1階食品売り場レジの向かい側にあります。 店舗としてはコンパクトですが、店内は色々なパンがあり、食べたいなと思える種類のパンが陳列されています。 値段もリーズナブルで気軽に買いやすいですし、美味しいです。
アピタの1階にあり、Right-onの近くになります。 明るくて広々としていて見やすいです。 種類もある程度あって良かったのですが、店員さんの対応がもう少し柔らかい印象だと試着がしやすいなと思いました。
稲沢市役所から北側のエリアに位置しており、パチンコ店なども近くにあります。 アオキスーパーだけでなく、あかのれんなど他のお店も併設しています。 こちらのアオキスーパーは他の店舗よりも店内が広々している印象でした。 カートを押しながらの買い物がしやすいです。 また、商品もたくさん陳列されているのも良かったです。 駐車場も広々しているのも良いですし、便利だと思います。
江東区に見つけたこちらの豆腐専門店(豆腐ゆばせい)さんは、豆腐商品の販売をされているお店です。 店内で食べることもできましたので、食べてみて美味しかった商品をお土産に買ってかえることができてよかったです。 お土産として持ち歩くには軽くて手軽な薄揚げが良いなと思い、薄揚げを頂きました。 薄揚げですが、厚みがあり、ふんわり肉厚で自宅できつねうどんをつくるときに甘煮にして頂くと食べ応えあり美味しかったです。
スカイツリーのお膝元にあるこちらの温泉「黄金湯」は、銭湯のような懐かし雰囲気を楽しめるレトロな雰囲気がノスタルジックな昭和の感覚を楽しめる温泉でした。 サウナは、女性がヒノキで、男性がヒバで木のぬくもりを感じられて雰囲気がよかったです。 サウナの後の水風呂が、超軟水でまろやかな肌ざわりでした。
京成金町駅と青砥駅から送迎バスが運行していて便利に行ける天然温泉がこちらの「東京温泉 古代の湯」さんなんです。 こちらのサウナは、3種類あって、100℃以上の高温サウナと中温サウナとスチームサウナがあるので、サウナ熟練者の方から初心者の方まで、選んで利用できるので、安心感がありました。 館内には、中華のレストランがあって、中華料理も食べられるのがよかったです。
北総線の矢切駅から歩いて1分、駅目の前の便利に行ける場所にあったのが、こちらの「笑がおの湯」さんでした。 こちらの温泉には、岩盤浴のスペースがあって、そこにはナノミストプログラムの爽雲というのがあって、まるで雲の中にいるかのような幻想的な空間でリラックスすることができてよかったです。 ナノミストが発汗を促進してくれるような感覚になって、でたときに爽快でした。 他にはなかなかない珍しい岩盤浴でした。
ちはら台駅からバスで鎌取駅行きに乗車し、ちはら台中央バス停で下車すると歩いて10分程で行けました。 もりまちちはら台モールの中にあります。 こちらのサウナがよかったのは、キューブ型の木製の個別スペースでセルフロウリュが楽しめたことです。 木製のスペースもかわいらしくて気分良く利用できましたし、セルフロウリュも自分のペースで楽しめるのがよかったです。 キューブサウナは、ガラス張りの窓から外の景色を眺めながら半野外のキャンプ感覚でリラックスできました。
京成臼井駅からバスで染井野南行きに乗車して地区センターバス停で下車すると歩いて4.5分のところにある天然温泉が、こちらの「佐倉天然温泉 澄流」さんです。 おんせんやサウナの他に竹林に囲まれたテラス席があるお食事処でジンギスカンも楽しめて野外バーベキューの気分を楽しめてレジャー感覚で利用できる施設です。 こちらは、アロマアイスを使ったローリュがあって香りに癒されながら心地よい汗をかくことができてスッキリします。
JR海浜幕張駅から送迎バスが運行していて便利に行ける温泉があるんです。 その温泉というのがこちらの「JFA夢フィールド 幕張温泉 湯楽の里」さんです。 オートロウリュウサウナがあって、30分おきに熱波が発汗を促してくれて心地よい汗をかくことができます。 オートなのが、気づかいなしにリラックスして楽しめるので気に入ってます。 汗をかいた後は、露天風呂に入るとさらにスカッとします。 こちらの露天風呂は、東京湾を一望できる絶景なので、波の音に潮の香りに旅行に行った気分も味わえます。