上野駅と、御徒町駅の間にある路面店です。 ビールの泡は雲のようにふわふわでした。 グラスの3分の1弱位は泡なので、ビール好きには少し物足りないと感じました。 セロリとエビのチリソースのサラダが少し甘くて、つまみには物足りないかなと感じました。
生ビールが100円の大きな看板につられて入ってしまいました。 店内に入ると、ビール100円はコースを頼んだ方のみとのこと。 当たり前ですよね。。。 銀座でビール100円はおかしいと思いましたが、ちゃんと見ていなかったです。 ランチで1番安いセットを頼みましたが、おそばも、柏餅もおいしかったです。
銀座のキリンシティ。 接客も丁寧でよかったです。 お昼時でしたが、並ばずに入ることもできました。 1番安い生ビールは480円と銀座にしてはお手頃でよかったです。 他にも、ビールやビールなどいろいろありました。
銀座で昼飲みのために行きました。 せっかくの夏日で天気も良かっため、窓のある2階席のキリンシティ選びました。 客層も良く、昼から飲めるのでよかったです。 おつまみのメニューは、季節のメニューなどいろいろあり工夫されていると感じました。
入り口入ってすぐに水槽があり、鯵が泳いでいました。 瀕死状態のアジが2匹ほどいたので、少し水槽の品質が気になりました。 相変わらず蟹味噌味噌の甲羅焼きはおいしいです。比較的空いているので騒がしくなくてよかったです。
相変わらず並んでいました。 天ぷらは衣がサクサク系ではなく、少し分厚い系でした。 ただ、天ぷらを頼むとついてくる食べ放題の大根おろしと、めんつゆがとてもおいしいです。 天ぷらは変わりダネでは、明太子の海苔巻き、豆腐の天ぷらなどがありました。
仙台名物が食べられるお店でした。 牛タンや、生牡蠣がメニューにありますが、生牡蠣がおいしかったです。 明太子の炙りもつまみになりおいしかったです。 日本酒は1合1000円と高めで、お会計が結構行ってしまいました。
生牡蠣がメニューにあるイメージでしたが、生牡蠣がないのが残念でした。 石焼きビビンバや、茶そばを食べましたが、料理物はあまり美味しくなかったです。ポテトサラダも、冷凍のじゃがいもを食べているような食感でした。
相変わらず、安くておいしかったです。 なんでこんなに安いんだろうと思ったのですが、お通しがかからないのがやはり大きいです。 おにぎりも、250円で結構なボリュームでおいしいです。 コンビニのおにぎりなんかよりも全然コスパが良いです。
タイ料理でも、屋台タイ料理をイメージしたお店です。 いつ行っても同じメニューなのがとても悲しいです。 どこにでもあるようなタイ料理が食べられるので、これといって感動もありませんでした。 賑やかな雰囲気が好きな方にも良いと思います。