株式会社書楽 書籍コーナー
前にいちど献血いきました、問診の意志のせんせいがかなり親切な口調でした。そして成分をしたんですが、とちゅうで少し寒く感じてブランケットを借りました。夏だったんですけど、寒いぐらいに冷房がきいていたので。それで、ちかくにいたかんごしの方に何故ここまで冷房がきいているのか伺ったら、採取したけつえきのために温度をあげられないとのこと。なるほどです。ルームそのものはすごい清潔感があってよかったです、ジュースものめましたし。成分は献血していくといいみたいですね
数年ぶりに伺ったんですけれど、駅舎がリニューアルしていました。かなり現代的できれいな駅舎になっていました、びっくりです。旧駅舎しかしらなかったもので。24年3月にリニューアルはじめたみたいですね。当時は木造駅舎でした。ところでここは常陸大宮市の忠臣駅なのですが歴史がながくってなんと大正時代から開業した駅なんですよ、そのころは水戸鉄道の終着駅だったんです。それにしてもピカピカになってました〜、ほんとうまれかわってましたよ!駅が。すごいです。カラフルな電車車両も見れてうれしかったです
建物そのものがなんか歴史をかんじさせてくれるっていうか風流でしたね。2階建ての日本家屋でした。窓際の小上がりで食事させていただきました。ふるさといなりというのが有名で食べてみましたがあまりに大きくてびっくりしました。長さが長いのです!ふつうの稲荷寿司をたてに3個ー4個ならべたようなぐらいの長いいなりでインパクトありました
こないだ伺いました、なぜかといいますと、高校生の学生が研究成果をきそう「生徒商業研究発表会」がここであっていきました。独自の金融経済とりくんだこととかしかし高校生なのに勉強熱心で難しい事を考えることができてすごいと思いましたよ~優秀賞をとった生徒さんの発表はさすがでした 施設じたいもなんか凄くきれいですね
先日うかがいました。「祈念展示」をしていたからです。蕨市は45年の4月になってから3度ほどの空襲があったようですが近隣に大型の工場があったためであるようです、やく400戸の家屋が焼失したことがみにいってみてわりました。軍服とか赤紙とかも展示してあったので戦後生まれのわたしとしてはとても勉強になりました。あと興味深かったのはとうじの蕨の町民がかいた日記でした、貴重ですね 9月15日までやってるみたいなのですが午後4時半までと早めにおわるので早めにいくことおすすめします
何年か前にこちらのほうに伺ったときにここにも…だってだってワタクシ、すいとんが大好物なんですもの。ランチはすいとんやってないらしくって夜に伺いました〜食べたらすごいおいしかったです!私、このすいとんの食感が大好きでーあとこちらにはホタテの味噌汁を食べさせていただきまして…!この味噌汁が海鮮のだしがほんと出てて超おいしかったです。食べれて幸せ~
しゃぶしゃぶで人気のお店ですが私はじつはフローズンマッコリを目当てでいきましたぁ、フローズンマッコリはマッコリを凍らせてシャーベット状にしたものなんですけれども…いちおうミキサーでフルーツと混ぜて家でつくってみたことあるんですが、なんか違うかなと思ってお店で飲みました! やはり夏にマッコリフローズンのむと最高ですね、おぃしかったです 伺ってみてよかったです
こちらにマンガ本の単行本をかいにうかがいました。賢者様~っていうのが発売になったときに、2巻限定特設書店様カードがはいってて、その特設書店さんが書楽さんだったので。以前より少し売り場ふえてて2階部分にあったんですけど売り場がわからなくて聞いたら端末で調べてくれてもってきてくださって親切な書店スタッフさんでした!!なぜか書楽さんには傘もうってましたね〜