岳南電車の吉原本町駅から2キロくらいのところにある洋菓子屋さんです。各種のケーキのほかに、シュークリームやプリン、焼き菓子なども販売しています。メロンを半分使った「メロンシャンテリー」というケーキは、くりぬいた中にクリームとスポンジが入っていて、ジューシーで贅沢感もあって美味しかったです。駐車場はお店の前に5台分ありました。
京浜東北線や武蔵野線の南浦和駅から1.5キロくらい浦和競馬場方面に行ったところにあるお蕎麦屋さんです。テーブル席やカウンター席があって、お蕎麦やうどんのほかにカツ丼や天丼などからラーメン類もありました。盛り蕎麦やうどんの定食もあって、おかずやごはんもついてきてコスパがよく、お蕎麦自体も細めで美味しかったです。駐車場はお店の脇に結構ありました。
JR高槻駅の北口からすぐのところにある商業施設「高槻阪急スクエア」に入っている串揚げ屋さんです。ランチで利用しましたが、ランチも串の本数などで数種類のコースが用意されていて、エビや串カツ、カボチャなどがついてきて衣が薄くサクサクで歯触りも良く、揚げ方もうまくて美味しかったです。ご飯やお味噌汁もお代わりできますし、満足感があっておすすめです。夜はおまかせになりますが、いろいろと出てきて飽きがこなくておなか一杯楽しめます。
埼京線の中浦和駅から歩いて7,8分くらいのところにあるお蕎麦屋さんです。各種のお蕎麦がいただけて、ランチではミニの天丼やカツ丼などがつけられるセットメニューもありました。また、秩父などでよく食べられているクルミのつけ汁のお蕎麦もあって、濃厚なクルミの風味が効いていて、田舎そば風のお蕎麦とよくあっていて美味しかったです。
日豊本線の上臼杵駅から4キロくらいの臼杵大仏の近くにある和菓子屋さんです。工場も兼ねている大きなお店で、名物は「うすきせんべい」という柴舟のように表面にショウガと砂糖の蜜を塗ったお煎餅が名物で、ピリッとした辛さと歯触りがよくて美味しく、お手頃な割れせんべいもあって普段使いにもおすすめですし、臼杵のお土産にもぴったりの商品です。
札幌市営地下鉄の月寒中央駅から歩いて5分くらいのところにあるお菓子屋さんです。北海道でよく見かける有名店で、ケーキが並んでいるほか、焼き菓子なども並んでいて、どら焼きや大福などの和菓子もありました。ケーキも値段もお手頃で種類が多くて美味しいですし、普段使いにおすすめです。焼き菓子の詰め合わせもあるので手土産などにもいいと思いますし、駐車場もお店の脇や裏手に結構ありました。
関東鉄道の南石下駅から1キロちょっと、国道294号線沿いにあるとんかつ屋さんです。大きなお店で、テーブル席のほかに小上がり席もありました。カツやフライの定食のほかに丼もありますし、うどんとのセットもありました。ごはんとキャベツはお代わりも出来て食べ応えがありますし、ロースかつもサクッとしていて肉も柔らかくて美味しかったです。駐車場も広くて停めやすくてよかったです。
福岡市営地下鉄の茶山駅から2キロくらいにあるお店です。福岡名物の明太子で有名なお店で、明太子ももちろん販売していますが、明太子のたれや明太子を使ったつくだ煮などの各種の製品、明太子のチューブなども販売していました。明太子は大きくてふっくらとして味付けもよくご飯のお供に最適です。駐車場はお店の前に結構ありました。
つくばエクスプレスのつくば駅から3キロくらい、洞峰公園通り沿いにある軽食屋さんです。木目調のプレハブのこじんまりとしたお店で、からあげやお弁当を販売しているほか、白いたい焼きもありました。唐揚げはももやムネ、手羽、砂肝に軟骨などあって、モモの唐揚げは柔らかくてジューシーで美味しかったです。駐車スペースはお店の前にありました。
東海道新幹線の新富士駅から1キロくらいのところにある洋菓子屋さんです。プリンをメインに販売しているお店で、定番のプリンやミルクプリンなどのほかにコーヒーや宇治抹茶、オレンジなどのプリンもあって、他にもシフォンケーキなども販売していました。プリンは舌触りも滑らかで、それでいて濃厚で満足感のある味わいで美味しくておすすめです。駐車場は数台分ありました。