今回、ホテル法華クラブに初めて宿泊した。部屋は7階だったが、7階エレベーターホールの窓から五稜郭がすぐそこに見えた。 ホテルの眼の前に路面電車の停留所があって、函館山方面にも湯の川方面にもどっちに行くにも便利。 3階の大浴場と無料マッサージ機も気持ち良い。 朝食バイキングがまた豪華で、朝なのに腹一杯食べてしまった。
函館護国神社
函館山のロープウェイ乗り場から、そんなに離れていない場所だった。 境内は思ったより広くて、景観が良い。 横の方に新政府軍の墓地があり、落ち着いた雰囲気。 御朱印も頂きました。
くら屋菓子舗
子供の頃、親戚の家に来た時良く食べてたのが豆腐のお菓子。 店名とかは分からず、記憶を頼りにネットで探して、やっと見つけた。 函館に行く途中寄って見たが、ショーケースには目当ての物が無い。店員さんに聞くと要予約と言う事で諦めかけたが、駄目元で聞いてみたら今予約したら翌日受け取り可能だったので、すぐ予約した。 翌日、帰る途中に寄って、無事ゲット。 黒ごま・いちご・梅しその3種類を、自宅用に5個ずつ購入。 しっとりで美味かった。
トイレットペーパーやティッシュなどが大量買いするとすごく安いです。 また、賞味期限の迫っているソフトドリンクなども破格の値段で売られていることがあり、たまたま出会えたら超ラッキーです。 全体的に充実していますが、家電も量販店で買うより安いものがあったり、自転車もいろんな価格帯のものが揃っていて良いと思います! 子どもの自転車はこちらで購入しましたが、500円で家まで配達してくれます。多分ですが、配達料だけでみると安佐北区最安値かと。
春先から園芸コーナーがすごく充実しだし、駐車場の方まで苗などがせり出してきます(笑)なので、家庭菜園大好きな我が家はヘビーユーザーなのですが、土建屋プロなどが使う商品は若干扱っているスペースが狭めです。 少しですが、自転車やキャンプ用品のスペースもあります。 全体的にコンパクトな作りですので、買い物していて迷って疲れることがありません。 お客さんの数に対してレジが少ないので、レジ前は割りと混み合っています。
住宅街の比較的大きな道路に面しているコンビニです。 駐車場・店舗共に規模は標準的ですが、結構常にお客さんがいて賑わいのあるお店です。今どき珍しい公衆電話ボックスと郵便ポストもあります。 そして、1つですがセルフレジがあります!もちろん有人レジもあります。 地域に根ざした商売という感じで、広島カープグッズのコーナーが出入り口付近にあります。
店の出入口付近に段ボールとか雑誌を出すとお店で使えるポイントが貯められるというシステムがあります。 また、駐車場ではちょいちょいキッチンカーが来ていて珍しいものを売っていたり、イベント性に富んでいます。 店内は普通のスーパーよりちょっとだけ高級感があり、お酒の種類が豊富です。贈答に使えるレベルのハイグレードの酒も取り扱いがありました。 お惣菜コーナーが充実しており、一人暮らしにはうってつけのお店です。
地域最安値かもしれない、それほど安いのでほぼ毎日めっちゃ混んでます。休日ともなれば駐車場が満車になるレベルですが、広いので何とか空きはみつかります。 アプリでオトクな情報がちょいちょい発信されるので、特売日は見逃せません。 業務スーパー的な要素はあまりなく、業務用の大容量の食品もある普通のスーパーという感じ。 食品が主で、日用品などはあまり置いていません。 いろんなものが値上がりしている中で、安く提供していただき、その企業努力には頭が下がる思いです。