのお弁当やお惣菜、いきなり団子なども販売しています。鶏ご飯のおにぎりもおすすめで、さっぱりとしていてしつこくなく、それでいてうまみも効いていて、新幹線のお供などにもおすすめです。
東武東上線の朝霞台駅南口からすぐのところにあるハンバーガーチェーンのお店です。カジュアルな店内で、各種のハンバーガーのほかに、オニオンリングやポテト、ナゲットなどもありました。ここのメインのハンバーガーはワッパーというもので、トマトやレタスなどもしっかりと入っていてパテもジューシーで美味しいですし、飲み物もドクターペッパーなどもあってよかったです。アプリを使うとお得でおすすめで、スパイシーなメキシカンソースもおすすめです。
梅田にある阪神百貨店本店のデパ地下に入っているとんかつ屋さんです。テイクアウトのお店で、とんかつやフライなどのお弁当から単品など色々な種類が並んでいて、カツ丼もありました。カツサンドもカツが柔らかくてソースがフルーティーでカツとよくあっていて美味しかったです。夕食のおかずを探すときに便利なお店でおすすめです。
神戸の元町商店街にある 神戸唯一のZippoの専門店です。 そんなに大きなお店ではないのですが、 一般的なタイプのものから限定物、 ヴィンテージ物まで店内ところ狭しと Zippoが並べられている様はなかなか壮観です いろいろなタイプのZippoがあり、 比較的お手軽なプライスのものもあります。 日々新商品も入荷しているようですから たまにぶらっと寄って見てみるのも楽しいです 店主の方もZippoに詳しく、 ここでは購入後もしっかりと メンテしてもらえるから安心です。