武蔵野線の東浦和駅から歩いて10分くらいのところにある和菓子屋さんです。どら焼きや羊羹、最中など和菓子がメインですがクッキーなどもあります。中でも有名なのが、十万石の店名にもなっている「十万石まんじゅう」で、いわゆる薯蕷饅頭です。薄めのむっちりとした皮の中にたっぷりとあまいこし餡が入っていてお勧めです。埼玉土産の手土産などにもおすすめで、駐車場はお店の脇に結構ありました。
東武伊勢崎線の加須駅北口から2キロくらい、不動岡公民館の近くにあるうどんのお店です。店内は結構広くて、テーブル席や小上がり席のほかにカウンター席もありました。各種のうどんがあって、つるっとしてそれでいて柔らかめのもっりとしたうどんで、天ぷらは揚げおきで値段もお手頃で美味しかったです。お店の前の駐車スペースは2,3台分程度なので注意が必要です。
東武伊勢崎線の加須駅北口から歩いて10分くらいのところにあるうどん屋さんです。テーブル席や小上がり席のある地元のお店といった雰囲気のお店で、注文は食券方式です。肉汁うどんなどもありますが、カレーうどんも人気の商品でつけ汁も選べます。出汁が効いた和風のとろみのあるカレーと細めでもっちりとした麺との相性がよくて美味しかったです。駐車場はお店の裏手側に結構ありました。
京成の堀切菖蒲園駅から歩いて2,3分のところにある中華料理のお店です。地元のお店といった感じのレトロ感のあるお店で、テーブル席とカウンター席がありました。ラーメン類やチャーハン、餃子などの他に生姜焼きやフライなどの定食や、カレーなどもいただけます。オムライスもあって、焼豚が具材に入った中華屋さんのオムライスといった感じで美味しかったです。
信越本線や越後線の柏崎駅から1.5キロくらいのところにあるお菓子屋さんです。新潟県内で多数展開しているお店で、サツマイモ餡の焼き饅頭や大福餅などのお餅、どら焼きに水ようかんといった和菓子から、ブッセやバウムクーヘンなどの洋菓子も販売していました。「万代太鼓」という筒状のクッキーにクリームを詰めたお菓子が手土産などにもおすすめです。駐車場はお店の前に結構ありました。
常磐線の神立駅から3キロ弱、県道6号線沿いにある牛丼チェーンのお店です。店内は明るく、カウンター席のほかにテーブル席もありました。牛丼はベーシックな牛丼のほかにとろろやチーズ、おろしポン酢など種類が結構たくさんあって、うなぎやネギトロ丼などもありました。個人的にはカレーもおすすめで結構スパイシーですし、辛口ソースで好みの辛さに仕上げることもできておすすめです。駐車場も広くて停めやすいです。
JRや東京メトロの四ツ谷駅から歩いて2,3分くらいのところにあるうどんのお店です。店内はテーブル席とカウンター席があって、うどんのほかに唐揚げやお刺身などの単品物も色々あって、お酒も豊富にそろっています。うどんは店名通りの武蔵野うどんで、肉汁やキノコ汁、茄子のつけ汁などいろいろあって、腰はしっかりとしていますがのど越しもよく美味しかったです。
名古屋駅に直結している百貨店、JR東海高島屋のデパ地下に入っているお店です。おにぎりの専門店で、鮭や明太子、ツナなどといった定番品のほかにキノコご飯や栗ご飯のおにぎりなども色々とありました。ちりめん山椒も風味がよくておすすめですし、ご飯も美味しく全体的にふっくらと握られていて具材もたっぷりで美味しく、新幹線のお供にもいいと思います。
柏駅に直結している百貨店、柏高島屋の専門店館S館の2階に入っているお寿司屋さんです。持ち帰りのパック寿司を販売しているほか、イートインスペースもあって、カウンター席がいくつかありました。イートインでは日替わりの5貫や10貫などがいただけて、単品もいただけます。10貫を頂きましたが、こはだやマグロ等があって青魚も臭みがなくて美味しかったです。
大糸線の穂高駅から歩いて5分くらいのところにある洋菓子屋さんです。石積み調の外観で、ケーキやシュークリームなどのほかに焼き菓子も販売していました。ケーキも色々ありますが、ミルフィーユが人気のようで生地は軽くてサクッとしていて、カスタードクリームも上品で美味しかったです。駐車スペースはお店の前に2,3台分ありました。