阪和線の富木駅から1キロくらいのところにあるショッピングモール、アリオ鳳に入っている和菓子屋さんです。大阪を中心に展開しているお店で、どら焼きやお饅頭など販売していて、詰め合わせ商品もいろいろとありました。定番商品も色々ありますが、小ぶりな白あんが詰まった焼きまんじゅう「本千鳥饅頭」はくちどけもよくて美味しく手土産などにもおすすめです。
粟国村西にある黄色い壁に赤い屋根の平屋建てのお食事処。店内はナチュラルな内装で誰でも利用しやすい雰囲気です。定番の喫茶メニューだけでなくこちらならではのスイーツやオリジナリティある盛り付け方のカレーや地域の食材をいかした品等食事メニューも個性的なものがあります。前回伺った時の目的は黒糖ミルクプリン。粟国島産の黒糖か使われていて甘さは控えめでミルキーなのに黒糖のコクある風味もして美味しい組み合わせの一品でした。
みどり町バス停からから歩いて二分程の所にあるお好み焼き屋さん。 名物の広島風お好み焼きだけでなく各種粉ものと、海鮮類やお野菜等の鉄板焼きメニューも揃っています。広島焼きは複数作るうちに中華そばはしっかりめに焼き、生地はやはり薄めをこころがけて正統派を目指すのが結果より美味しく頂けるのがわかりました。キャベツもたっぷりで粉も少なめなのでラ比較的ライトでぺろりと頂けます。
中湧別文化センタートムバス停から歩いてすぐのところにあるお蕎麦屋さん。和風の活気ある印象の外観で店内はカウンター5席、小上がり席も4卓あり落ち着ける和風の内装です。 名物の各種具材のお蕎麦類を中心に丼ものとのセットや、鶏もも焼きやとんかつ等の定食はじめお魚メインの和食メニュー等もあり。 前回注文したのはかしわせいろでしたが、自家製の田舎そば系の色の麺は、しっかりお蕎麦の風味が感じられてお味がよく、かしわとおネギの入ったおつゆと美味しく頂きました。
小田急線の愛甲石田駅から3キロくらいのところにある和菓子屋さんです。どら焼きやイチゴ大福、おまんじゅうなどの和菓子のほかに、マドレーヌやロールケーキなどの洋菓子もありました。パイナップルの大福餅もあって、これがパイナップルの風味と酸味が白あんとよくあっていて美味しかったです。駐車場はお店の前に数台分ありました。
東武野田線の新柏駅から1.5キロくらいのところにある牛丼チェーンのお店です。注文は食券方式で、系列店のとんかつ屋さんも併設しています。席もテーブル席などが結構ありました。定食も焼き肉やハンバーグなどいろいろあって、個人的には甘辛いカルビ焼き丼にキムチを添えたキムカル丼がおすすめですし、豆腐チゲもおすすめです。駐車場も広くて停めやすかったです。
東北本線の土呂駅から歩いて10分ちょっとくらいのところにあるお蕎麦屋さんです。店内はテーブル席と小上がり席があって、お蕎麦やうどんのほかにラーメン類や天丼などの各種の丼、カツやフライの定食もいただけます。お蕎麦は細めのお蕎麦でのど越しがよく、ボリュームもたっぷりでお得感があってよかったです。駐車所は少し離れたところにあります。
高崎線の宮原駅西口から歩いて5分くらいのところにあるお蕎麦屋さんです。地元の町蕎麦といった感じで、小上がり席とテーブル席がありました。お蕎麦やうどんのほかに天丼や親子丼、カツ丼などの丼物、もつ煮やフライ、天ぷらなどの定食もいただけます。全体的に値段もお手頃で、カレーやカレー南蛮も出汁が効いていて美味しかったです。
東北新幹線や東北本線の郡山駅西口から2キロくらいのところにあるショッピングモール、ザ・モール郡山に入っている洋菓子屋さんです。果物を使ったケーキがウリのお店で、ゼリーやタルトを販売しています。季節の果物を使ったものが並んでいて、タルトも美味しいですが各種の果物が入ったオムレットもふんわりとして美味しかったです。他にもエクレアや焼き菓子もありました。
東武越生線の武州長瀬駅から歩いて10分くらい、114号線沿いにあるファーストフードのお店です。改装したようで綺麗な店内で席はテーブル席とカウンター席がありました。各種のハンバーガーなどいろいろといただけて、アップルパイも生地はサクッとして中は熱々でおすすめです。ドライブスルーもあるタイプのお店で、駐車場も広くて停めやすかったです。