西武鉄道の所沢駅に直結している西武の商業施設、グランエミオに入っている総菜屋さんです。焼肉屋さんがやっているお店で、焼肉弁当やハンバーグ弁当、ステーキ弁当に肉寿司などを販売しています。カルビと和牛キューブステーキのお弁当を頂きましたが、肉も固くなく味もしっかりとしていてごはんともあって美味しかったです。
大阪メトロ谷町線や大阪モノレールの大日駅からすぐのところにあるショッピングモール、イオンモール大日に入っている洋菓子屋さんです。神戸に本店があるお店で、ケーキやシュークリームなどのほかにマドレーヌなどの焼き菓子も販売しています。個人的にスフレがおすすめで、小ぶりな小判型のスフレはふんわりとしてくちどけもよく、チーズのほかにキャラメルやチョコレートなどもあって手土産などにもおすすめです。
東海道本線や新幹線の豊橋駅西口から2キロくらいのスーパーマーケット、エクボスタイルはしらに入っているお菓子屋さんです。豊橋を中心にチェーン展開しているお店で、店内も広くどら焼きやお饅頭などの和菓子からケーキなどの洋菓子も販売していました。定番商品は柔らかいスポンジ生地でクリームを包んだ「ピレーネ」というお菓子で、お手頃でクリームも美味しくておすすめで、抹茶味などもあります。
JR住道駅からすぐのところにある京阪百貨店に入っているお菓子屋さんです。百貨店などでよく見かける有名店で、なんといっても有名なお菓子は「マンデルチーゲル」です。たっぷりとスライスされたアーモンドが入った薄手の焼き菓子で、力も入れずに割れる軽い食感がここちよくて、とても美味しく手土産などにもおすすめです。他にもエコルセというお菓子もあります。
大宮駅西口からすぐのところにある百貨店、そごう大宮店の5階に入っている和風喫茶です。落ち着いたたたずまいのお店でテーブル席がいくつかあって、アイスクリームやかき氷のほかにぜんざいやあんみつなどいろいろあって、うどんやちらし寿司などもあって軽食にもおすすめです。わらび餅もおすすめで、もっちりとして和三盆入りの黄な粉もよくて美味しかったです。
伊東市庁舎内の一階に入っている喫茶店。店内はガラス張りの面が多く明るくテーブル席の朱色の椅子が印象的です。メニューはコーヒーからフルーツや野菜ジュース、コーラ等が同額で塩みかん等変わり種もあり。フード類も定番のパスタ類に加えて普通のチャーハンからピラフはチキン、エビ、梅としらす等種類があり、カレーもドライカレーもあり全品スープ付き。前回利用した時はクリームソーダを注文し喫茶店の王道のクリームソーダが300円程のお手軽さで頂け、全メニューリーズナブルで近くにあると重宝しそうな喫茶店でした。
円町駅から徒歩8分程の所にある人気のおうどん屋さん。ソフトなオレンジベージュの壁の現代的和風の建物で、店内もすっきりとした清潔感ある内装です。こちらの自家製麺はコシがしっかりありもちもちでとても美味しいのでシンプルなメニューも美味しいですが、天ぷらも素材自体が質が高く良い和食屋さんのような仕上がりで、季節の野菜の天ぷらや半熟卵の天ぷらのせもとても美味。夏野菜のぶっかけうどんもおナス等大きな野菜がまるっと使われ盛り付けも美しくリピート必至のお店です。
東北本線の東大宮駅から2キロくらい、国道16号線沿いにあるお蕎麦屋さんです。店内はテーブル席のほかに小上がり席もありました。お蕎麦やうどんのほかに、カツ丼や天丼、天ぷら定食などがいただけて、丼のセット物もありました。天丼セットを頂きましたが、お蕎麦は更科系でコシもあって天ぷらもサクッとしていて美味しかったです。駐車場はお店の脇に数台分ありました。
東武野田線の七里駅から1キロくらい、大谷中通り沿いにあるお蕎麦屋さんで、マルエツのすぐ横にあります。テーブル席や小上がり席のある明るい雰囲気のお店で、数種類のお蕎麦やうどんがいただけて、出汁巻き卵や鴨焼などもいただけます。蕎麦の産地もこだわっているようで、盛り蕎麦を頂きましたが、蕎麦の風味もコシもよくて美味しかったです。
東海道本線の六合駅から9キロくらい、県道73号線沿いにある和菓子屋さんです。カステラやイチゴ大福、栗まんじゅうなどの他にマドレーヌやブッセなども販売しています。どら焼きがウリのお店で、普通のどら焼きのほかにバターどら焼きや生どら焼きもイチゴや抹茶、レモンなどがあって、もっちりとした生地で美味しいです。駐車場はお店の脇に2,3台分ありました。