ビクトル鷹 さん
2024-10-16
ら~めん山家
  • 滝川駅
  • ラーメン
ビクトル鷹 さん
2024-10-16

旭川ラーメン風

4.50

1軒目は店の前に数人の列があり、2軒目は臨時休業。
あらかじめ予定してた店で食べる事ができず、滝川駅まで行けば駅前に何かあるだろうと思っていたら、ラーメン屋があった。しかも開いてる。
メニューのランチサービスは休日でも頼めるのか店員さんに聞いたらOKだったので、Dセットを注文。
味噌󠄀ラーメンもミニ鶏そぼろ丼。
おすすめはトンコツらしく、後客がトンコツと豚丼のセットを頼んでいた。
麺はストレートの細麺で、丼の表面は脂の膜と、近いからか旭川風。
一口目はカレーラーメンかと思うほどスパイシーさが感じられたが、二口目以降はそーでも無く、みじん切りの唐辛子と熱々の脂がそう思わせたのかな。
鶏そぼろ丼もほんのり甘くて美味かった。

0
ら~めん山家
  • 滝川駅
  • ラーメン
ビクトル鷹 さん
2024-10-16
おかだ菓子舗
  • 滝川駅
  • ケーキ
ビクトル鷹 さん
2024-10-16

電車待ちのお菓子を買いに

4.50

高速バスで滝川まで御朱印をいただきに来て、帰りのJRに乗るべく駅へ。
電車待ちの間にちょっと食べれるお菓子でも買おうとアーケード街を物色したが、開いてる店がここだけだったので、寄ってみた。
焼き菓子4つとずわい蟹あられを買い込んで、駅の待合室でいくつかを食べた。
レモンケーキは好きなので、有ればだいたい買う。あずきのカステラも美味かった。
ショーケースの中のケーキとかアップルパイなんかも美味そうなんだけど、持ち帰るのが困難で断念。

0
おかだ菓子舗
  • 滝川駅
  • ケーキ
まるちゃん さん
2024-10-14
株式会社伊藤国平商店
  • 八街駅
  • スーパーマーケット・食品・食材
まるちゃん さん
2024-10-14

ピーナッツ専門店

4.00

千葉県の特産品といえば落花生です。
なかでも八街市は、落花生の栽培が盛んな地域です。
サラサラとした乾いた土壌が落花生の栽培に適しているのだそうです。
こちらの伊藤国平商店さんは、千葉県産落花生を使った加工品を購入することができました。
ピーナッツペーストは、なめらかで濃厚で美味しかったです。
甘さが控えめでバターではないので料理にも使いやすく、重宝しています。

0
株式会社伊藤国平商店
  • 八街駅
  • スーパーマーケット・食品・食材
まるちゃん さん
2024-10-13

大判焼きの食べ歩き

3.50

鹿島神宮の参道近くに軒を連ねるお店の一軒がこちらのかしま甘太郎 本店仲町さんでした。
賑やかな通りにあってひときわお店の前にお客さんが多かったお店の1軒がこちらの甘太郎さんでした。
お店の前に腰掛けられるベンチがあって座って食べられるのもよかったです。
あったかいあんこと大判焼きの生地の組み合わせがこれこれという感じの期待をうらぎらない美味しさでした。

1
かしま甘太郎 本店仲町
  • 鹿島神宮駅
  • スイーツ
まるちゃん さん
2024-10-13

市役所近くで便利

4.00

鹿島市役所の近く、農協も近くて便利な場所にあるコンビニが、こちらのセブンイレブン鹿島農協前店さんでした。
駐車場も入りやすくて、ドライブで小休憩をとりたくて利用させて頂きました。
お弁当やおにぎり、パンや飲みものも充実していました。
車の出入りはありましたが、空いていましたので、駐車場に停めた車内でゆっくりおにぎりやお弁当を頂き、昼食と休憩をとれました。
トイレや洗面台も利用させてもらえましたので、歯磨きもできてゆっくり休めました。

1
セブンイレブン鹿島農協前店
  • 肥前鹿島駅
  • コンビニ
まるちゃん さん
2024-10-13
エミール
  • 鹿島神宮駅
  • レストラン
まるちゃん さん
2024-10-13

プラレールが走る喫茶店

3.00

鹿島神宮の参道前に見つけた喫茶店がこちらのエミールさん。
1階は、昭和の雰囲気レトロで落ちついた喫茶店、2階は、プラレールが走る喫茶店になっていました。
フルーツパフェ550円は、巨峰やパイナップル、バナナなどフルーツがのって小ぶりなパフェでした。
フルーツの下はバニラアイスでした。
ナポリタンが人気のようで頼んでいる人が多かったです。
トイレもあるので、小休憩によいお店です。
鳥居からも歩いてすぐでした。

1
エミール
  • 鹿島神宮駅
  • レストラン