JR尼崎駅から南側に出て歩いてすぐの所にある喫茶店。グリーンの庇の純喫茶らしい外観で、店内は落ち着ける照明で穏やかな雰囲気です。ドリンクメニューは香り高いコーヒーをはじめとした定番ものから、レモンだけでなくオレンジスカッシュやクリームソーダ等もあり。軽食はトースト類、やきめし、ビーフカレー、ハヤシライス等あり。ハヤシライスは昔ながらの王道の味という感じの美味しさ。レトロ純喫茶好きの人におすすめです。
湊川公園駅から徒歩6分程のところにあった喫茶店。赤い大きなサンシェードが目に留まる外観です。店内は昔ながらのカラオケ喫茶らしいベーシックな洋風の内装で以前利用した時はお客さんは年齢層高めな印象。 その時頂いたアイスコーヒーは一般的なお味でしたがシステマチックなお店とは違い気さくな雰囲気で和みました。
後閑駅から歩いてすぐの駅近にある食堂。イエローベージュの壁の三階建ての建物一階でのれんが出ています。店内はテーブル席3卓とお座敷席もあり。おうどんお蕎麦ラーメンや丼ものから定食まで種類豊富に和食中心のお手軽な品が揃っています。安定した味付けでご飯ものも良いですが意外に鶏ガラ系スープにちぢれ麺の醤油ラーメンも美味しかったです。
千鳥橋駅から歩いてほど近い所にあったお好み焼き屋さん。店内は気さくなな町のお好み焼き屋さんらしい内装でアットホームな雰囲気。以前利用した時のメニューは定番もの以外の具材もあるお好み焼きや焼そば等の粉ものに加えて海鮮やお肉類等の鉄板焼き等のサイドメニューもあり。お好み焼き類はしっかりしたソース味の大阪らしいオーソドックスな仕上がりで、鉄板焼き類も香ばしく焼き上げられていて素材のおいしさがシンプルに味わえました。
大番神社バス停から徒歩2分程のところにあったレストラン。緑の庇に赤い扉、黄色い柵のポップな外観です。以前数回伺った時のメニューは、欧風カレーからパスタ、ドリアといった洋食単品から揚げ物等の定食、丼もの等の和食もあり。中でもオムライスはトマトやハヤシ等のソースが選べ、スープとサラダ、コーヒーつきのセットもにもできて◎しっかり火が通った卵でくるまれたタイプでこちらはトマトソースだけでなくハヤシソースも予想以上においしかった印象です。
江古田駅から歩いてすぐの南側の駅前ビル地下に入っていたレストランバー。 以前利用した時はインド料理をはじめネパール料理等単品メニューからセットものまで種類豊富でアルコールも揃っていました。その時セットメニューはドリンクだけでなくカレーの辛さも選べるのが◎中辛でお願いしたチキンカレーは旨味とスパイスの風味が美味しいルーでナンもオーソドックスな美味しさで量感もあり。サラダもついてラッシーも味わえ満足なセットでした。
イオン倉敷に行った時に以前一階に入っていたオムライス専門店。ショーウィンドーにメニューサンプルがずらりと並び、定番のトマトソース系からデミグラスソース系、ホワイトソース系、チーズ焼きオムライス等各種バリエーション豊富な品が揃っていますが、京都の素材や地鶏と昆布だしが生かされた京風オムライスが売り。その時注文したのはチキンカツがのったトマトソースのオムライスね、ふんわり仕上がった卵にくるまれあ比較的あっさり味のケチャップライストと、チキンカツに酸味のあるトマトソースが絡んでおいしく頂きました。
天神橋筋六丁目駅から徒歩8分程の所にある和菓子屋さん。こじんまりとした個人店で接客も和やかな感じがいいです。前回伺った時は定番もののおまんじゅうやお餅系の和菓子から見た目にも綺麗な季節の生菓子、干菓子等もあり。比較的お手軽なお値段でいて、一つ一つ丁寧に仕上げられている感じです甘すぎず上品な美味しさが魅力です。
玉造温泉駅から歩いて4分ほどの所にある老舗の食堂。瓦屋根に一部グレーのタイル風壁のきちんと感のある建物で、店内も味のある和風でカウンター席とテーブル席あり寛げる雰囲気です。飲み物はアルコールもあり、それぞれ種類が揃った麺類からご飯もの汁物、定食もメインがお刺身、ハンバーグ、各種揚げ物等選択肢が結構あります。銀皿で提供される人気メニューのカツライスはカツ自体にも味が付いてたっぷりかかったデミグラスソースとのバランスもよく下のご飯がすすみます。サラダと一口スパも添えられ昭和も感じる一品でした。
鈴蘭台駅から北側に5分ほどのところにあった喫茶お食事処。赤いサンシェードとのぼりが目に留まる明るい気さくな雰囲気の外観です。食事メニューが単品から生姜焼きやポークチャップ、焼き肉等の定食まで種類豊富。トンカツやミンチカツ、コロッケ、から揚げ等のフライものは揚げてだとサクサクでおいしくいただけ、ランチはメインのおかずに加えてお味噌汁、豆腐、煮物等の小鉢2つと香の物もついてお得感ありでした。