少し分かりにくい場所にありましたが、店の外にある営業中のバルーンが目印です。カウンター席は8席あり、食券方式ではなく、注文してから約10分ほどで提供されました。土曜日の18時時点で2人で切り盛りしてました。
JRの魚津駅や富山地方鉄道の新魚津駅からすぐのところにあるお店です。蒲鉾のお店で、昆布を巻き上げたものや棒S(ボウズ)という名称のスティック状の蒲鉾、穴子などのネタを乗せてお寿司に見立てたものなどいろいろと販売しています。お土産にもいいと思いますし、味もしっかりとしていてお酒にも合うので、棒状のものなどは食べやすくて道中のお供にもおすすめです。
とにかく多くて広くて大きい。 漫画は本棚のある部屋にたくさんあり、さらに三階にも少し置いてある。きちんと整理されているので選びやすい。 喫煙所の場所も良い感じ。 食事は至って普通で、それがちょうど良い。 お風呂では雄大な自然を眺めながらゆっくりくつろげる。
岐阜県可児市、可児御嵩インターのすぐ近くにある可児ッテ道の駅。毎月第1土曜日には様々なお店が並ぶマルシェが開催されていました。馴染みのお店があるのか、お客さんとのフレンドリーな会話が聞こえてきて、とても覗きやすい雰囲気でした。店内には、産地直送の新鮮なお野菜や果物、特産の加工食品がぎっしりと並んでおり、新鮮でお値打ちだと感じました。
西武新宿線の花小金井駅から1.5キロくらい、都道15号線沿いにある中華料理屋さんです。人気の地元の町中華といった感じで、カウンター席やテーブル席のあるお店で、ラーメン類やチャーハンなどの他に、生姜焼きや回鍋肉などの定食もいただけます。タンメンは野菜のうまみも効いて美味しかったです。近くに新青梅街道停留所があって、清瀬駅や東久留米、花小金井駅などからアクセスできますし、駐車場もありました。
テイクアウト用のホットスナックがあり、唐揚げや里芋入りコロッケ、里芋入りのちくわ揚げなどをいただきました。どれもとてもおいしかったです。同じ場所でジェラートも販売していたので、最後にいただきましたが、濃厚で本当においしかったです!
小田急線の鶴川駅から2キロ弱の住宅街にある農協の直売所です。地場産のナスや大根などの野菜をいろいろと販売しているほか、たまごやお米、お花などから調味料や乾麺なども販売しています。地場産の野菜は新鮮で、それでいて値段もお手頃に季節の野菜がいただけて、普段利用にもおすすめです。駐車場も広くて停めやすかったです。
野菜がたくさん売っていて、5つくらい入った一袋120円のカブがあってお得だと思いました!自然薯や夏ならではの梨もありました。小規模ですがレストランもあり、岐阜県名物の鶏ちゃん焼きが楽しめます。可児では里芋が名物なのか、里芋カレーというものもあって気になりました。
店内は広々としていて、ゆったりと買い物が楽しめます。駐車場は道路を挟んだ場所にあるため、少し歩く必要があります。レジは全てセルフ式ですが、慣れていない人が多い場合には待ち時間が長くなり、混雑することがあります。楽天ペイ、メルペイ、PayPay(LINE Pay)、d払いが利用可能です。
ベビーキッズから大人まで幅広いアパレルが揃っています。過去に訪れた他の大きな店舗と比べると、目当ての商品が少し探しにくい印象があります。フリーマーケットやハンドメイドのマルシェといった小さなイベントが開催されているのも楽しいです。ヨシヅヤの食品売り場側にある、季節感を感じられる展示コーナーも素敵です。