Mooch さん
2024-09-18

落ち着いた店内

3.50

行った事がない店でハンバーガーを食べたいと探してたら見つけました。
新大宮バイパスの上り線側にあります。下り線からは入れません。

外観がずいぶんとシンプル。よく見てないと通過しそうになります。

かなり時間を外して行ったからか、店内はガラガラでした。
昼時はどうなんでしょうか。未確認です。

私が好きなハンバーガーはチーズバーガー。冒険はせずに迷わず頼みました。濃厚なチーズがとても美味しかったです。

残念だったのはポテト。塩気は0。ケチャップを付けて食べてくださいって事なんでしょうが、やっぱり塩気は欲しいですね。

帰りは下り線に出たかったので、店の裏の細い道から迂回しました。大型車は通れないくらい狭い道でした。

ハンバーガーは美味しかったですが、立地があまりよくない気がしました。また行くとは思いますが。

0
フレッシュネスバーガー・新大宮バイパス店
  • 西大宮駅
  • ファーストフード
Mooch さん
2024-09-15

代々木駅すぐ

3.00

JR代々木駅西口から30秒の所にある松屋です。
最近、不定期で利用してます。

入ると券売機が2つ。料理の提供と片付けは、最近定着しつつあるセルフスタイルです。
席はカウンターのみ。

セルフスタイルの難点はテーブルが汚れてる時がある事。一応、テーブル拭きは置いてありましたが。

私は休日の夜に来る事が多いのですが、20時過ぎると店内が空いてきて落ち着けます(平日は未確認)。

代々木駅前は飲食店が多いですが、やっぱり安定の松屋を選んでしまいます。定食に付いてくるサラダと味噌汁はお得感があります。ご飯大盛り・おかわり無料も。
今後も重宝すると思います。

0
松屋 代々木店
  • 代々木駅
  • 和食
Mooch さん
2024-08-21

早い!

3.50

JR上野駅、浅草口を出てすぐの所にあります。
このあたり、飲食店が並んでますが、たまに富士そばを食べたくなります。

店内に入るとすぐ券売機が2つ。1つは現金のみ、もう1つはSuicaなどの電子マネー対応です。
食券を店員さんに渡し、食券に書かれた番号で呼ばれます。

いつも蕎麦とカレーのセットを食べるのですが、先日テレビで紹介されてたカレーかつ丼を初めて食べました。
要するに卵とじのカツがカレーライスに乗ってるという変化球なメニューです。
食べてみたら想像通りの味でしたが、常連さんには有名なメニューらしいです。

富士そばは提供が早いので、時間がない時に重宝します。食券を出して数分で出てきます。
このあたり、外国人の観光客が多く、券売機で苦戦してた時だけは待ちました。

余談ですが、名代は「なだい」と読むんですね。最近知りました。
めいだい、と読んでた人は私だけではないはず(笑)

0
名代・富士そば・上野店
  • 上野駅
  • 洋食
Mooch さん
2024-08-15

リニューアル

3.00

長く休業してましたが、店内を改装して営業再開したという情報を知り、行ってきました。

以前はカウンター席のみで、ホントに昔の吉野家らしい吉野家だったのですが、まったく違う店に生まれ変わりました。

注文は各席にあるタブレット。料理が出来ると席番号で呼ばれるので、提供口まで自分で取りに行きます。食べ終わったら返却口に返します。いわゆるセルフスタイル。

これも時代の流れですね。これがいいのか悪いのかはよく分かりませんが、最近はセルフの店舗が増えたので私は慣れました。

味は変わらず吉野家の安定の味。牛丼はやっぱり吉野家です。最近は他のメニューも充実してますが。

0
吉野家上野駅前店
  • 上野駅
  • 和食
Mooch さん
2024-07-18

ウニクス内のTSUTAYA

3.00

借りたいDVDの在庫がある事を知り、足を伸ばしました。

ウニクスの駐車場に入ったはいいものの、TSUTAYAはどこにあるのだろう?と最初はキョロキョロしてしまいました。
2階にありまして、TSUTAYA自体は広いのですが、初見の人には少し場所が分かりづらいかなって気がしました。

