先日 交通事故で衝突をされ、体に痛みがあるため受診をしました。受付から診察まで スムーズで交通事故による受診ということで 保険会社とのやり取りも案内をしてくれました。丁寧な診察と電気治療と温熱治療をしていただきました。しばらく通うことになると思いますが、看護師さんの対応も丁寧でベテランの方が多く すごく 雰囲気の良い整形外科だと思いました。
成増に住んでいたころ、毎日トレーニングで訪れていた公園の近くに道場があることを知りました。 小学生の頃から「糸東流」という名前は知っていました。 「礼節を重視し、痛みを通して、相手を思いやる気持ちを育てる」まさにその通りです。 どうしても空手を習いたいが、どこにも道場がなく、本を見ながら巻き藁を突いていた少年時代を思い出しました。 松戸の武術師範より
茨城県の友人たちと、何度も取手で親睦会を開いてきましたが、道場があることは知りませんでした。 聖徳太子の「和をもって貴しとなす」につながる「対すれば相和す」の精神には実に感慨深いものがあります。 私も合気道を修行した時代があり、自分の生活に生きています。 松戸の武術師範より
自分が、社会人になって柔道を指導し始めたころから知っています。 市民大会や審議会で見て、道場生が真剣に柔道に取り組んでいる姿に感心します。また指導する方の柔道に対する考え方もよく聞いています。 松戸の武術師範より
家族が、 「いつも人が並んでいるから買ってきて」 というので、訪れました。 「ミスター」と名のつくところはずいぶん前に行きましたが、ドーナッツにこれだけこだわるのかと驚き、少し迷っている間に次のお客さんが。 5個買うと少しお得になるというので、「オールドファッション」を含んだ5種類を購入。かためでしたが美味でした。 松戸の武術師範より
駅からすぐにある「まんがの国」 はじめて買った漫画の単行本が「おそまつくん」である私は筋金入りの漫画少年でした。毎週通って、「ガラスの仮面」を楽しみました。その後改めて購入しました。珈琲が何杯も飲めるのがうれしいです。 今度、「3時間パック」を利用しようと思います。 松戸の武術師範より
我が娘と息子が小さいときは、毎週いろいろなパンを購入していました。 1週間に一度、ほのぼのする音楽ととともにやってくる車。 お気に入りはカレーパンと大辛のカレーパンでした。 近所の子どもたちが集まる景色は、「昭和」でした。 松戸の武術師範より
柏の映画館を訪れた帰りに食べたくなります。 「牛丼一筋80年」という歌が印象的でしたが、令和に入ってみると、「うな丼」まであります。しかもいい味を出しています。 まさに「明日もホームラン」です。 松戸の武術師範より
令和の日曜日、松戸駅西口を歩いていて、ふと思い出しました。松戸で暮らし始めた昭和の日曜日、駅の階段を降りると、自分の得意な歌と同じ名前の看板。地下へ降りると、明日からの仕事へ気合を入れるがごとくの活気あるアルコールのある風景。気配りの効いた小鉢の料理。 されど、時の流れに・・・ 松戸の武術師範より
バス停を降りると、手招きしているように見える入口。 100円ショップで、文房具を購入し、時には薬局で湿布薬を購入します。上と下の階でつながっているのがいいです。 屋上に行けるというのがまたいいです。高いところが好きです。 松戸の武術師範より