鹿島神宮駅に着いたのが16時半頃だったので、神宮参拝は明日にして、まずホテルにチェックインしたあと、先に鹿島神宮一の鳥居へ。 翌日8時にチェックアウトして、いよいよ鹿島神宮へ。 1時間ほど掛けてぐるっと周り、要石や御手洗池まで観て、御朱印頂きました。
成田山新勝寺
開運御朱印
開運御朱印を開いたところ
通常の御朱印
香取神宮
第一の鳥居は修復作業中で右横から入り込む形になっています
要石
この先に剣聖飯篠長威斎の墓
直書きで頂きました
奥宮と要石の御朱印は書置きで頂きました
チャンバラ好きとしては死ぬまでに一度は来てみたい場所に、香取駅から山道を歩いて20分ほどでついに到着。 ほとんどの参拝客は自家用車やバスで来てるみたいで、歩い来たのは俺くらいな感じだった。 本殿を参拝し、要石、奥宮、飯篠長威斎の墓を訪れ、雰囲気を満喫できた。 感無量でした。
渋谷駅から近く土地勘がなくても迷わずいけました!この中にあるレストランはお店によっては渋谷の街並みを眺めながら食事ができるのでおすすめです。おいしい食事がさらにおいしく感じました!窓際の席に案内してもらうために予約を推奨します
東田にあるハタノ耳鼻科の院長先生の息子さんが開院してやっています。建物はまだ新しく駐車場は広いです。鼻水が止まらずいつもは東田に行くのですが、休診日なのでこちらを訪れました。するとWEB予約で当日は満員とのこと。人気の高さを感じました…
豊橋で一番大きなタクシー会社です。駅前など市内のあちこちにタクシーの停車場があります。駅前、サンヨネ本店、向山アピタ、東田競輪場、松葉公園前のファミマなどに停車場があるのでそこから乗ることができます。飲屋街の迎車としてもよく利用されています。私は市電がなくなってしまった時に駅前から利用しています。
本庄市にあるラーメン屋さん。そこそこ長く営業してきています。 本庄のとんこつラーメンで調べるとここが出てくることも多く、人気店です。 辛めの味のものやマー油がブレンドされた黒豚骨、塩豚骨や味噌豚骨、豚骨醤油など豚骨をベースに様々なスープのものがあります。 しつこすぎず食べやすく、麺も太さを三種類から選べ、固さも選べます。 つけ麺は極太麺のみです。 美味しくてお店の方も感じが良いです。
チェーン店の餅屋さんですが、とても安くて美味しいお団子を売っています。 団子や草餅、かりんとうまんじゅうなどの和菓子の他にも唐揚げなども。 お団子は他店のものと比べると大きくて食べ応えがあります。 個人的にはこしあんのお団子と醤油のお団子がオススメ。 人気のものは早めに売り切れてしまうかもしれないです。
ヤマダ電機LABI1高崎の5階レストラン街にあるカフェです。 クラシックな雰囲気でくつろげます。 食事メニューもありますがコーヒーがメイン。 様々な産地の豆のコーヒーがいただけます。 お値段はこのあたりにしてはややお高めかと思います。 スイーツメニューも充実しているので、ショッピングの休憩に。