本や文房具も扱ってて、同じフロア内にはコーヒーショップなどもありました。

探してたDVDは簡単には見つかり、数分で事は済みました。
セルフレジがあり、店員さんに会計してもらう事も可能で、これはどこのTSUTAYAも共通です。

また、ご縁があれば利用すると思います。

0
TSUTAYA南古谷店
  • 南古谷駅
  • CD・DVDレンタル
Mooch さん
2024-07-06

硫黄の香り

3.00

長野で日帰り温泉を探してて、たまたま見つけました。

券売機で入館料を払います。440円という安さにビックリ(2024年7月現在)です。
浴室に入ると、すぐに硫黄の香りがしてきます。これだけ硫黄の匂いがする温泉は久しぶりな気がします。

造りはシンプル。内湯が2つ。露天風呂が1つ。お湯にヌメリはないです。
思ったのは、お湯の熱さ。ゆっくり浸かってるのは無理な熱さです。
44℃くらいあるんじゃないでしょうか。

お湯は温泉ですが、施設は銭湯に近いかなって気がします。おそらく利用してる方は、ほとんど地元の常連さんでしょう。
ゆっくりするより、サッと入ってサッと帰るみたいな場所ですね。

ちなみに、駐車場に懐かしい列車が展示されてます。土日は車内に入れるみたいです。
温泉の施設内に少し鉄道グッズが売られてて、売上は列車の維持費に使われるそうです。

0
万葉超音波温泉
  • 戸倉駅
  • 銭湯・スーパー銭湯
Mooch さん
2024-07-06

信州新町

4.00

道の駅の中にあるお蕎麦屋さんです。

テレビ番組で紹介されてたので行ってきました。
かなり混むと聞いたので、平日の昼時を外して行きましたが、それでもなかなかの混雑で、駐車場がかなり埋まってました。

食券を買うスタイルで、券売機が1個だけなので並んでましたが、席は多くて座る場所に困る事はありませんでした。

食券を出して、出来上がると番号で呼ばれます。提供はかなり早かったです。
天ざるそばと、欲張ってジンギスカンも頂きました。

天ぷらがサクッと揚がっててとても美味しいです。
ジンギスカンは臭みがまったくなく、ペロっと食べきってしまいました。ご飯と食べたかったかも。

メインの蕎麦は、もちろん美味しかったのですが、そんなに絶賛するほどではないかなぁ、と。期待値が高すぎたのかもしれないです。
個人の感想でした。

0
そば信
  • 稲荷山駅
  • そば・蕎麦
Mooch さん
2024-07-04

蓮田のすき家

3.50

このあたり、たまに通ります。

ある日、至近距離にある競合店に行こうと思ってたのですが、たまにはすき家もいいな〜と思い、気が変わって初めて入りました。

まず駐車場が広くて良かったです。駅からは遠いので、利用者はほとんど車かと思います。
帰りに3号線に出る時は、信号が変わるタイミングを見て出ればスッと行けます。

最近、タッチパネルで注文はどこの店も同じようです。
会計方法が微妙に違うようで。ポイントカードの提示は一緒ですが、支払い方法の確認は口頭で言うか、セルフレジをタッチするか。ここは後者でした(2024年7月現在)。

また機会があれば行くと思います。

0
すき家 蓮田西新宿店
  • 白岡駅
  • 和食
Mooch さん
2024-06-24

活気がある

4.50

4号線沿い、下野市と小山市の境目付近にあります。
最近、不定期で利用してます。

ここで特筆したいのは店員さんの「いらっしゃいませ!」という元気な挨拶。
当たり前ですが、最近これが疎かになって店が少なくないなと感じます。
ここでは、この挨拶でいつも気持ちよく買い物を済ませる事が出来ます。
駐車場も広くて、停める場所で困る事もないですし、非常に助かります。
至近距離に別のコンビニがありますが、私はこちらを迷わず選択します。

ちなみに一番近い駅は小金井駅ですが、微妙な距離です(歩けない距離ではない)。
ほとんどの利用客が車だと思います。

0
ファミリーマート 国分寺川中子店
  • 小金井駅
  • コンビニ