東北本線の土呂駅西口から歩いて5分くらいのところにあるお蕎麦屋さんです。地元の町蕎麦といった感じで、テーブル席や小上がり席があって、漫画本なども豊富におかれていました。お蕎麦やうどんのほかにカツ丼や天丼などの丼物、ラーメン類や定食もいただけて、セット物もありました。カツカレーを頂きましたが、出汁の利いたお蕎麦屋さんのカレーでカツもボリュームもあって美味しかったです。
中央線の武蔵小金井駅北口から歩いて5分くらいのところにある京王バスの営業所です。武蔵小金井駅から国分寺駅や東小金井駅、府中駅に調布駅などを結ぶ路線などがあって、特に調布行きや多磨霊園行きでは途中免許試験場によるので便利です。京王の高速バスやシルバーパスの発行も出来ますし、目の前に「小金井車庫」停留所もあるので立ち寄りやすいです。
大阪の中心地、心斎橋にある商業施設、心斎橋PARCOに入っている雑貨屋さんです。パルコの9~11階に入っていて、財布やバックなどのファッション系から時計や寝具、化粧品、バラエティグッズにDIY関係など各種の商品を販売しています。パーティーグッズやボードゲーム、インテリアなど見ているだけでも楽しく、ちょっとした贈り物などにもいいと思います。
東武東上線の東松山駅東口から1キロくらいのところにあるとんかつ屋さんです。広々としたお店で、テーブル席のほかに小上がり席もありました。とんかつやフライの定食のほかにカツ丼やカツカレーなどもいただけます。値段もお手頃なものから、三元豚を使ったものまであります。とんかつも美味しいですし、チキンカツランチを頂きましたがサクッとして肉厚でボリュームもあって、ご飯やお味噌汁もお代わりできてお手頃でおすすめです。駐車場も結構ありました。
両毛線の山前駅から1キロくらい、県道沿いにあるハンバーガーチェーンのお店です。店内は清潔感があって、ウッド調の店内は席も結構ありました。モスバーガーに代表されるバーガーももちろんおいしいですが、サイドメニューも充実していて個人的にはモスチキンはザクっとした衣の食感や、味付けもよくておすすめですし、オニオンフライも美味しくてサイドメニューだけでも満足できます。
東海道本線の焼津駅北口から岡部宿方面へ5キロくらいほど行ったところにある和菓子屋さんです。お団子やおまんじゅう、大福餅など各種の和菓子のほかに、スティックケーキなどの洋菓子もあって詰め合わせもありました。静岡名物のみそまんじゅうもあって、しっとりむっちりとした皮で美味しかったです。駐車スペースはお店の前に3台分くらいありました。
ニューシャトルの吉野原駅から1.5キロくらい、大宮総合食品地方卸売市場の近くにあるとんかつ屋さんです。小上がり席やテーブル席があって、カツやフライの定食がいただけて、ソテー系やカツカレーもありました。ロースカツと海老フライの定食を頂きましたが、エビも大きくてプリッとしていますし、ロースカツも厚みがあってボリュームも文句なしで美味しかったです。
埼玉県のターミナル駅、大宮駅のエキナカ施設エキュート大宮に入っているパン屋さんです。言わずと知れた老舗のお店で、こじんまりとしたたたずまいですが、ジャムパンやクリームパン、メロンパンなどの菓子パンやカレーパンや焼きそばパンなどの総菜パンも販売していました。有名なのはやはりあんパンで、さらっとした餡子は舌触りもよくて美味しく、桜の塩漬けが乗ったものもおすすめです。
大阪の梅田にある百貨店、阪神百貨店本店のデパ地下に入っているお惣菜のお店です。サラダやフライなどのお惣菜もあって、小さなオードブルのセットもありますし、お弁当も充実しています。山形牛のハンバーグ弁当を頂きましたが、下味がしっかりとしているハンバーグはボリュームもあって美味しかったです。値段も比較的お手頃で手軽にご飯を済ませたいときにおすすめです。
品川駅のエキナカ、エキュート品川に入っている和菓子屋さんです。草餅やイチゴ大福、ずんだ餡の大福などの餅菓子やどら焼き、お饅頭など色々と販売しています。豆大福は小ぶりな大きさで生地はもっちりとして、豆もたくさん入っていてなかなか美味しかったです。小ぶりなどら焼きももっちりとした生地で美味しく、手土産にも新幹線のお供にも使いやすいお店です。