「菓子のふじや」のバナナボートが大のお気に入りです。 娘の好きなスイーツの一つで、良く「菓子のふじや」のバナナボートを買って帰ってきます。 バナナとたっぷりホイップクリームがふんわりとしたスポンジで包まれてあり凄く美味しいです。
徳本屋菓子舗のシューロールがお気に入りで、よくお店にシューロールを買いに行きます。 生地もただ単のフワフワなだけではなく、コシがあって、中のクリームとの相性もよくて何個でも食べれてしまうオススメケーキです。
高畠町にあります大野屋は、 色々なケーキ、焼き菓子、和菓子を作って販売しています。 しっとりとした食感の口どけの良い風味豊かなバウムクーヘンがオススメです。 しっとりと口溶けのよい食感と、ていねいにふっくらと焼き上げたバウムクーヘン最高です。
「山形 ラ・フランス」を温めて食べるのがオススメです。 オーブントースターで温めると、甘い香りが漂ってきました。 タルトはサクサク、中の餡はしっとりとした食感で、ラ・フランスの爽やかな風味があり、甘さは控えめと最高です。
JRや秩父鉄道の熊谷駅北口から2キロくらい、第二北大通り沿いにあるお蕎麦屋さんです。カウンター席と小上がり席があって、お蕎麦やうどんのほかに丼物や定食物も色々あって、ナポリタンやピザ、ハンバーグまでありました。カツ丼をいただきましたが、カツが肉厚でなかなか美味しかったです。駐車場はお店の前に3台分ありました。
西鉄の太宰府駅から2キロくらい、県道35号線沿いにあるたい焼き屋さんです。たい焼きのほかにお煎餅なども販売していて、鯛焼きは餡子のほかにカスタードや白あんなどもありました。薄手の皮でパリッとしていて、あんこもしっぽまでたっぷりと入っていて美味しかったです。駐車場も広くて停めやすかったです。
西日本鉄道の太宰府駅からすぐ、バスロータリーのところにある和菓子屋さんです。店内では各種の雑貨なども販売していますが、大宰府名物の梅が枝餅を販売しています。普通のお餅のほかにヨモギ入りもあって、焼き立ては熱々で香ばしく、あんこもあっさりとしていて美味しかったです。大宰府散策のおやつにおすすめのお店です。
西鉄の太宰府駅から歩いて5分くらい、太宰府天満宮のすぐ近くにある和菓子屋さんです。大宰府名物の梅が枝餅をいただけるお店で、喫茶スペースも用意されているほか、梅干しやお土産品も販売しています。店頭で焼いている梅が枝餅はもっちりとしていて餡子もあっさりとしていて、焼き立ては焼き目が香ばしくて美味しかったです。
西鉄の太宰府駅からすぐのところにある和菓子屋さんです。明るい雰囲気のお店で、イチゴ大福が人気商品で他にもイチゴの串や、イチゴ入りの最中なども販売しています。福岡県だけあって、使っているいちごは「あまおう」で、ジューシーでそれでいて大きくて酸味と甘みのバランスがよくて美味しかったです。大宰府観光の食べ歩きにおすすめのお店です。
大阪梅田にある阪神百貨店のデパ地下に入っているハチミツの専門店です。高級感のあるたたずまいのお店で、いろんな種類のハチミツを販売していて、アカシアのほかにもレモンやリンゴなどあって、産地も日本のほかにハンガリーやスペインなどいろいろありました。ハチミツを使った飴などのお菓子も販売しています。入れ物などもおしゃれなので贈り物などにもおすすめです。